アドセンスの自動広告はサイト広告の表示位置を機械的に決定するから使い方を誤るとサイトの出て欲しくないところに勝手に出てしまう場合がある。
サイトのデザインを崩してアクセスダウンに繋がる恐れを避けるためにサイト広告を的確に表示する方法を覚えておくべきだ。
アドセンスの自動広告でサイト広告をどのように表示するかはアドセンスの管理画面で全て調節することになる。
自動広告をどう表示するかの五つの項目
サイトにアドセンスの広告コードを配置して広告設定の自動広告がオンになっている上で、広告フォーマットの次の五つの項目の何れかがオンになっているとそれぞれのタイプの自動広告が表示される。
- ページ内広告
- ページのコンテンツのメイン部分に表示される広告です
- 関連コンテンツ
- 関連コンテンツを宣伝するツールで、収益の拡大とユーザー エンゲージメントの促進を図ることができます(2025年3月1日からMultiplex広告に移行してサイト広告しか出ない:関連コンテンツに関する重要な変更)
- 関連コンテンツは対象サイトでのみご利用いただけます(サイトのアクセス数が一日二百回前後ならば使えると予想される:アドセンスの関連コンテンツユニットの使用条件と設定方法とカスタマイズ)
- アンカー広告
- 画面の端に固定される広告で、ユーザーが簡単に閉じることができます
- ワイドスクリーンへの表示
- パソコンなど 1,000 ピクセル以上の画面に表示される広告です
- モバイル全画面広告
- サイトのページを読み込んでいる間に全画面表示される広告です
- ワイドスクリーンへの表示
- パソコンなど 1,000 ピクセル以上の画面に表示される広告です
初めてアドセンスの自動広告を使うとき、初期設定で何もしないと出て欲しくないところに勝手に出てしまうかも知れないから注意を要する。
大きく分けて三種類の自動広告がある。アンカー広告とモバイル全画面広告はサイトのどこに出るかが予め決められているので、勝手に出たら消すことしかできないけれども比較的に対処し易い。難しいのはページ内広告で、設定しても想定外の場所を使われて勝手に出てしまうかも知れない。
ページ内広告の表示位置を調節する方法
広告設定のプレビュー(モバイルとデスクトップ)を見ながらサイトの不要な場所のサイト広告を止めて勝手に出ないように調節することができる。
ページ内広告の表示位置を削除するとその項目の下に削除履歴が「1個のエリアを削除しました」のように記載される。
およそヘッダー(上段)とメイン(中段/コンテンツの間)とフッターがサイト広告の表示位置に選ばれることが多いだろう。
一ヵ所、消すと似たようなページでも適用される。ブログならばトップページと記事ページで、ページ内広告の出方が変わったり、デザイが違うページは別に調節しなくては勝手に出てしまうかも知れない。
さらにモバイルとデスクトップも違う。これは似たようなページでも削除は同じように 適用されないからそれぞれに行わなくてはサイト広告が勝手に出てしまう恐れがある。
現状、最大で十ヵ所くらいしか削除できないことを確認している。勝手に出てしまうものがもっと多い場合は全般的な広告掲載数の調節でページ内広告の数を減らすか自動広告が勝手に出てしまうもう一つの理由で重複していれば前のものを取り消しても大丈夫だ。
自動広告の全般的なサイト広告の表示の調節
全ての広告タイプで共通の調節の仕方が二つある。
- 広告掲載数
- ページに表示する広告の数を管理できます
- ページ除外
- 広告を表示したくないページがある場合は、そのページを除外できます。除外設定は広告設定よりも優先されます
表示の有無だけではなくてサイト広告の数(出現頻度)や表示したくないページを設定することができる。
自動広告が追加されるもう一つの理由
サイトのどこにサイト広告を出すかをアドセンスの管理画面で十分に設定したにも拘わらず、それでもまだ勝手に出てしまう自動広告もあって参らずにいないんだ。
調べながら気付いた意外な理由がもう一つあってそれがサイトのデザインの変更だった。
ページ内広告を使っているときにサイトのデザインを変更すると自動広告の表示位置の算出が更新されるために削除の設定が合わなくなる場合があると考えられる。
すると、以前、消したのと同じような場所に繰り返してサイト広告が勝手に出てしまうことになり兼ねない。
アンカー広告とモバイル全画面広告ではサイトがどんなデザインでも表示位置は同じなので、大丈夫だろう。しかしページ内広告はサイト広告の表示位置にサイトのデザインが影響するから後者を変更する際は前者が勝手に出てしまわないかどうかに注意した方が良い。
たとえ小さな変更でも影響を受けるようで、以前のデザインで消したところにサイト広告が表示されたら再び消さなくてはならないんだ。
何度もやっているとページ内広告の表示位置の削除数が上限の十個くらいに達してしまう。この場合はサイトのデザインが更新されたためだから前のものはもう関係なくなっているので、削除履歴を見直して取り消して構わない。念のためにプレビューで確認するべきにしても再び表示されることはないだろう。
コメント