お荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りましたという迷惑メッセージ

スマホの通知音が鳴って確かめるとSMSだった。誰も使う人はいなくて五年くらいGoogleアカウントの確認やBIGLOBEの追加チャージの通知などの自分が手配したものしかメッセージが送られることはなかった。何も待ってなかったので、おかしな状況だとは感じた。 URLが付いた不審なSMSの文面に注意せよ SMSの文章は用件だけで、どこの誰が送ったかは分からないことが多い。だから「お荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました」と来てもそれ自体で珍しくないかも知れない。宅配業者が送ったような感じで、ひょっとしたらあり得るという印象を与えた。 只、僕には宅配で何かを届ける人は誰もいなくて自分で店に商品を頼んだりもしてなかった。宅配業者が不在通知をメッセージで送るとしてもそうした可能性は極めて低かった。なので怪しい気持ちが強かった、どちらかというと例の文面を見…