コロナの重症化し難い変異株のワクチンをインフルエンザのように気軽に打つのは危険だ 結城永人 - 2023年9月18日 (月) 2020年から新型コロナウイルスの世界的な流行があって三年後の今でも各地で大きな感染を起こしている。しかし2021年の終わり頃から増え始めた変異株のオミクロンは感染し易いけれども重症化し難いもので、可成、脅威を減らしている。ウイルスの傾向として宿主を殺してしまうと自分も生き残れないので、感染力を高めながら弱毒化する方へ変異することがあるないらしい。オミクロン株がコロナの主流になって2023年の現在まで続いている。 目次コロナの感染症法の五類という扱いはインフルエンザと同じだコロナのオミクロン株などの弱い変異株の重症化率と致死率は相当に低い予防のためにワクチンを打つかどうかは製法から判断するべきだコロナとインフルエンザのワクチンは製法の違いで安全性が大きく異なるコロナワクチンは何よりもスパイク蛋白質の毒性が全身的に懸念されるコロナワクチンはインフルエンザワクチンと比べて遥かに危険だ コロナの感染症法の五類という扱いはインフルエンザと同じだ 予防注射を受ける人 by みふねたかし 日本ではオミクロン株で脅威が減ったことを受けて今年の五月からコロナの感染症としての扱いが軽くなって季節性インフルエンザと同じ五類に格下げされた。 感染症法の五類の扱いとはどんなものか 政府は日常の基本的な感染対策を一律に求めない。陽性者や濃厚接触者への感染症法に基づく外出自粛は要請されない。医療機関への受診は幅広いところで可能になる。医療費などは健康保険の一割から三割の自己負担が基本となる。 出典:新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について 五類は感染症法の中の最も低い位置付けで、ウイルスや細菌が引き起こす感染症としての脅威が最も少ないものが含まれる。 コロナのオミクロン株などの弱い変異株の重症化率と致死率は相当に低い コロナのオミクロン株は感染力が強くて重症化が低いといわれるけれども致死率も含めて実際にどのくらいか。 日本の弱毒コロナの年代別の重症化率と致死率の目安 十歳未満0.0125%0.00%十代0.0025%0.00%二十代0.005%0.00%三十代0.015%0.0025%四十代0.03%0.01%五十代0.0925%0.0325%六十代0.315%0.135%七十代1.1225%0.6825%八十代2.5025%2.17%九十歳以上4.04%3.8425% ※重症者は人工呼吸器かECMOを使用、またはICU(集中治療室)などで治療という条件に当て嵌まる患者。※重症化率は経過中に重症に至って死亡しなかった患者、重症化して死亡した患者、重症者ではなくて死亡した患者の合計を感染者数で割ったもの。※死亡者数はCOVID-19の陽性者で死因に関わらずに亡くなった者。※元の二ヵ月毎の四回の割合を全て合わせて一回に平均化して掲載した。 出典:新型コロナの重症化率・致死率とその解釈に関する留意点について(PDF) コロナでもオミクロンのような弱毒化された変異株だと重症化率が1%を越えるのが七十代からで、同時に致死率が重症化率に接近して来るから重症化することが致命的になるといえる。 高齢者は免疫力が低いためにウイルスの影響を受け易いだろうから病弱者も同じかもっと悪い場合があり得ると考えられる。 日本のインフルエンザの年代別の重症化率と致死率の目安 十歳未満0.03%0.00%十代0.01%0.00%二十代0.02%0.00%三十代0.02%0.00%四十代0.03%0.01%五十代0.07%0.02%六十代0.21%0.09%七十代0.63%0.34%八十代1.77%1.31%九十歳以上3.44%3.06% 出典:新型コロナの重症化率・致死率とその解釈に関する留意点について(PDF) インフルエンザと比べるとコロナの方が弱毒化されても重症化率も致死率も僅かに高くて注意する必要は増す。とはいえ、どちらも五類として殆ど同じなのは確かで、全体として高齢者と病弱者以外が影響を受けることは極めて少ない。 予防のためにワクチンを打つかどうかは製法から判断するべきだ 【健康被害救済制度】新型コロナワクチン 過去45年間全てのワクチン被害認定数累計を超える|サンテレビニュース 日本でインフルエンザのワクチンが何年も行われていておよそ接種率は30%前後といわれる。 