スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

2015の投稿を表示しています すべて表示

透き通った心の持ち主/筋ジストロフィーの患者の胸に残る言葉と生きる喜びの詩

イメージ

九歳の頃、ハムスターを飼っていた。子供が欲しくてオスとメスを一緒にしていたら、期待通り、赤ちゃんが何匹も生まれてとても嬉しかった。 Hamster baby in hand by auenleben / Pixabay 母親と病院へ出かけることになり、というのは入院している透き通った心の持ち主と面会するためだった、僕は小さなバッグに二枚のハムスターの赤ちゃんを入れて連れて行って見せてあげようとした。 透き通った心の持ち主は 筋ジストロフィー の患者だった 日毎に筋肉が衰えながらついには全面的に身動きも儘ならず、死に至る他はないという重病を患っていた。 僕は病院へ行くといつも優しい雰囲気が溢れていると驚かされていた。家庭や学校や地元の様々な場所とも全く異なり、澄んだ光が静かに柔らかく風に溶け込んだように広がっているという印象を持った。そして関係者は看護師しか会ってないはずだけれども全員が優しい雰囲気に包…

スマホの電池持ちを良くしたい

イメージ

スマホをタブレットと併用するようになって電池持ちが物凄く良くなったと思う。使わないから当たり前にしても充電回数を減らすことが電池の劣化を防ぐのには最も効果的だろう。 People looking at mobile phones by ROBIN WORRALL / Unsplash 目次 スマホの充電回数を減らす 画面の明るさを下げる 通信機能を減らす アンテナを多く立たせる 不要なアプリをアンインストール、または無効にする ホーム画面にウィジェットやアイコンを数多く配置しない ステータスバーの通知を消す 自動同期を止める アプリのキャッシュや履歴を消す その他/Xperia Z3の節電など スマホの充電回数を減らす 大体、四百回くらいで性能が落ち始めるといわれる。一日に一回だと一年ちょっとだ。電池が劣化しては長持ちの水準そのものが下がるから元に戻すためには電池を交換するしかない。 またはスマホを買い換えるという。…

ジョン・キーツの輝く星よという人生の宝物の恋愛詩

イメージ

Portrait of John Keats by Joseph Severn / Public domain ジョン・キーツ の 輝く星よ は不朽の名作だ。希望に胸を熱く膨らませる詩で、数世紀を越えながら少しも色褪せることのない言葉の魅力を宿している。 何とも人生を教えられる 輝く星よ、貴方ほどに揺るぎない私だったならーー 夜に垂れ下がる淋しい華々しさではなく 生得の受難者、眠りに就くことのない隠者、 大地を巡って人々の岸辺を洗い清める 彼らの僧侶らしい日課へ水が移ろうように、 末永く開かれた目蓋によって見ていたが、 あるいは山岳や野原の雪化粧が新しく 柔らかに施されるのを目にしていたが いいやーー未だじっと揺るぎなく、じっと変わらずに、 私は掛け値のない恋人の豊かな胸を枕にして、 その柔らかな落ちくねりをいつまでも感じために、 愛しく心配がっていつまでも目覚めよう、 じっと、じっと彼女の優しい息…

駅のそばの駐輪場が普段よりも空いていた

イメージ

年末で会社や学校が冬休みに続々と入って来ているせいだ。寒いだけにしかし寂しさこそ身につまされるや。一人で出歩いてもいる夜なんだ。 致し方もなく思われ 自転車の疎らな駐輪場で誰もいなくて写真を撮っているはずの自分さえもがいなくなってしまいそうになる。吸い込まれる、心がそちらへ。びゅーびゅー風が吹いていて四方八方に張り付けられて身動きも取れないまま、溶け去るようにしてどこかへ真っ逆さまに落ちて行くというか。 人気のない何とやら 世界の奇妙な陥没地域でまさか存在の危うさを強かにも免れていられるなんて否全く幸いのかぎりが尽くされざるを得まい。孤独の極みにしてからが叫ぶべき声をも後ろに追い遣られてしまうかのようで、唇だって開くに開けず、どうにもこうにも抗うことなど一つもできはしなかった。恐ろしいわけだった、考えてみると哲学的には……。 深入りしてはならない 泡を吹いて倒れ込まない前に精神を崩壊させるな。生き難…

人生の転換点となった笑顔について

イメージ

理想的な人のダイヤモンドの笑顔 三十歳頃、僕は理想的な人の笑顔を真似するようになった。ダイヤモンドにも思われたその透き通った輝きを放つ表情を自分のものにしたいという。一つの良さを取り入れて喜んでいたら周りの人たちにも笑顔が増えたような感じがして来て有意義に暮らせた。きっと融和的な印象を与えるだけに気持ちが伝わり易いのかも知れない。以来、ずっとやり続けているというか、完全に身に付いてしまっていて今でも僕が笑うと周りの人たちも直ぐに笑い返してくれたりしながら仲良くして貰えるので、非常に助かっている。よもや理想的な人のダイアモンドを切欠にして笑顔で人と接することを望み出したせいだ。 姪の切なく歯に噛んだような笑顔 姪が小学生で、当時、遊んでいて笑顔が気に入ったので、それも自分に取り入れている。激かわのお洒落さんだけど、僕が姪にはクスクス笑うことが多かったせいか、姪は子供らしく自然に取り入れて偶にクス…

酒は血行促進やポリフェノールが健康に役立つものの肝臓の負担を増すから節度を弁えて飲もう

イメージ

近くに焼き鳥屋があって夜に通りかかると焼き鳥のたれの香ばしい匂いがプーンと鼻を打つ。行ったことはない。否、他の店でも、一杯、引っかけて家に千鳥足でよろよろと辿り着くように帰るというか。普通に歩けなくなるくらい酒に寄ったことすらもなかったんだ。 三十代後半から偶に一人で酒を飲むようになった 不吉な年代だったり、というのも尊敬するべき人たちがばたばたと倒れてしまっていたためで、 モーツァルト (作曲家/三十五)、 芥川龍之介 (小説家/三十五)、 ランボー (詩人/三十七)、 ゴッホ (画家/三十七)、 宮沢賢治 (作家/三十七)、 太宰治 (小説家/三十八)、 ショパン (作曲家/三十九)、 カフカ (小説家/四十)、僕も死にかけながら人生の苦難を乗り切ろうと作詩に精を出さざるを得ず、景気付けが切欠だったかも知れない。それで酔い心地の面白さも覚えたけど、毎日、飲んでいて暫くしたら飽きたというか、酒に酔っていると思考が捗らなく…

