黒田博樹のツーシームの握り方や投げ方 結城永人 -2022年3月31日 (木) 黒田博樹の基本情報 Happy 38th birthday to a man the #Yankees are happy to have back in the rotation, Hiroki Kuroda!|New York Yankees 1975年2月10日生まれ、大阪府大阪市出身、上宮高等学校を進学して1997年に専修大学からドラフト二位で広島東洋カープに入団、三年目の1999年から先発のローテーションに入り、翌年から10勝前後の勝ち星を、毎年、挙げ続け、五年連続で開幕投手を務めるなど、チームの顔となった。2007年に海外FA権により、ロサンゼルスドジャースに移籍してアメリカでプレイし始めたが、やはり10勝前後をきっちり挙げる先発のローテーションの中心投手として活躍した。ニューヨークヤンキースへ移籍した2012年に自身最多の16勝を挙げた。引退を見越して2014年に広島東洋カープに復帰すると先発で二桁勝利を挙げ続けて2016年には通算200勝も達成したが、シーズン終了後に体力的な限界を理由に現役生活を退く――チームへの比類ない功績により、背番号15が永久欠番とされた。 右投げ サイズ身長185㎝/体重93㎏フォームノーワインドアップのオーバーハンド 在籍チーム 広島東洋カープ(1997~2007)ロサンゼルスドジャース(2008~11)/地区優勝(2008~09)ニューヨークヤンキース(2012~14)/地区優勝(2012)広島東洋カープ(2015~16)/リーグ優勝(2016) ※一軍定着時に優勝があれば記載。 日本代表 IBAFインターコンチネンタルカップ(1999:シドニー大会)/四位夏期オリンピック(2004:アテネ大会)/銅メダル ※トップチームでの世界大会のみ。 サイト なし ※本人のホームページやSNSなど。 黒田博樹のツーシーム 投げる腕の外側へ小さく曲がる。ストレートと殆ど変わらない140キロ台の速球で、メジャーリーグに移籍した頃からフォームシームに代わって投球の主体となり、多くの勝ち星を積み重ねた。 黒田博樹 第12回 変化球の覚え方/ツーシームについて(1)|高校野球ドットコム 握り方ツーシームで、人差し指は手前に角が並ぶ向きの縫い目に乗せて中指を密着させながら上から見たときにボールの中心になるように置く(ボールに一定の変化と球速を持たせるため)。親指は縫い目にしっかりかける。投げ方手首を少し横に倒す(外へ傾ける)イメージで投げる。ボールを投げ放す瞬間に手首を捻らず、人差し指だけで押し込むような感覚を持つ。 変えないと行けないときが来るかも分からないですし 狙い目として右打者のアウトローの目付けを外すためのインハイと打ち取るためのインローがあって前者は横に流れる、後者は下に落ちる曲がりを増やすと効果的だけど、ただしいつも同じ球が投げられるとはかぎらないので、ボールの変化やバッターの反応に注意しながら握り方や投げ方を調節してやった方が良い。 参考サイト黒田博樹 世界を制する投球術 精度がかなり高いので、右打者の場合、内角を厳しく攻められると外角に少々甘い球がきても踏み込んで打てなくなる。左打者の場合、自分の体近くに来ると思ったら、シュートしてストライクゾーンに入ってくる。ツーシームを軸に組み立てるでしょう。 橋本清/広島・黒田博樹 ツーシーム他「5種類の変化球」の凄さを解説|NEWSポストセブン|小学館 黒田博樹のツーシームはストレートのように使われていて配球の軸になっている。普通にシュートのように右打者のインコースを抉るだけではなく、左打者のフロンドアと呼ばれるインコースから、右打者のバックドアと呼ばれるアウトコースからストライクゾーンに寄せて来るような使い方もできる。スピードもコントロールも抜群の本当に凄いツーシームだと感じる。 黒田博樹の個人記録 Baseball ball on the ground by Megan Ellis on Unsplash 通算成績 日米合算の生涯記録 年数:20登板:533先発:505完投:82完封:20無四球:21勝利:203(歴代二十二位)敗戦:184セーブ:1ホールド:0勝率:.5205打者:13838投球回:3340.2被安打:3270被本塁打:333与四球:796敬遠:54与死球:90奪三振:2447(歴代十三位)暴投:115ボーク:3失点:1422自責点:1302防御率:3.50WHIP:1.21 ※歴代記録は2022年3月時点。 出典:“黒田博樹”の検索結果 受賞歴 日本プロ野球 最多勝利(2005)最優秀防御率(2006)最優秀投手(2005)ベストナイン(投手部門:2005)ゴールデングラブ賞(投手部門:2005) ※年間成績による主なもの。 参考サイト黒田博樹 野球の投球の球種の一覧/直球と変化球とその他 コメント 新しい投稿 前の投稿
コメント