内訳は定期接種の対象となる六十五歳以上の高齢者か六十から六十四歳までの基礎疾患のある人が50%を占めているので、その他の人は全体の15%くらいの接種率になる。 コロナも2021年の春からワクチン接種が行われてその頃の強力と呼ばれたアルファ株やデルタ株だと重症化率も致死率もオミクロン株の二倍くらいになるけれども接種率は三回目までが80%前後になる。 オミクロン株が主流になる2022年の三回目以降となると50%前後からどんどん減って直近の2023年の春の六回目は20%前後になっている。 内訳は六十五歳以上の高齢者が50%以上を占めているので、六十五歳未満の中年以前の世代の全体の接種率は10%にも満たない。 コロナとインフルエンザのワクチンは製法の違いで安全性が大きく異なる 日本で弱毒化されたコロナとインフルエンザのワクチンの接種率は殆ど同じで、とちらも感染症の扱いが五類で、脅威は似たようなものだから当然だけれども注意しなくては行けないのはワクチンの製法が異なり、現時点では後者よりも前者の方が被害が出易くなっている。 新型コロナワクチン接種後の健康被害を訴え、国の予防接種健康被害救済制度で、ワクチン接種後の医療費・医療手当・障害年金・死亡一時金・葬祭料の支給を申請する人が後を絶ちません。「因果関係を否定できない」として認定された総数や、死亡例の認定数が、新型コロナワクチンを除く過去45年間のすべてのワクチンの認定数の累計を超えていたことが分かりました。 【健康被害救済制度】新型コロナワクチン 過去45年間全てのワクチン被害認定数累計を超える~厚労省は「申請・認定件数の公表を控えるように」都道府県にメール~|サンテレビニュース|サンテレビ はっきりいってコロナワクチンは接種によって異常なまでに被害が増えている。 この原因は製法が今までにないもの、新しくて安全性がまだ十分に確立されてないものという理由を挙げることができる。 コロナワクチンの製法 mRNAワクチン:ファイザー製とモデルナ製mRNA(蛋白質を合成する過程で読み取られる遺伝子配列に対応したリボ核酸分子)を送った体内で抗原を作り出して免疫反応を起こす。ウイルスベクターワクチン:アストラゼネカ製ウイルスベクター(遺伝子操作で複製および増殖能を欠損させたウイルス)を送った体内で抗原を作り出して免疫反応を起こす。組換えタンパクワクチン:武田製遺伝子組換え技術によって作り出した抗原から免疫反応を起こす。 インフルエンザワクチンの製法 不活化ワクチン:一般的なメーカー細菌やウイルスを殺して毒性をなくしたものを免疫反応の抗原として使用する。 コロナワクチンの場合、日本ではファイザー製とモデルナ製のmRNAワクチンが主流で、三回目までは接種率が物凄く高かったとはいえ、何年も前から良く打たれていたインフルエンザワクチンを上回るほどの被害を齎している。 コロナワクチンは何よりもスパイク蛋白質の毒性が全身的に懸念される コロナワクチンはどんな製法でもコロナウイルスが細胞に取り付くための突起した部分のスパイク蛋白質を使って接種者の体内で疑似感染を起こして免疫反応を促して抗体を作り出すという仕組みがある。 スパイク蛋白質がそれ自体で持つ危険性 スパイクオパシー(スパイク病)炎症、血栓形成、内皮炎関連の組織損傷、プリオン(蛋白質質から成る感染性因子)関連の調節不全に繋がり得る。 出典:スパイク病:ウイルス由来でもワクチンmRNA由来でもコロナスパイク蛋白質に病原性がある スパイク蛋白質の危険性はコロナワクチンの副反応にも現れる。頭痛、関節や筋肉の痛み、注射した部分の痛み、疲労、寒気、発熱などが起き易くなる。必ずしも軽症で止まるとはかぎらないし、細胞から弱体化すると考えれば何が起きても不思議ではない。だからこそコロナワクチンは前代未聞の被害が出ているはずだ。 製法によって有毒な面が助長されたり、それ自体に危険性があったりもする。 コロナワクチンの製法に由来する危険性 mRNAの運搬用の脂質ナノ粒子(LNP)それ自体が潜在的に炎症性で、細胞膜を横切り、体内に広く分布し、血液脳関門と血液胎盤関門の何れも通過してしまう。mRNAの免疫回避用のウリジン修飾(N1-メチルシュードウリジン)スパイク蛋白質質が、数ヵ月間。産生されることがある。脂質ナノ粒子かウイルスベクターキャリアマトリックを介したmRNAかDNAコードの広範な生体内分布コロナウイルスに感染する以上にワクチンのスパイク蛋白質が全身のあらゆるところに産生される。