気が付くに悲しみの晴れるまで

イメージ

Tumblr は文章の投稿で画像を挿入することができないのか、外部サイトから引っ張って来るしかないのかと調べていたらアップロードの方法が分かった。 スマホのアプリでは駄目だけれどもウェブだと大丈夫なんだ ウェブもスマホだとアップロードのためのツールが出て来ないので、ブラウザでパソコンの表示に切り替えなくてはならないにせよ、文章の投稿で画像が挿入できるとすると記事のデザインの幅もより一層と広がるわけだ。 因みに画像以外の音声や動画などはアップロードできないので、個別で投稿でやるしかない。 Tumblrはウェブで色んなことができるとするとスマホのアプリはむしろ簡素な投稿に特化している感じだからスピーディーに使うには良いけれどもウェブも必要に応じて使うべきだろう。 追記:その後、アップデートでアプリでも画像を投稿できるようになった。 色んなことができればブログとしては本当に面白いと思う ただしだけれども文章の…

嚔と鼻水が止まらずに寒暖差アレルギーならば血行を良くするために運動で筋肉を鍛えるべきだ

イメージ

先週の月曜日に嚔と鼻水が止まらなくなり、前日に沸き切らない風呂に入ったせいだと思った。入りながら沸かし続けて五分か十分くらい寒かった。冬では流石に不味かったようだ。 昔から嚔と鼻水が止まらなくなることがあって寝冷えの後に多かった くしゃみ by えむこ しかしどんなに酷くても翌日まで一眠りすると完全に元に戻ってしまうことに気付いて特に何も考えずに過ごしていた。しかし数年前から一眠りでは駄目になって嚔の多さに全身が筋肉痛になったり、気分も優れなくなったりして寝冷えは本当に注意するようにした。 老化のせいで、年々と不調から直ぐには立ち直り難くなって来ているということなんだろう 今回、嚔百連発と僕はいうんだけれどもそれが翌日には収まったものの咳が多く出るようになって風邪を併発したのかも知れないと思った。ところが翌日には収まって治れば良いのに鼻の奥が臭いような感じだけが残った。膿んでいたり、腫れていたりし…

自然の美しさ:ジョイス・キルマーの木

イメージ

Joyce Kilmer from Columbia University / Public domain アメリカの作家・詩人の ジョイス・キルマー の 木 (詩集の 木とその他の詩 に所収)は胸に深く刻まれる詩だ。木のイメージがとても魅力的で、心も引き付けられて止まない。数年前に初めて読んでからずっと変わらない。今後もそうだろう。 木ほどに素晴らしい詩を 私は決して知るまいと思う。 甘い地面の流れ出す胸へ 飢えた口を押し当てる木を; 終日と神を眺めては、 葉繁く腕を上げて祈る木を; 髪の毛に駒鳥たちの巣を 夏へは装うはずの木を; 懐に雪の降り積もった; 雨と一緒に暮らした。 詩は私のような愚か者が作る、 なのに神だけは木を作れる。 原文 I think that l shall never see A poem lovely as a tree. A tree whose hungry mouth is prest …

手相で知能線が二本に分かれながら片方が横に繋がっているのはどうなのかと調べてみた

イメージ

自分の手相は、一体、どうなっているのかとちょっと調べてみた。 知能線が二本に分かれているのは「作家の分岐」と呼ばれている 小説家など文筆業、または芸術家/創作家に向いた人を示している。初めて知って本当に大当たりというか、僕は作家・詩人が天職なので、文芸以外に絵や音楽や写真など様々な創作活動に取り組んでもいるけど、手相にもものの見事に出ていたんだ。全く以て驚かされるばかりだ。 知能線が横に繋がっているのは「シドニー線」と呼ばれている 白血病やある種の病気を持つ子供に多いと発見されたオーストラリアの地名のシドニーに因んでそう呼ばれている。昔からますかけ線(百握り)のようだけれども知能線と感情線が繋がっているわけではないから良く分からなかったんだ。種々と考えながらも決断力に乏しいみたい。自分で決めてやらないと何でも考え通りにならないという気持ちはあるので、当たっているのはやはり確かだろう。しかし特徴と…

イチョウ葉エキスには脳内でα波を高めて記憶力を増すなどの健康効果があり得る

イメージ

三ヵ月くらい経つのか、 アスタキサンチンのサプリメント を取り続けて目の状態、脳の状態も良くなって来たと感じている。そろそろ買わなくてはなくなりそうなので、三回目になる、マツモトキヨシへ行った。 イチョウ葉エキスを見付けた サプリメントのコーナーに色んな種類があって今まではネイチャーメイドの アスタキサンチン というアスタキサンチンしか入ってないものを飲んでいた。しかしブレンドされたものもあってアスタキサンチンと合わせて入っている成分に イチョウ葉エキス が目立つと思った。全然、知らなくて知らないまま、買うのも気が引けるので、まだ家にアスタキサンチンが数日分は残っているから調べてから改めて買うかどうかを考えても良いわけだし、家に帰ることにした。 しかし数日分のアスタキサンチンが飲み尽くされて本当に買うしかなくなってもイチョウ葉エキスについて調べてなかった。気が向かなかった、どういうわけか。恐いような感じは…

サイトにAddThisの共有ボタンを置いてみた

イメージ

アクセスアップのためにサイトに共有ボタンを置きたいと考えた。人々に手軽に拡散して貰えて良いのではないかしら。 しかしTwitterやTumblrなど、オリジナルのものを幾つも並べるとサイトの表示速度が遅くなって反対にアクセスダウンになり兼ねない。訪問したのに何秒も開かない、待たされるだけ待たされて挙げ句の果てにはブラウザが固まってしまう、そこまで重くはならないにしてもか、なるべくスピーディーに動いて欲しい気持ちがある。 Webサービスで探してみたら AddThis というのが見付かって使い出している 海外のサイトで日本語には全く対応してないけれどもアカウントを登録して無料で簡単に導入できるんだ。オリジナルの共有ボタンを幾つも並べるよりはサイトの表示速度が遅くならないようにも感じられた。 トップページの下段に共有ボタンを置きました| Wind of crystal アイコンも好きだ。綺麗に纏まっている。可…

