クリスティアーノ・ロナウドの泣けて来るほどに夢のある人間的な素敵さ 結城永人 - 2021年7月9日 (金) 今最も優れたサッカー選手の一人、クリスティアーノ・ロナウドはまるで古代ギリシャの彫刻のような凛々しいばかりのルックス――メディアでは筋骨隆々とした肉体美も良く取り上げられる――とずば抜けたテクニックに燃え盛るガッツの溢れ捲るメンタルのプレイスタイルで世界中の人気者だけど、しかし人々を惹き付けて止まない真の理由というか、奥深い魅力の一端に一本の動画から新しく触れることができた。 Cristiano Ronaldo Fools Everyone Performing Soccer Tricks in Disguise|Inside Edditlon CRISTIANO RONALDO IN DISGUISE - Manchester United(全編)BONUS CRISTIANO RONALDO IN DISGUISE - Manchester United(おまけ)CRISTIANO RONALDO IN DISGUISE - ROC - BONUS 1 Manchester United(おまけ1)CRISTIANO RONALDO IN DISGUISE - ROC - BONUS 2(おまけ2)CRISTIANO RONALDO IN DISGUISE - ROC - BONUS 3(おまけ3) ヘッドホンのROC(モンスター)の企画で浮浪者に変装したクリスティアーノ・ロナウドがスペインのマドリードの広場で何も知らない通行人などにサッカーの並外れたボール扱いを見せて驚かせる。所謂、ドッキリ物として面白いし、サッカーの試合とは全く異なる普段の姿か、ユーモアを受け取るのが興味深い。観ていて微笑ましいかぎりだったけど、しかし本当に驚かされたのが最後の知らない子供とのサッカーの場面だった。 ジーンと心が震えて胸が熱くなる サッカーの試合で選手と子供が手を繋いで入場するのを良く見かけたり、そんなふうに良い触れ合いだと心温まるのに加えてクリスティアーノ・ロナウドが本性を隠しているせいか、いつもとは又違った感動の趣きが胸に湧くようだった。 彼がボールにサインして――これも子供とサッカーと自分を結び合わせた世界に感謝するような印象を残してとても素敵な仕草の良い光景だった――子供のそばで伸び過ぎた髭や何かの変装を解くに連れて感動の趣きが俄かに激しさを増して涙が溢れ出すまでに至った。 心底、凄いと思うのは子供がクリスティアーノ・ロナウドの登場に驚いた余りか、笑顔を見せつつも呆然としたような様子で、ボールのサインも欲しがっているとは殆ど感じないところだ。それが逆にクリスティアーノ・ロナウドの子供への思いを鮮烈に伝えることに成功しているのではないか、一つの素敵さとして。深い優しさ、守りたい気持ち、慈しみを受け取る今此処で他でもなく、感動を覚えるという衝撃的な経験を得る。 スペインではカタルーニャの独立問題の内紛が活発化したり、失業者も非常に増えているので、浮浪者に変装するという企画は惨憺たる世相が反映されたような感じがしないでもない。 最終的に超大金持ちでもあるサッカーの飛んでもない成功者のクリスティアーノ・ロナウドが出て来るのは夢のある世界を教えるし、子供にとっても素晴らしい触れ合いならばもちろん将来への大事な一時になるだろう、何よりも希望を与えてくれるから締め括りも本当に良い動画だと認めずにいられない。 夢を叶えさせる魔法のような言葉 クリスティアーノ・ロナウド|Cristiano Ronaldo 浮浪者の動画でクリスティアーノ・ロナウドはサッカーだけではなく、性格も優れているのではないかと感じた。本当かどうかを確かめるべく、サッカー以外の動画を幾つか探して観てみた。 CRISTIANO RONALDO was just going out for tea and this happened... 同様にROCの企画だけれどもスペインのマドリードのカフェに現れて見付けた人々から次々と写真を撮りたいなどの要望を迫られつつも易々と応える動画が根っからの気さくな人柄を表していると感じた。 大変な有名人で、例えばSNSのフォロワーが一億人以上とかなんて野卑に意気がったり、所謂、天狗になるような部分は微塵も感じさせない。却って悪人から密かに馬鹿されないかと心配になってしまうくらい人の良さが素朴に伝わって来るのが好ましい。本当に人間的に正しくて酷いことを考えたり、行ったりしない性格なのは間違いなさそうだ。 クリスティアーノ・ロナウド/クリスティアーノ・ロナウド「好きな和食はスシ」ファンと交流 「MTG」新商品会見(3)【Cristiano Ronaldo】 もう一つ良いと思う動画があって美容機器のMTGの企画で日本に来たときのファンとの交流で、日本のサッカー少年、岩岡遼太から一緒にプレイするのが夢で、そのためには何が大事かと訊かれて応えた言葉が正しく素敵だった。 で、あの、本当にですね、常に夢を持ってプロになりたいと思えばですね、そのために努力をして下さい。で、あのま、プロになれるのは、あのま、あの、簡単なんじゃないかとか思う人もいるかも知れませんけれども本当にですね、強い、あの、信念を持たないと行けない。自分を、本当にトレーニングをしてチャンスがあったらものにするということですね。で、才能を発揮して貰いたい。で、周りの人の協力も必要だと思いますけど、常にチャンスは、えー、何度でもありますので、えー、私、十一のときにキャリアを始めましてずーっとですね、プロになりたいという夢を持っていました。で、十六歳でプロになりまして、で、家族の協力など、サポートを頂きました。で、えー、本当に皆さんに申し上げたいメッセージというのは自分の力を信じること、で、100%、努力すること、そうすれば必ず夢は叶います。 クリスティアーノ・ロナウド/クリスティアーノ・ロナウド「好きな和食はスシ」ファンと交流 「MTG」新商品会見(3)【Cristiano Ronaldo】|maidigitv(通訳) 人生で努力すれば夢は叶うと良く聞くけれども一般論に止まらず、実際は「言うは易く行うは難し」で、中々、上手く行かないことを踏まえながら懇切丁寧に教えてくれたようだ。 言葉の端々に知識と経験の重みがある クリスティアーノ・ロナウドが発する「夢」、「努力」、「信念」、「トレーニング」、「チャンス」、「才能」、「周りの人の協力」、「何度でも」、「サポート」、「自分の力を信じること」、「100%」などの言葉にはどれも素晴らしい優しさが込められている。 スペインの子供との触れ合いのボールにサインしたのと同じように泣けて来るほどに夢のある人間的な素敵さを、もう一度、受け取るからやはりクリスティアーノ・ロナウドが凄いのは決してサッカーだけではないといいたくなる。 結果、岩岡遼太もは何年か後にサッカーの強豪の山梨学院高校のサッカー部の主力として日本一を達成するという大きな飛躍を遂げたそうだ(「ロナウドに伝わるまで」大学でも飛躍誓う)。 クリスティアーノ・ロナウドが彼に与えた言葉は魔法のような魅力に溢れている。人生の認識、すなわち哲学だからサッカーにかぎらず、きっとどんな夢を叶える場合でも共通する部分がある。僕も尊んで、日々、作家活動に力を尽くし切りたい。 コメント 新しい投稿 前の投稿
コメント