mRNAのDNAコピーへの逆転写(遺伝子の書き換え)ワクチンのDNAコピーが人間のゲノムに組み込まれる。生殖に関して起こると世代間感染の可能性もある。細胞のリボソーム内での外来蛋白質の産生細胞表面にスパイク蛋白質のような外来蛋白質を産生する(異物でないものとして排除しない)と自己免疫反応や組織障害を引き起こし得る。ワクチンコード化されたスパイク蛋白質とACE2受容体やP53腫瘍抑制因子やBRCA1修復因子との相互作用腫瘍学的な可能性を有する広範な生物学的な干渉の可能性を示唆している。ブースター接種コロナウイルスへの耐性を誘発して感染の再発や後遺症に影響するかも知れない。 出典:スパイク病:ウイルス由来でもワクチンmRNA由来でもコロナスパイク蛋白質に病原性がある コロナワクチンの製法の危険性はmRNAワクチンに関するものが殆どで、ウイルスベクターワクチンに少しある。組換え蛋白ワクチンはコロナウイルスで初めて使われたものではなく、副反応も比較的に少ないといわれる。危険性は三種類の中で最も少ないようだ。 スパイク蛋白質はワクチン接種から二週間でなくなるといわれる。その間に有毒な面から副反応が起きることもある。しかし場合によって長く残る事例も報告される。ワクチン後遺症や病弱になるという結果にも繋がる。 コロナワクチンはインフルエンザワクチンと比べて遥かに危険だ ワクチンの心配をする人 by みふねたかし 日本の接種率はコロナワクチンがインフルエンザワクチンよりも幾らか低い。感染の有毒性はコロナウイルスがインフルエンザウイルスよりも幾らか高いので、普通に考えたらワクチン接種率は逆になるはずだ。 コロナワクチンの主流のmRNAワクチンは世界で初めて実用化されたもので、従来よりも短期間で承認されるなど、安全性が怪しいと警戒される部分がある。 そして徐々に接種者の被害の状況が分って来て研究も進められて国有の危険性があることが明らかにされて来た。 当初は八割もあったコロナワクチンの接種率が四回目から大きく下がり始めて六回目でついにインフルエンザワクチンよりも低い二割まで下がったということは対象とされるコロナウイルスが弱毒化へ変異して重症化を予防する必要性が下がったことが考慮されたに違いない。 コロナワクチンの危険性を踏まえるとインフルエンザワクチンのように気軽に打つことは控えるべきだ。 何の役にも立たないわけではないし、多くの場合は無事に過ごされるので、完全に止めるべきものでもないかも知れない。個人的には副反応や薬害だけではなく、根本的に不健康な感じがするから打たないけど、しかし世の中に感染者が増え捲って避け難くなったり、それでなくとも老人や病弱者が被り易い重症化を防ぐためには必要とされるかも知れない。 何れにしても打つ場合はコロナウイルスの重症化率を踏まえて決してそれ自体から来る危険性を余計に負わないように慎重に判断することが望ましいだろう。 今までインフルエンザワクチンは不活化ワクチンしかなくてコロナワクチンのような凄まじい被害は出てない。それでも接種後の副反応や死亡がないわけではないから安易に打つべきものではないだろうけど、しかし気がかりなmRNAワクチンが新しく開発され始めてもいる。実用化されることがあれば十分に注意しなくてはならないことはいうまでもない。 関連ページ日本がコロナ感染の世界一になった原因はmRNAワクチンのブースター接種にあるだろうコロナワクチンのシェディングとスパイク蛋白質を減らす食品手洗いこそインフルエンザやコロナなどの飛沫感染を最も良く防げる方法なんだ 参考サイト新型コロナワクチンについて新型コロナが5類に移行する理由【医師監修】インフルエンザのワクチン接種率はどの程度?必要性や時期についても解説【新型インフルワクチンの副反応】死亡例133件も、接種との関連認められずコロナワクチンと同じmRNA技術を用いたインフルエンザワクチンが開発される コメント 新しい投稿 前の投稿
細川慎二のどうにも泣けて来てしまうストリートライヴのアルトサックス サックス奏者の 細川慎二 のYouTubeチャンネルの Sax in the Night City で出ているサックスのストリートライヴの動画が美しい音色と相俟った街角の雰囲気の良さで心底と泣けて来るほどの感動を催させる。 細川慎二のアルトサックスの美しい音色が響き渡る街角の...