思い遣りを買われてこそ果たすべき約束も数知れない

イメージ

すき焼きで椎茸を見ながら祖母を思い出した。父方の祖母で椎茸を煎じたお茶を飲んでいた。糖尿病だった。そして高血圧もあった。椎茸はとても良さそうだ。調べてみれば蛋白質やビタミン、ミネラルといった栄養素と食物繊維もさることながら特有のレンチナンの抗癌作用やコレステロールの調節による動脈硬化の抑制も期待されるらしい。健康に適しているのではないか。僕が知ってから一年も経たずに祖母は亡くなったけれども糖尿病や高血圧と診断されながら二十年近く暮らしていたわけなので、療養としては椎茸の力ももちろん無視できないだろう。僕も好きな食品の一つで、すき焼きならばどこにあるのかといつも探してしまう。 祖母は僕のことを茸が好きだといっていた 幼少期に味噌汁のたぶん具で茸を話題にしたのかも知れない。茸は木の子という響きがあるので、可愛らしいと感じた記憶がある。幼少期は常々と可愛らしいものを気に入っていて因みに味噌汁の具だ…

痩せて初霜に受け留めた好調な健康状態

イメージ

初霜が降りた。家で洗面台の水も相当に冷たくなった。去年も一昨年も手が切れてどうしようもなかった。しかし今年は大丈夫そうな気がする。 皮膚が強いと思う。健康状態が、大分、上がって来たか。血流が良いと冷たい水で手が切れることも減らせるように推測される。 年々、寒さを感じ難くなっていて今年は痩せて脂肪が落ちているにも拘わらず、気分的には変わらないので、血流、そして血管も良いと受け留めてしまうんだ。 もちろん人生の目的は健康ではないから天職/作家活動に励まなくては仕様がないだろう。好調を無駄にするな。 初霜で冬も本番に近付いて例年ならば多少とも寒くて参るようなところもあったはずが改善されて来たなんて本当に有り難いわけで、喜びを実り多く味わうためには益々と頑張って行きたいと考えている。

癒し系男子と呼ばれて

イメージ

ある女性に「癒し系だから」と聞かされた、自分のことを。かねて「可愛い」とも聞かされていて一つの印象が府に落ちたようだった。噂では以前から耳にしていて男性としてはカッコいいというタイプではないのかも知れなかった、女性からすればか。男性からはカッコいいも可愛いもどちらも聞かされた例はなかった。 僕としては癒し系女子は知っていたにせよ、癒し系男子はどうなのかと思ってGoogleで検索してみるや出るわ、出るわで、というか、他にも色んな呼び名があることも分かって来て世の中は隅に置けないとも感じた。 サイトを観ていて色々と挙げられたイメージの項目に当て嵌まったり、やはり癒し系男子なんだろう。 癒し系男子と呼ばれる一般的なイメージ 相手の話を良く聞く 口数が少ない いつもニコニコしている 自分の世界を持っている 僕に合うと感じる。あと時間がゆっくり流れるとか弄れば面白いなんてところは普段は気付かないに等しくてしかし本…

常食の黒酢と黒胡麻で安定した血圧と反省されるコレステロール

イメージ

健康診断で血圧の上が117だった。去年が107で、一昨年が98だったので、少しずつ伸びていて何なのかと思う。アフリカのピグミー族の110以下で脳卒中が起きないとされるレベルを越えてしまったので、やおらがっかりした。しかし決して高くはないし、120以下ならば低いといえるはずだ。来年、120を越えるのではないかと考えると改めて注意しなくてはならない。自分としては血圧がどのくらいで大丈夫なのか、相応しいのかも気がかりなので、長生きするために反省するべきところは反省しながら改善して行きたい。 今年は栄養において黒酢と黒胡麻を常食に加えて、略毎日、絶やさないくらい取って来たんだ。 黒酢の健康のための主な効果 黒酢は赤血球変性能改善という特徴があって平たくいうと血を柔らかくして毛細血管まで血流を高めてくれるみたいなんだ。目で飛蚊症が酷くて黒い糸屑のような老廃物が視界に漂っていてそれこそ蚊が飛んでいると見え…

警戒するべき交通違反の車が増えているぞ

イメージ

かつて暗闇にパトカーが潜んでいるのが見えて何だろうと思った。自転車で信号待ちで、すると信号無視の大型トラックが通り抜けて忽ちパトカーが出て来て追いかけて行ったんだ。合点したのは以前も見ていた、信号無視の大型トラックを。だから多いんだ。多くてパトカーも見張っていた。考えると右折の青信号で直進しているので、対向車がなければ止まらなくても構わないということだ。しかし交通違反の車に対しては自分が警戒するしかないのではないか。青信号だから渡って大丈夫とかもはや断言できないので、心の片隅に危険性を置いておくべきだ。根本的にも運転手の意図に関わらず、交通違反は起こされ得るはずだから常日頃と注意を怠ってはならないのだった。

mineoの複数回線でデータ制限を6GBへ

イメージ

今月は残り一週間で、スマホの5GBのデータ制限を越えようとしている。動画は大して観てないにも拘わらず、一ヵ月を持ち堪えられなくなってしまった。 mineo の初月の契約が月末で、5GBを、丸々、繰り越すような形で半年くらい経っていたわけなんだけれども少しずつ減って今月からはそうした余剰分も底を突きかけていた。やはり6GBはないと厳しいかも知れない。元々、そのくらい使っていたので、どうなのかと様子を見ながら使わざるを得なかった。 データチャージは割高なので、毎月、5GBを越えて使うようでは契約そのものを考え直さなくてはならない 僕のインターネットの状況だと本当に家で無制限でやれるのが良いとはいえ、有線でも無線でも数千円はかかってしまう。本当に動画を観捲るわけでもないからそこまでしなくても賄えるとすると6GBの契約を如何にして調達するかだ。 mineoの複数回線の分量をどう組み合わせるか mineoは5…

