PlayストアでAndroidアプリのダウンロードが保留されて進まない場合の対処法 Androidのスマホ/タブレットで以前から偶にあったけれどもPlayストアでアプリのダウンロードが保留されて進まなくなるのが今回は長々と変わらなくてもはや何とかしなくてはならないと調べざるを得なくなった。 マイアプリ&ゲーム via Playストア 色んな原因がある...
GitHubのGitのAndroidスマホのTermuxアプリを使った初期設定と通常の基本操作 Androidスマホで GitHub が対応したサイトやアプリ開発のバージョン管理システムの Git を動かすにはターミナルエミュレーターでLinux環境アプリの Temux を使えば大丈夫なんだ。 開始画面 via Termux Playストアで無料でインストールし...
Bloggerの投稿のHTMLモードの使い方 Bloggerのウェブの記事/追加ページの投稿(編集)のHTMLモードはページのHTMLを扱える機能だ。HTMLとはHyperText Markup Language(ハイパーテキストマークアップランゲージ:超越文書記述言語)の頭文字四つで、ブログなどのウェブサイトをブラウザに...
AndroidスマホのHTML編集の無料アプリ:WebMaster's HTML Editor Liteのレビューと使い方 サイト作成のためにAndroidスマホのHTML編集の無料アプリをPlayストアで探したら WebMaster's HTML Editor Lite が使い易くて良いと思った。 目次 WebMaster's HTML Editor Liteのレビュー ...
ChromeでGoogleのエラーが止まらなくて基本設定の検索エンジンをYahoo!に変えた タブレットの Chrome ブラウザで検索エンジンが使えなくなった。初めてではなくて偶に起きる。エラーが出るのはなぜなのかが分からなくて混乱するし、ブラウザのChromeのせいだと真っ先に思う。 Google を使っていて「このサイトにアクセスできまん/ウェブページは一時的に...
サイトのヘッダー/背景画像を小さくリサイズするアプリと高く圧縮するWebサービスで最大限に軽量化して作成する サイトの表示速度を考えると画像が最も容量が大きくて支障を来し兼ねない。一枚で他の全てを平気で上回ったりもする。影響が非常に大きいので、載せるならば予め軽量化しておくには越さない。 大きさを小さくリサイズしたり、データを高く圧縮したりする方法があってそうしたアプリやWebサービ...
若者たちがFacebookよりもTwitterを多く始めるというソーシャルメディアの利用者数の変化について 僕は Twitter をやって Facebook をやらないので、近年の特に日本の若者たちが似通って来ているのが面白いと思った。 「現在利用しているSNSサービスや動画サイト」について質問したところ、「LINE」の利用率が98.2%、「Twitter」の利用率が81.5%と前...
PlayストアでAndroidアプリのダウンロードが非常に遅い場合の打開策 偶に始まらなかったり、途中で止まったりもしていたPlayストアでのAndroidアプリのダウンロードは安定して来ていると思うし、喜ばしいかぎりの昨今だけれども速度自体はいつも同じではないから何だろうと訝られる。 余りに遅過ぎるわけではないし、お手上げとまでは行かないにせよ、非...
ルーターとテザリングとホームネットワーク Woman operating a smartphone at the table by nastya_gepp [ CC0 ], via Pixabay スマホでインターネットを行う際に通信会社と契約して受け取ったSIMカードを挿入して使うのが一般的かも知れない。しかし他に...
Google日本語入力のキーボードで全角の英数字を打ち込む方法 スマホを Moto G5 Plusに買い替えたら 文字入力のキーボードが Google日本語入力 だった。使うのは初めてではなかったものの本格的には未経験だったので、どうなるかと不安が心に過った。しかし暫く使っている間に慣れて来て特に支障はないと感じた。他の文字入力のアプリに変え...
BIGLOBE Wi-Fiが繋がらない場合の対処法 BIGLOBE は公衆無線LANの BIGLOBE Wi-Fi をやっていてSIMカードの契約プランによって無料で使えたりもする。 追記:2020年1月28日までで従来の「DoSPOT」と「Secured Wi-Fi」の提供が終わり、2019年12月9日から新しく「Wi2ea...
スマホの電池残量の表示が異常に崩れる不具合の原因 Moto G5 Plusを使い出して 暫くしてから電池残量の表示が飛んだのが悲しかった。電池残量が0%に切れかけたところから充電して一気に100%の満タンに上り詰めてしまった。異常に崩れていて不味いと思った。 そのまま、使っていてどうなるか。買ったばかりで故障したのかも知れな...
セピア色の写真が懐かしいのは古びて汚れた感じが自然なほどに 今年は 気に入った鈴蘭の写真 が色々と撮れた。 小さな蕾 から 咲き出して さらに 虫も来て ついに 見納める まで嬉しかったと思い出しながら又一枚を仕上げた。 Photoshop Express のエフェクトでセピアⅢを使ってみた。格好良いイメージだ、鈴蘭は可愛いけれど...
Photoshop Expressのエフェクトは色味に優れていて心に染みる写真が得られた ブログの 白詰草の記事 に合わせて載せる写真に Photoshop Express でエフェクトをかけたら非常に上手く行った。驚いたのは仕上がりだけではなくてアプリでエフェクトに付けられていた名前もそうだった。白詰草の記事では乙女心の恋物語を取り上げたけれども気に行ったPhoto...
スマホのホーム画面の無効にしても消えないGoogle検索バーにホームアプリ/ランチャーを変えないでおこう スマホの電池持ち を考えるとGoogle検索はブラウザでできるし、アプリは要らない。しかしAndroidだと必ず付いて来る。Googleが出しているシステムソフトウェアだからGoogle検索も外すわけには行かないんだろう。自分で設定のアプリからGoogle検索のアプリを無効にする...
MOTOROLAのスマホのデフォルトで画面オフから自動的に表示されるロック画面は止められた Moto G5 Plusを使い出して デフォルトで画面オフから少し動かしただけでロック画面が浮き出て来る設定になっていると直ぐに気付いた。自動化アプリが搭載されているせいで、とても便利だけど、しかしながら スマホの電池持ち が確実に悪くなるから止めたかった。何もしなくても自動化ア...
スマホのタッチパネルの反応が悪いんだ スマホを買い換えて一年を過ぎてタッチパネルの反応が悪いと感じ出した。 冬で乾燥して指先の電気が減っているせいもあるかも知れない。スマホのタッチパネルは微弱な電流に反応していて人が手袋を着けていると操作できなくなるのもそのためだ。指先に息を吹きかけたりして幾らか湿らすと電気が流...
Evernoteアプリでノート一つだけが同期できない場合 スマホ/タブレットでEvernoteアプリを使っていて偶にノート一つだけが同期できずに取り残されたままになってしまう。 いつもいつの間にか直っているけれども何日もノートの右上に未同期のマークが付いたままの不安で、どうしようもない場合というのもないわけではなかった。 デ...
Imgurで画像URLと埋め込みコードを取得する方法 Imgur は自分でアップロードした画像については画像URL/直リンクを取得して他のサイトにHTMLのimgタグで表示させられる。 そして自分と他の人たちも含めて画像の埋め込みコードを取得して他のサイトのHTMLに、そのまま、記載して表示させられもする。 Img...