スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(叫び)が付いた投稿を表示しています すべて表示

和田アキ子の古い日記|日本の女性歌手のR&B

イメージ

日本の女性歌手のR&Bの楽曲で、 和田アキ子 の 古い日記 が本当に素敵だと感じる。 "和田アキ子 AKIKO WADA" BLUE NOTE TOKYO Live Streaming 2020|BLUE NOTE JAPAN ※二分八秒頃から 古い日記 の歌が始まる。 和田アキ子の代表曲の一つで、非常に乗りが良くてテンポも速めなので、その他の歌謡曲の要素が強いけれども歌唱は明らかに力強くてR&Bを感じる。何よりも一人の掛け合いみたいな「はっ」が物凄いインパクトを与えていて曲の大きな特徴を成している。 歌手 和田アキ子 楽曲 古い日記 作詞 安井かずみ 作曲 馬飼野康二 発表年 1974年 ジャンル R&B RCAレコード さいころを振ってトークを決めるさいころトークで、「あの頃は」の目が出た際には、「古い日記」で挿入されるかけ声について語った。「当…

ジョン・レノンのStand by Me(ベン・E・キング)|友情歌

イメージ

1975年に発表された ジョン・レノン のカヴァーで聴いた Stand by Me ( ベン・E・キング )が友情歌として胸に響いた。 ベン・E・キングの Stand by Me Ben E. King from Coveralia 作詞作曲はベン・E・キングと音楽制作コンビの ジェリー・リーバーとマイク・ストーラー で、オリジナルの歌手はベン・E・キングになる。 Stand by Me (1961/オリジナル) 題名は ソウルスターラーズ の Stand By Me Father 、そして歌詞は第二連の三行目に顕著だけれども 欽定(ジェームズ王)訳聖書の詩編四十六 の二と三節――大地が動いて山が海の真ん中に呑み込まれても恐れない――に触発されているようだ。 当初、ベン・E・キングは自身の所属する ドリフターズ のために着手したけれども受け入れられず、脱退した後の1961年にソロで発表した。 ジ…