ドアーズのロックは社会への扉を開く

イメージ

ドアーズ のボーカルの ジム・モリソン は元々は詩人だったらしい。するとバンド名も確かに独特な響きを持っていたと今更ながら驚くけど、詩だったんだ。 ドアーズのバンド名はウィリアム・ブレイクの詩の言葉から来ていた ウィリアム・ブレイク という詩人の言葉で、それは オルダス・ハクスリー という文学者が自著の 知覚の扉 (エッセイ)のタイトルに引いたところからの彼らの孫引きの形だった、しかも。 オルダス・ハクスリーが自著のタイトルに使ったのがドアーズに繋がった 言葉の歴史的な流れというか、人々による受け渡し方が数奇だと溜め息も洩れる。ウィリアム・ブレイクからオルダス・ハクスリーへと、オルダス・ハクスリーからドアーズへと繋がって行った。その間、二世紀くらい経っているわけで、どんなイメージだったのかが非常に気になってしまう。僕も引きながら考えてみたい。 もしも知覚の扉が洗い清められたなら人間にはあらゆる物事がそのまま、果て…

鮮烈な紅葉に燃え盛る情熱の命

イメージ

朝日に照らされた鮮烈な紅葉 秋の暮れ、朝日に照らされた鮮烈な紅葉に触れた。紅葉が過ぎれば木々も幹と枝ばかりになってしまうわけだとするとまるで消えかけた蝋燭の炎が一際と輝きを増すような最後の瞬間に燃え盛る情熱を重ね合わせてみたくもなってしまう。 秋晴れに鮮やかに映える紅葉 普段にも況して命をまざまざと思い知らされる状況といって良いのではないか。老いるほどに冬は死にそうなくらい寒くて堪らないし、それこそ熱く生きなくてはならないだろう。なので尚更にか、鮮烈な紅葉にも心を奮わされずにはいられなかった。

クリィーミーマミで息吹きも新たに

イメージ

小学校の高学年か、アニメの 魔法の天使クリィミーマミ が大好きだった。金曜日の夕方にTV放映されていたと思うんだけれども急いで帰宅して観逃したくない気持ちだった。本当に自分でも珍しくてなぜこんなにまで引き付けられるのかが訝しかったりもした。 クリィミーマミ新作ムックが発売決定‼️| クリィーミーマミ公式 さほど細かくは覚えてないにせよ、物語では変身後のマミがスター歌手として人々に持て囃されているにも拘わらず、僕には変身前のマミこそ可愛いと思われたので、パーカーのフードに二匹の小さな猫が入っていたり、気になる存在ともいう、そうしたギャップみたいなものはとても印象に残っているんだ。 巷でも根強い人気を誇っているようで MMD動画 クリィミーマミ「デリケートに好きして V2」|サイバーにゃんのちゃんねる MMD デリケートに好きして クリーミーマミ MMD動画 クリィミーマミ「デリケートに好きして V2」 初級編…

小林一茶の懐かしい俳句

イメージ

僕にとって俳句は馴染み深いものがある。というのは幼稚園で良くやっていた。気付いてみると仏教の幼稚園だったので、御釈迦様との関わり合いが多かったし、その流れで俳句といっても 小林一茶 ばかりなんだけども仏教徒だった彼の作品が授業に取り入れられていたんだろう。記憶に残っているのはどれも子供でも分かるような、そして動物を題材としながら面白味も損わない俳句だった。 励ましが素晴らしい 痩蛙まけるな一茶是に有 小林一茶の 七番日記 弱いものを救済する精神がとても共感される。困っている人に手を差し伸べる。人だけではなくて他の生き物でも地球環境でも全てにおいてやらなくては気が済まないけれども「痩蛙」は象徴的に響く。詩としては正義の味方だろう。正義の味方は本当は弱いものなんだ。なぜなら一人で敵に立ち向かわなくてはならないからで、素晴らしく思うのはやはり「一茶」が付いている。正義の味方を応援する。すると彼も正義の味方に…

俳句の規則:字数と季語と切れ字

イメージ

働き手のレンズ:職場の面白さと楽しさ

イメージ

職場について面白さは仕事にあり、楽しさは人間関係にあるというふうに捉えている。両方が揃っていると居心地にも殊に優れるし、仕事が興味深ければ熱心に打ち込めるのはもちろんにせよ、加えて人間関係も円滑ならば一層と捗るのではないかしら。労働者のみならず、企業にとっても生産性が上がるわけなので、偏に業績を上げるべき面からしても快適な職場作りは欠かせないはずだろう。 面白い仕事が楽しい職場でできることが一番だ Black and Silver Dslr Lens by Cody King / Pexels 仕事と人間関係が整えられているかどうかは就業の目安、すなわち働き手のレンズとも呼べる。誰が選ぶのか、詰まらなくて辛いだけの会社を好き好んで。入ってみなくては分からないような部分もあるけど、すると職場に溶け込もうという姿勢も考えなくてはならないだろう。自分を変えて見えて来る世界を大事にすること、打つかり過…

ブログがlinkタグのcanonicalのミスから復活した

イメージ

セルフコントロールによって真面目に生きなくてはならない

イメージ

もう二十年近く前になるか。アパートの大家が部屋に訪ねて来て珍しいと思って用事の内容は覚えてないんだけれどもちょっと何かを告げて帰った。ドアを閉めて部屋の奥へ戻ろうとすると又直ぐに呼び鈴が鳴らされてドアを開けると大家だった。用事ならば一回で済ませてよ。別に構わないし、腹も立てなかったのは普段から嫌味のないような老女で、気持ち悪くもなかったせいか、しかもしっかり者の雰囲気が漂っていたし、むしろ二回も続けて来るなんて何だろうというふうな印象を受け取った。 聞くと今月の家賃を払ってないわけだったんだ、僕が。払った気はするというか、当時、何回かあって家賃を払うと領収書に判子を押して渡してくれる感じの大家だったので、全て纏めておけば分かるのに全くやってなくて探したけれども見付からなくて払うことにした。 大家がなぜ一回でいわなかったのかと訝った 家賃を払いたくなくて僕が逃げ回っていると考えて先ずは難癖ない用…

