アドセンスの支払い日は翌月二十一日前後だけれども保留されると送金されない 結城永人 - 2018年2月5日 (月) サイト広告のアドセンスの審査に合格して願い通りのプロのブロガーとしてデビューしたのが一昨年の九月だった。二年半近く、ブログの更新とアクセスアップに励みながら初めての支払いを迎えるに至った。 金額を設定するけど、ただし最低でも八千円の収益を上げないと所定の払い込み先(銀行口座など)に送金されない。 アドセンスに承認されると暫くしてGoogleのロゴ入りの封筒で自宅に手紙が送られて来る 封筒はサイトにアドセンスを使って住所確認の基準額――千円程度――の収益が発生した時点から発送されるもので、本人の氏名や住所や電話番号や払い込み先などを登録するための個人識別番号(PIN)が入っている。諸々の項目を登録して払い込み先が銀行口座の場合にはテストデポジットとして少額の入金を確認すると全てが完了する仕組みになっている。いうと個人識別番号の送付も一つの宝物で、ブログのサイト広告での収益化をアドセンスで頑張るんだと改めて気合いが入る瞬間だったり、身が引き締まる思いとは正しく、他でもない経験として記憶に刻まれている。 AdSense のお支払いは月単位で行われます。1 か月を通して見積もり収益額が集計され、翌月の初めに収益額が確定すると、[取引] ページの差引残高に反映されます。差引残高がお支払い基準額に到達し、かつお支払いが保留されていない場合、その月の 21 日前後にお支払いが行われます。入金までの具体的な期間は、選択されたお支払い方法によって異なります。 お支払いスケジュール|AdSense ヘルプ|Google 本当にブログで金儲けが可能なのかどうかは実際にサイト広告の金額を受け取るまでは分からない。 かつて一度もなくて半信半疑でやってなかったわけでもないけれども先月でアドセンスの支払いの基準額の設定済みの八千円に達したらしくてわくわくドキドキが近付いている。 今月の始めに管理画面の「お支払い」の収益で見付けて調べると同月の二十一日前後に送金されると知った 詳しくは設定済みの基準額に達した「翌月の 21 日から 26 日の間に収益相当額をお支払いいたします」(お支払いに関するよくある質問)といわれている。 アドセンスの利用者への支払いの手続きが、二十一日、かかるらしい(AdSense のお支払いについて)ので、恐らくその前には基本的に行われないんだろう。併せて早めに催促するのもやはり無理みたいで、「できません。どのような場合でも、お支払いは通常のお支払いスケジュールどおりに行われます」といわれている。 何等かの不都合が生じると送金が保留されてしまうから予め注意しておかなくてはならない アドセンスの管理画面の「お支払い」の収益に「お支払い基準額の 100%に達しました」と表示されると送金が可能だけれども同頁の設定のお支払いアカウントのお支払いスケジュールに「お支払いは保留されていません」が表示されないと不都合を生じているかも知れない。 僕は直ぐに見て保留されていて不味いと感じた。しかし良く分からないので、そのまま、何もせずに、数日後、又見ると保留されてなかった。だから支払いの基準額が確定したばかりでは不都合が生じてなくても保留されている場合がある。二三日が過ぎると大丈夫だと思うけど、さらに長引くと送金されない可能性が増して来る。ゆめゆめ誤って焦らないためにもどんな場合に保留されるかを覚えておくのが大事だろう。 AdSenseヘルプのアカウントのお支払いが保留になる理由によると七つの項目が挙げられている 税務情報を提出したか 現在、日本では不要だ。 支払い方法を選択したか 銀行口座などを設定する。 住所の確認手続きは完了したか 郵送で受け取った個人識別番号で本人の諸々の項目を登録する。 コンプライアンスは適切か メールで個人情報の住所の確認が求められたらアドセンスの管理画面の「お支払い」から開示しておく。 ※フィッシング詐欺の可能性もあるからくれぐれも返信してはならない。 送金の保留を解除したか 一時停止を行うと自動的に続くから手動で元に戻す。 Russia Postを手続きしたか 支払い方法でRussia Post(Rapida - Post)を設定している場合に後から制限事項が追加されたから修正しなくては行けない。 プログラムポリシーで審査中か サイトがAdSense プログラム ポリシーに違反しているかどうかで審査が入っていると支払いが滞るかも知れないので、待っていて適正と判断されれば自動的に保留が解除される。さもないと送金されないどころかアカウントが停止、さらに剥奪されさえもするからプログラムポリシーだけは常日頃と遵守するべきだ。 他にも送金が保留される原因があるけれども総じて管理画面の「お支払い」に通知が入るから確認して対応する。 初めて八千円の収益をアドセンスから受け取るのは目出度いし、とても嬉しいけれども二年半近くもかかっているのではプロのブロガーとしてどうしようもないと情けない気持ちが否定できない。 アドセンスで収益を上げるには何といってもアクセスアップが重要なので、訪問者と検索エンジンに好かれる記事を増やしながら人気が出るように持って行きたい。 コメント 新しい投稿 前の投稿
コメント