宜保愛子は本物の霊能力者だと考えられる三つの真実 昭和から平成にかけてテレビや雑誌で何度も大きく取り上げられて物凄く活躍した霊能力者の 宜保愛子 がいた。何気なく昔のテレビ番組を観ていたら霊視は嘘だったと思えない内容で、本当にびっくりした。昔、そんなに引き付けられて観ていたわけではないし、改めて霊能力が本当かどうかを確かめようと...
平田監督の白井球審の誤審への抗議はパワハラへの強力な対処法に他ならない 日本プロ野球で 佐々木朗希が完全試合を実現して 次の試合も八回まで無安打と無失点の状況で、次の試合はどうかと注目した4月24日の対オリックスバファローズ戦は初回の先頭打者の初球にヒットを打たれて五回に二失点を喫して連続の無安打と無失点が両方とも途絶えてしまった。 しかし予想外...
伊良部秀輝が自殺した原因はミッドライフクライシスによる鬱と飲酒だと考える プロ野球選手の 伊良部秀輝 が自殺したと知ってショックを受けたことがあった。もう十年以上前になる。2011年の夏、享年四十二と早過ぎたのに加えて大好きな投手の一人だったので、とても残念に感じた。 目次 伊良部秀輝が大好きだった記憶 負けても自分のスタイルを貫き通した 野球への...
アドセンスのGDPRに日本でも対応しなくてはならない場合がある アドセンスの個人情報のCookieなどの使用に関してサイトの訪問者に同意を得なくてはならない法律としてEU(European Union/欧州連合)の GDPR (General Data Protection Regulation/EU一般データ保護規則)がある。外国の個人情報...
玉置浩二のメロディーは涙腺緩んで総毛立つ名曲中の名曲だ 玉置浩二 のYouTubeの公式チャンネルで、最も気に入りの メロディー のライブ版が追加されていた。曲自体をちゃんと聴いたのは約二十五年振りかも知れないけど、しかし初めての内容から以前にも況して大変な感動を覚えることになった。 玉置浩二 『メロディー』Live at Tok...
日本人がジャニーズ事務所で行われた性加害よりも恐れていること イギリスの公共放送のBBC(British Broadcasting Corporation/英国放送協会)が日本のジャニーズ事務所の創業者の ジャニー喜多川 の性加害について取り上げたドキュメンタリーの J-POPの捕食者:秘められたスキャンダル に衝撃を受けた。 目次 ジ...
沖雅也の涅槃への自殺と双極性障害 かつて俳優の 沖雅也 の自殺が伝えられたとき、遺書の言葉とされた「おやじ、涅槃でまっている」と共に何なのかと疑問を感じたのを良く覚えている。聞き慣れない「涅槃」という言葉が入っても何十年も過ぎた今振り返っても自殺者の遺書として本当に珍しい表現だったと改めて驚く。 沖雅也が書い...
Imgurで画像URLと埋め込みコードを取得する方法 Imgur は自分でアップロードした画像については画像URL/直リンクを取得して他のサイトにHTMLのimgタグで表示させられる。 そして自分と他の人たちも含めて画像の埋め込みコードを取得して他のサイトのHTMLに、そのまま、記載して表示させられもする。 目次 Img...
生島浩の5:55の心の目に光り輝く尊さ 日本の ホキ美術館 は日本人の画家の写真のように細密に描かれた写実絵画を中心的に所蔵している。その中で、絵を印刷したポストカードの売り上げがホキ美術館の設立当初から一位で、常に最高の人気を誇るのが生島浩の 5:55 (五時五十五分)といわれる。僕も一見して忽ち引き付けられる物凄い...
コメント