ラーメンと僕~経験が人を形作れば生きるヒントもそこに~

イメージ

二十代の中盤、中々、貧しい生活を強いられた。一時期ながら数日を水だけで過ごしたこともあった。腹の減り過ぎた余り、食事のメニューを紙に書き並べて飢えを凌いでいた。自分でも初めてなので、驚いた。驚いたといっても心身共に弱り切っていたせいか、印象はとても薄かった。鉛筆の芯の欠片くらい小さくて、否、本当に極僅かな気持ちで、驚きながらそうなっていることへも又驚いたりしたものだった。振り返れば極僅かな気持ちで生きられたとたぶん知ったのかも知れない。とにかく驚くしかなかった。頭に入るとか心に仕舞うなんて状態ではなくて他には言葉もないままに受け留められた。 日払いの派遣社員としてギリギリ食い繋ぐ毎日 毎度と貯金を直ぐに増やさなくては危ないと考えながら日払いの派遣会社に登録して倉庫番や引っ越しの手伝いを紹介されて勤務しているような日々だった。日給七千円程度だったか、かつて。倉庫番はパソコンの集配センターで、送…

ブロガーの域

イメージ

十数年来、詩のホームページをやりながらブログはメインではないという気持ちがあってどこか力が抜けてしまっていたようなんだ。それはそれで一つの魅力かも知れないんだけれども詩や他の創作と比べても遜色がないくらいブログを徹底して載せても良いのではないかと考え出している。 ブログも小説や詩と同じように長くても良い Writing environment by Edar / Pixabay 文字数も平気で千文字を越えていたりする最近、否、やろうと思えば僕には幾らでもできるし、二千、三千文字でも時間の許すかぎり、ちょっとした短編小説並みのブログ(四百字詰め原稿用紙十枚/四千文字) でも面白そうに感じる。二十代で小説ばかり書いていた頃は一日にそのくらいでやっていた。流石に五千文字以上は厳しかった。しかしブログならば必ずしもストーリーの展開みたいなものは気にならないので、疲れも来難いようだし、どんどん行けてしま…

ブログがlinkタグのcanonicalでトップページしかインデックスされてなかった

イメージ

このところ、Google検索に Super Leak の記事がインデックスされないという状況が続いていた。何なのかと思いながら更新せざるを得なかった。記事がインデックスされないと検索結果に表示されないからアクセスアップに繋がらない。クローラーは来ているはずなので、コンピューターの調子が悪ければ早く直って欲しいくらいしか考え付かなかったんだ。ところがしかしついに分かった、Google検索にインデックスされるわけもない真実が。僕のせいだった。僕がブログのHTMLを変更したからクローラーが来ても記事を拾って貰えなくなっていた。悲しい。 HTMLのlinkタグのcanonicalの付け方を失敗していた Forevermore( ブログへ移転 )のトップページにTumblrブログのSuper Leakを埋め込んでいるわけなんだけれども子ページに記事を取ってiframeタグで表示しているんだ。子ページとSupe…

パンくずリストが気に入った

イメージ

サイトの子ページにトップへ戻るためのリンクを貼る。以前は一つくらいしかやってなくてそれだけでも十分ではないかと思っていた。誰も使わなさそうだ。しかし分からない。初めての訪問者は道に迷わないともかぎらない。僕が管理人として知り尽くしているからといって同じように見ては行けないだろうと感じ出した。なので手を加えることにした。 アンカーテキスト(リンク名)をもっと分かり易く目立つような形にしたり、ページが続けば階層毎に多めにリンクを貼ったりするようにしてみた。例えばホームページ( ブログへ移転 )で詩集はトップページから目次へ、目次から個別の詩作品へ移るようにできているとするとホームページを深く開いて行くほどに敢えて使わなくてもインジケーターになるところが良いと思った。自分は今どこに来ているのか。結構、安心できる。ページの下の方で常に確認されるというふうなデザインへと変更した。 パンくずリストと呼ばれる…

食品の五大栄養素と健康成分について

イメージ

健康への復習を兼ねて基本中の基本を明確化しておきたい。食品に関する用語法として「栄養素」と呼ばれるのは人間が体内で合成できず、食品から取り込まずに不足すると病気になるものなんだ。炭水化物(糖質)と脂肪(脂質)と蛋白質が三大栄養素で、そこにビタミンとミネラルを含めて五大栄養素と捉えられる。 五大栄養素の種類と内容 「食事バランスガイド」Q&A等| 農林水産省 ( PDF ) 炭水化物 エネルギー源になる 脂肪 エネルギー源になる 必須脂肪酸 ω3脂肪酸 リノール酸 γリノレン酸 アラキドン酸 ω6脂肪酸 αリノレン酸 エイコサペンタエン酸(EPA) ドコサヘキサエン酸(DHA) 蛋白質 身体の組織を構成してエネルギーにもなる 必須アミノ酸 トリプトファン リシン メチオニン フェニルアラニン トレオニン バリン ロイシンン イソロイシン 準必須アミノ酸 ヒスチジン アルギニン システイン チロシン ビタミン 生理的な機能を調節する 脂溶性ビタミン ビタミンA…

健康のバロメーターをアルブミンに掴む

イメージ

長生きで百歳を越えるような日本人はどうも肉を良く食べるらしい。 肉食は血中のアルブミンを増やしてくれる 悪玉菌で腸内環境が低下して病気になり易いのではないかと思うので、概して野菜なども欠かさずに栄養バランスに優れた人たちが年を取っても元気と受け留めていたけど、ところが肉こそ百歳を越えるような長生きに繋がるのは血中のアルブミンという蛋白質の増加が大きいみたいだ。 血管の内外の水分量を調節しながら栄養分やホルモンの運搬や受け渡しの働きを高めてしかも毒素も取り除く。すなわち各臓器を維持するのに力を発揮する。年を取っても各臓器が比較的に弱らずに済むというところで、肉が非常に役立つんだろう。 血中のアルブミンは健康のバロメーターだ 卵や乳製品や大豆も効果的といわれる。食べて吸収された蛋白質のアミノ酸から肝臓でアルブミンが作り出されるんだ。 ただし肉ばかり食べていればコレスレロールの上昇などによって動脈硬化を進…

