スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(図表)が付いた投稿を表示しています すべて表示

HTML Living Standardでのfigure要素やblockquote要素などの付帯情報のマークアップ

イメージ

HTMLの標準仕様が2021年1月29日にW3CのHTML5からWHATWGのHTML Living Standardに変更された。 HTML Living StandardとHTMLの歴史 その流れで、結構、大きな違いというか、個人的にやっていたfigureタグやblockquoteタグへのfooterタグのマークアップが通用しなくなったので、どうすれば良いかを纏めておきたい。 ブラウザがHTML5からHTML Living Standardへ完全に移行するわけではないから従来のままのマークアップでもサイトの表示や構成に直ちに不都合が生じるわけではない。 HTMLの標準仕様がWHATWGのHTML Living Standardになったからこれからは合わせてやって行くべきだけど、しかし以前の対応しないマークアップもなるべくならば合わせてやり直した方が良い。 HTML Living Standar…

インラインSVGの画像のリンクと題名と説明文とランドマークとラベルの付け方

イメージ

サイトに 自由に描画できるインラインSVG は便利で、しかも画質に優れるからサイト作成ではとても役立つと感じる。 インラインSVGをホームページやブログのデザインに取り入れる際には通常のHTMLとは扱いが異なる部分があるので、混乱しないように幾つか取り上げてどのようなマークアップが特徴的に可能かを覚えておきたい。 目次 インラインSVGの特徴的なマークアップ リンクの付け方について 題名の付け方について 説明文の付け方について ランドマークの付け方について ラベルの付け方について 視覚障害者のサイトの利便性のために インラインSVGの特徴的なマークアップ 狐 狐が地面に身を丸めて眠っている Fuchs by Schmidsi / Pixabay リンクの付け方について <a href="リンク先">リンク名</a> 通常のimgタグの画像にリンクを付けるように外側のsvgタグをリ…