スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(カリウム)が付いた投稿を表示しています すべて表示

桃の栄養素と健康効果を覚える

イメージ

桃はバラ科モモ属の落葉小高木の植物、または果物で、原産地は中国とされる。紀元前四世紀頃、シルクロードからペルシアを経てヨーロッパに渡り、日本では縄文時代前期(七千から五千五百年前)に桃核(桃の種子の内核)が見付かっている。以降、食料、祭祀、薬品、観賞に使われた。中国に桃を食べた仙人が不老長寿になった逸話があって「仙果」と珍重された。明治時代に甘味の強い水蜜桃が輸入されてから食用で大きく普及してさらに様々な品種が作り出された。 目次 桃に含まれる栄養素と100g毎の分量の目安 栄養素のカリウムの健康効果について カリウムが不足した場合の危険性 栄養素の銅の健康効果について 銅が不足した場合の危険性 栄養素のビタミンEの健康効果について ビタミンEが不足した場合の危険性 繊維質の食物繊維の健康効果について 桃に含まれる二種類の食物繊維 食物繊維が不足した場合の危険性 白桃と黄桃の違いとその他の品種 ポリフェノールのク…

熱中症の対策は水分だけではなくて塩分などのミネラルも補給するのが望ましい

イメージ

地球温暖化などの環境破壊 の影響か、世界の平均気温は上がり続けていて日本の夏の暑さも昔とは比較にならないほどの危険性を示すに至った。 人口動態統計月報(概数)(平成30年9月分)| 厚生労働省 ( PDF ) 近年、国内の 熱中症 で死亡する人は年間最大で千人を越える。主に六月から九月にかけての夏の猛暑や酷暑が災害とも捉えられるくらい酷い。野外でも室内でも体温の異常な上昇を避けるべく、涼しく過ごすことを心がけなくてはならない。 目次 湿球黒球温度/暑さ指数が21℃以上になると熱中症に注意を要する 汗をかくと水分と一緒に失われる塩分などのミネラルも必要になる 効果的な塩分摂取を覚えて急な暑さにもバテないような健康を図る 湿球黒球温度/暑さ指数が21℃以上になると熱中症に注意を要する 熱中症は湿度と輻射熱(直射日光や反射光などの熱移動の温度)と気温に基づく 湿球黒球温度 (WBGT: Wet bulb globe tempe…

ポテトチップス/馬鈴薯はカリウムとビタミンCとGABAと葉酸の効果効能を特徴的に持っている

イメージ

スナック菓子には蛋白加水分解物という微量の発癌性が指摘される添加物が使われる場合があるので、健康長寿のために個人的に細かく注意して キャベツ太郎などの一部の商品 しか好んで食べない。 ポテトチップスは原材料名を確認してみると味付けによって 蛋白加水分解物が使われたり 、使われなかったりする。メーカーによっても微妙に違うかも知れないけれども概してコンソメパンチやのり塩やうすしおは大丈夫みたいだ。気付いて久方振りに買って食べたら良い感じがしたし、美味しかった。 僕はいつも一日二食以下の食生活で、一袋のカロリーが三百以上とか多めのスナック菓子は普通の食事の半分程度として捉える。僅かばかりの間食として捉えると他の普通の食事と合わせてカロリーオーバーを引き起こし兼ねないから不健康だと感じる。栄養素も糖分や塩分や脂肪(油)の過剰が懸念される。スナック菓子を食べる際には他の普通の食事を代わりに減らす気持ちを大切に…

血液と深く関わる腎臓は自然治癒力を維持するためのとても大きな役割を果たす

イメージ

NHKスペシャルの宣伝で腎臓と長寿の取り合わせを聞いて本当ならば知らなかったし、寝耳に水の衝撃的な驚きに他ならず、健康への新たな発見が得られそうだと心から観てみずにはいられなくなってしまったんだ。 午後九時からの放送で、普段ならば風呂に入る時間帯に重なるかも知れないし、少しも観逃したくないと午後六時半くらいから風呂に入って用意万端に整えながらテレビの前で待ち構えていた。 放送されたのが【 “腎臓”が長寿を決める 】だった。相当に面白かったし、僕にとっては興味と関心をいつになく掻き立てられる充実し捲った内容だったと振り返られる。 腎臓の自然治癒力を維持する健康と長生きへの決して無視できないという病気に対してとても大きな役割を果たすほどの血管の状態と深く関わる特有の機能を初めて知った。 すなわち人体で血液の状態を管理する臓器が腎臓だったんだ 健康を考えると如何にして良い血を作り出すかが極めて重要な日々の課…