苺を追いかけて野菜と果物も見分けが付いた

イメージ

スーパーでDoleのストロベリーでおいしい野菜という商品を見かけた。Doleは果物ジュースのイメージが強いので、珍しいと、そして野菜ジュースにストロベリーという組み合わせも珍しいと思って買って飲んでみたら美味しかった。 苺が中心になっていて他の野菜や果物が周辺を固めるみたいな感じで、恰も指揮者とオーケストラの如く味覚のハーモニーを巧みに奏でているというか、それぞれの素材の個性がしっかり出ていて感心させられた。全体を包み込むように苺の味わいが広がりながら他の野菜や果物の味わいが絶妙のバランスで溶け合っている。 苺の味わいも柔らかみが増して仄かな甘みが印象に残った 特に酸っぱくもなくて他の野菜や果物のせいなんだろうけれども引き締まって伝わって来た。料理で変わるので、やはりアートだと思う。 苺と野菜の組み合わせも良いものだ。しかし、先日、初めて知ったんだけれども苺は果物ではなかったという。野菜だった。…

確かな夢の叶え方〜プロ野球選手になるために努力を欠かさなかった中学の先輩〜

イメージ

中学の先輩でプロ野球の選手になった人がいる。しかも一軍のレギュラーだ。年俸にしたら数千万円だろう、低くても。高ければ数億円の世界だ。最初はパッとしなかったというか、試合に出たり、出なかったりしていたけれども少しずつ定着するようになって行った。腐らずに練習に励む、そうした影の努力が実を結んだ結果なのかも知れない。 ガッツのある性格だった 部活で野球をしている人 by ガガフリー 僕は小学生の頃から学校が同じで、彼は野球部で一つ上で野球部に同級生の友達もいたし、知り合いの知り合いみたいな立場で見ていた。しかし中学一年だけ僕も野球部に入った。部活動はやりたくなかったのにどうしてもやらなくてはならない校風だったんだ。好きだから野球部に決めた。入ったのは良いけれども全く面白くなくて殆ど参加しなかった。振り返ると自分でやりたかったのか。今日はキャッチボールで、明日はノックみたいに気分的に過ごしたくてスケジ…

富士山の水のバナジウムと精神的な喜び

イメージ

スーパーで様々な水が売られていて何が良いのかと考えたりする。ミネラルウォーターが、文字通り、栄養素のミネラルを含んでいて微量でも健康に役立つし、飲みたくなる。 産地によって水の状態も様々なんだけれども富士山の水が特徴的な成分としてバナジウムを含んでいて興味深いと感じた。 バナジウム主な効果は血糖値の上昇を抑制する 生活習慣病、または老化を防ぐ可能性があるだろう。ただしちょっと飲むだけでは充分ではなくてしかも多く飲み過ぎると毒性があるらしくて難しい。僕は気休めでも嬉しい気持ちがするので、時々、ペットボトルで買っているんだ。 日本では富士山は昔から霊峰と呼ばれて神が宿ると崇められて来たわけだし、肖りたいというか、神に祈るような感じで、富士山の水を飲むことそのものに精神的な喜びがあって霊水のご利益としてそれも健康に繋がるのではないかと考えてしまう。生活のリズムを整える。さもないと調子を崩して病気にもか…

ハッブル宇宙望遠鏡は天体観測に革命を齎した

イメージ

テレビの 地球ドラマチック で ハッブル宇宙望遠鏡 の特番を観た。丁度、僕が青春を謳歌していた頃に打ち上げられたらしい。かれこれ二十年以上も前になる。知らなかったというか、名前は聞いた覚えがあるにせよ、何なのかと感じてばかりだった。 ハッブル宇宙望遠鏡は最も遠くの天体を捉えた Hubble space telescope by NASA / Public domain ハッブル宇宙望遠鏡は地球の軌道に沿って人工衛星のように回りながら星々の写真や動画をを撮影するためのもので、それが宇宙には空気がないから本当に遠くまで映し出すことができて科学へとても大きく貢献した、かつてなかったくらいで、すなわち天体観測に革命を齎したと呼ばれるほどの偉業を成し遂げていたんだ。 ハッブル宇宙望遠鏡と赤外線天文衛星「スピッツァー」、そして自然界のズームレンズを利用した観測により、これまで知られている中で最も遠い、133億光年か…

アナリティクススパムの悲しみ

イメージ

Goopleアナリティクスに登録してサイトのアクセス解析を行っている。海外のサイトからの訪問があってチェックしてみたら訳の分からない内容だった。恐らくアナリティクススパムと呼ばれるもので、アナリティクスの参照元(リファラー)にURLを残して来させるための宣伝みたいだ。 アナリティクススパムが増えるとアクセス解析の正確性が損なわれる Stop Spam by geralt / Pixabay 幾つもあるけど、自分のサイトのリンクが貼ってあるわけではないし、誰も来るはずのないURLばかりだから如何わしいとしかいいようがない。アナリティクスの設定で弾くことはできるらしいけど、時間が経つと減って行くようなので、そのままにしている。 ホームページのデータ容量を調べたくて pinpdom を使ったのが原因だと思う 様々な分析もできるし、また表示速度を高めるためのヒントを出してくれるので、凄く良いんだ。ところがオプ…

Tumblrでサイトマップを送信する

イメージ

GoogleのSearch Consoleにサイトを登録するとGoogleの検索での状況が把握できる。どのくらい表示されているか、キーワードや掲載の順位、さらに実際に訪問者があるかどうかも出て来る。 サイトマップは検索エンジンのクローラーを呼び寄せる Googleの検索エンジンに表示されるためにはクローラー(検索ロボット)にページがインデックスされないと無理なんだけれどもインデックスされるためにSearch Consoleでサイトマップを送信することが大事といわれている。サイトにクローラーが来れば基本的に(htmlのmetaタグで検索避けを設定したりしなければ)インデックスされるし、だから他のサイトにリンクを貼ってクローラーへの道を作ることが最も大事なわけなんだけれどもサイトの構成(トップページと子ページ)をサイトマップで伝えておくとスムーズに回ってインデックスするのも捗るらしい。 サイトマッ…

プロスタサイクリンが血管を柔らかくするストレッチ

イメージ

朝、良く立ち上がって上半身を左右にゆっくり曲げるようなストレッチをする。運動が健康に役立つのは筋力と成長ホルモンとβエンドルフィンの三つが思い当たるわけで、筋力は血行を高めるし、成長ホルモンは疲労の回復、臓器の修復、免疫の向上などがあるし、βエンドルフィンも免疫の向上といわれている。しかしながらストレッチにも興味深い作用が見付かってプロスタサイクリンと呼ばれる血管を柔らかくする成分が出て来るらしい。運動でも同じなんだけど、やる暇が余りなかったりするからストレッチだけでもせめてやらないよりはずっと益しなのではないかと感じているんだ。 プロスタサイクリンは血管を柔らかくするのが実に素晴らしい A woman stretching her arms up high in the morning by StockSnap / Pixabay 年を取ると水道のホースくらいだった血管がガスのホースくらい固…

アスタキサンチンの強力な抗酸化作用で望むばかりの若返り

イメージ

アスタキサンチンのサプリメント( ネイチャーメイド )を買って飲んでいる。抗酸化作用が非常に高くてビタミンEの千倍ともいわれる。とりわけ目と脳に良いようだ。翌日から目の焦点が合い易くなるような気がして来た。調べれば目の筋肉へ働いてそうした効果を齎すらしいけど、初っぱなで実感されるこのスピードには驚かされた。あと上半身が楽になった。強力な抗酸化作用で疲れも溜まり難くしてくれるのかも知れないけど、脳の感覚が変わったとも考えられる。 アスタキサンチンは脳に強力な抗酸化作用を持つ デスクワークのパソコンとノートなど by しろたく アスタキサンチンの著しい特徴として若返りへ望ましい抗酸化作用が脳で働くことが挙げられるよ。 とても珍しいんだ。例えば 黒胡麻のゴマリグナン の抗酸化作用が肝臓で働くのと同じように嬉しいと僕には思われる。肝臓を衰えさせないことが健康寿命(病気をせずに生きられる状態)を伸ばすことに役立つ…

サイト広告でプロデビュー

イメージ

今まで作家として本を出版して収入を得たいと考えていたけと、二十年くらい経っても目標が果たせないまま、ついに漸く芽が出たのが 審査に合格したGoogleアドセンス だった。作品を公開しているホームページでサイト広告を置いて稼げたら結果的には同じというわけで、プロデビューとすると本当に感慨深くて苦労した甲斐があった。 作家として収入を得る夢が叶ったのが嬉しい アフィリエイトの統計では殆どの人は一ヵ月に千円がやっとの厳しい世界らしいけど、しかし一円、二円から喜んでどこまで行けるかだと僕は期待している。夢も又膨らむよ、プロデビューを遂げたかぎりは。ホームページをもっとずっと良くして人々に必要とされるように尚一層と心がけたいと思う。 追記:サイト広告で収入を得るのは想像以上に難しい。 Googleアドセンスの場合はクリック課金制だから訪問者が多くないと、中々、上手く行かないけど、ブログのアクセスアップの予定が…

アドセンスの審査で承認された

イメージ

ホームページやブログに アドセンス のサイト広告を使いたいと思って申請を出していたんだ。 アドセンスの審査には何度も何度も落とされた 最初にランク・アートのブログ(閉鎖)でやってみて情報では分厚い記事を載せておくとか画像は駄目なんて基準が色々と語られていてすると殆ど不可能ながらもアドセンスを提供するGoogleがホストパートナーのBloggerだから審査も緩ければと思ったんだ。しかしやはりというか、あっさり落とされてしまった。 サイトの内容を変えるわけには行かないので、画像も多いし、分厚いというほどの記事は余り載せてないものの詩と表現で申請を出すことにした。ところがBloggerで落ちたGoogleアカウントで申請済みのサイトURLを変更できなかった。別のGoogleアカウントを登録して、若干、手間取りながらもやってみたら又しても落とされてしまって頭を抱えざるを得なかった。 ならば YouTubeのチ…

レスポンシブ対応ならばサイトを画面幅に合わせられた

イメージ

デバイスでサイトのレイアウトを保持するにはmetaタグでviewportを設定すれば良い。 サイトのレスポンシブ対応のソースコード <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> HTML編集のhead内に追加すると画面幅に合わせてサイトが表示されるので、デバイスが変わってもデザインが崩れることはなくなるんだ。 レスポンシブ対応といわれ、ソースコードを、一行、追加するだけで、とても容易い。 サイトのレスポンシブデザインの必要性 携帯電話、「ファブレット」、タブレット、デスクトップ、ゲーム機、テレビ、さらにはウェアラブルでは、さまざまな画面サイズが存在します。画面サイズは常に変化するため、サイトが任意の画面サイズに適応できることは、今も今後も重要です。さらに…

ナミスジコアオシャクに小さな世界としか呼びようもない

イメージ

地元の草葉に一匹の薄緑の小さな我が留まっているのを写真に収めたけれども、一体、何の種類なのかと思った。 調べてみると ナミスジコアオシャク らしかった ナミスジコアオシャクは蛾の一種で、大きさは2cm程だ。色が薄く緑がかっていて綺麗に感じた。見付けては嬉しかった。可愛くてしかも静けさが漂っている。葉っぱに詩を醸し出すような雰囲気で止まっているから凄いと思う。振り返ると蛾は飛んでいる姿は殆ど見かけなかったけど、しかし小さな世界で綺麗なゆえに静けさが際立って受け取られた。 ナミスジコアオシャクは似たような仲間も多くて見分けが付き難かった 灰ヶ峰の蛾類リスト…3 を見ながら色や形で幾つかに絞ってさらに羽根に線が、二本、入っていて波形になっている特徴で絞り込んだけれども駄目だった。しかしながら 北茨城周辺の生き物 ナミスジコアオシャク によると「腹部背に白い紋がある」とされていて漸く見分けが付くようになって来た。 …

ソーダアイスを真夏に

イメージ

新しいホームページ( ブログへ移転 )が完成したので、 Tumblr の説明文のリンクも変えたよ。何ヵ月も案じていた移転作業が終わって気持ちがやっと落ち着いた。況んや世界も晴れやかに生まれ変わった。 真夏にソーダアイスを食べるようだ。デザインは全く変えてなくて落ち着いたままの色合いのホームページだけれども胸に秘めた情熱の激しさは色鮮やかなソーダアイスに負けないつもりだ。

HTML5でのホームページ設定

イメージ

新しいホームページを無料のレンタルサーバーでゼロから立ち上げようと思う。初めての試みだけど、調べながら基本的にはhtmlのファイルをアップロードして表示すれば良いと分かった。とても簡単だった。 サイトでのHTML5の設定用マークアップ <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> </head> <body> </body> </html> HTML5のエンコーディングについて 文書の文字コードにはUTF-8を推奨している。文書の文字コードの指定は、meta要素におけるcharset属性で指定する。これとHTTPレスポンスヘッダーのcontent-typeでエンコード宣言が省略された場合はUTF-8が既定となる。またcha…

スマホの乗っ取りを防がなければ

イメージ

MMSが危険ということで、早速、スマホで使っているメッセンジャーのMMSの自動受信を止めることにしたよ。 手口としては、MMSを利用して動画付きメッセージを受信させただけで、受信側のスマホを盗み見る、または乗っ取ることができるとされています。 【要注意】Androidスマホの95%が乗っ取りの危機に?乗っ取りを防ぐ方法を把握しておこう|andronavi|G-PLAN メッセンジャーだと画面の右上のメニューの設定の詳細設定から「MMSの自動ダウンロード」をオフにしておけば防げる。 スマホのメーカーで修正用のパッチが配布されれば大丈夫らしい。現段階では何分とも用心するには越さないと思う。

パンクなアルトサックスのドラムンベース

イメージ

自作曲の Original 20 のドラムンベースが完成した。パンクのドラムバターンを高速で入れながらアルトサックスをフィーチャーして周りを幾つかのシンサイザーで固めて仕上げた。 パンクなドラムンベースの流れの良さ 結城永人 - Original 20|結城永人 パンクのビートとアルトサックスの組み合わせが異色だったかも知れないけれだも面白いフレーズが幾つも見付かって作曲自体が楽しかったと振り返る。 聴いて快適だったし、取り分けパンクのスピード感を活かしながらドラムンベースができて流れの良さが音楽にとって大事だと改めて気付いた。 他の芸術/創作活動と同じで、だからテンポが早くて走り出すような音楽としてドラムバターンが好きだけど、上手く行けばやはり作品の自然さが得られ易いのではないか。 アルトサックスを取り入れて良かった メインに取り入れたアルトサックスは女性の声の最も低い音域に当たるらしい。サックスには ソ…

完成度の非常に高いリキッドドラムンベース

イメージ

Flite -Don't Hold Me Back|Justin Hawkes Flite ( Justin Hawkes )の Don't Hold Me Back が聴いた瞬間に気に入った。 初めてのはずなのにどこかで聴いたことがあったような錯覚を齎されたので、理想的な音楽に仕上がっているせいだと喜ばずにいられない。 冒頭からのアタックを遅らせたシンセサイザーが印象的で、気が遠くなるような見知らない世界へ飛び立って行く感じがタイトル(連れ戻さないでのままに良く出ているのではないか。 リキッドドラムンベースで、完成度が非常に高いと思うし、格好良い音作りに加えて聴き応えも満点の何とも素晴らしい一曲だ。 有り難いことにBandcampで無料ダウンロードが可能だ Fliteの Free Downloads という五曲入りのEPが無料ダウンロードできて Don't Hold Me Back が収録…

絵のアプリはAutodesk SketchBookを使っている

イメージ

スマホで Autodesk SketchBook ( Google Play / App Store )という絵のアプリが気に入って使っていて、今回、初めて良さが腑に落ちて来た。 ブラシの種類が豊富で、濃さや太さといったエフェクトも細かく変えられるし、いつも宝の持ち腐れだと思いながらやっていたものの充分に活かせるようになったのではないか。 ふんわり仕上げたかったんだ、絵を端的には。Autodesk SketchBookならばできると分かるほどに気分が乗って描けた。

拾い上げた空蝉を掌に載せながら

イメージ

空蝉(うつせみ)には日本的な心象、すなわち「もののあはれ」を受け取る。 掌の上の空蝉 空蝉の語源と語義 古典日本語「うつせみ」 < 「うつそみ」の転訛 < 「うつし」(現し) + 「おみ」(臣)。「空蝉」「虚蝉」は当て字で、ここから語義4以降が生まれた。 うつせみ【現人 / 空蝉 / 虚蝉】 現に存在する人間。生きている人間。 この世。現世。 世間の人々。世人。 蝉の抜け殻。夏の季語。 蝉。 魂が抜けたような、放心した身。 『源氏物語』の巻名(第3帖)。また、同帖の中心的登場人物である女性の通称。 うつせみ| ウィクショナリー 元々、空蝉は生きる人を意味したけれども仏教のこの世は移り変わって儚いという感覚から蝉の抜け殻などの「もののあはれ」を帯びた虚しさに繋がったようだ。 日本に仏教が伝来した六世紀半ばの後の奈良時代の 万葉集 の和歌から現代の俳句に至るまで連綿と通底する趣きを受け取る。 考えてみると生き続ける…

Xperia Z3 tablet compact wifiにロリポップの5.1が入った

イメージ

ロリポップ| Android 今月下旬の予定を待っている間に国内のスマホのXperia Z3がSoftBankとdocomoでロリポップ5.0を配信されて先を越されたので、どうなるのかと冷や汗をかいたものの最終日にやっと来てくれた。タブレットのXperia Z3に、予定通り、ロリポップ5.1が喜ばしく入ったし、あとはauのスマホのXperia Z3でロリポップ5.0を入れたいと思う。他社に完全に遅れているけど、まさか来ないわけはないはずなので、期待されるばかりだ。

ウォークマンが雨に濡れてしまったよ

イメージ

大雨ながら外で鞄の中にウォークマンを入れて歩いていて少ししか濡れてなかったはずなのに動きが悪くなった。 水没しても乾かしたら直って使えるようになった 以前、ケータイで水没したら暫く何もしないで乾かしておくと直るかも知れないと聞いていたので、そのように一晩を過ごしてみた。 起床して充電したら昨日と変わらない点滅ばかりの画面が出て悲しかった。しかし十分くらい経って再び確かめると大丈夫だった。普段通りの画面が戻って来た。 何とか助かった。画面の右半分が良く見ると幾らか色落ちしているものの操作はできるし、音楽の再生には全く支障がないんだ。 只、防水ではないかぎり、少しでも濡らさないように心がけるべきだろう。 水などの液体が原因で故障したときは、製品保証の対象外となります。その場合、保証期間内であっても修理は有償となり、本体内のデータは失われてしまいます。 また、故障状況によっては修理ができない(全損)場合…