スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(潤い)が付いた投稿を表示しています すべて表示

ミューズの抗菌保湿のハンドソープとしての特徴

イメージ

手荒れ/スマホ指荒れが酷くて 肌がゴワゴワになる角質化からひびやあかぎれといった傷が絶えず、もはや黴菌が侵入して感染症を引き起こすのも懸念されるから抗菌保湿のハンドソープで手洗いをしっかり行わなくてはならないと感じた。 個人的に ミューズ のハンドソープ(レキットベンキーザー)が安物の中では抗菌と保湿の両面でバランスが取れていて現状の手荒れ/スマホ指荒れの対策に良いかも知れないと購入して使ってみた。 目次 ミューズのハンドソープの泡と液体の違い ミューズのハンドソープの抗菌成分のサリチル酸 サリチル酸の殺菌剤としての性質について ミューズのハンドソープの六つの保湿成分 濃グリセリンの保湿剤としての性質について ヒアルロン酸の保湿剤としての性質について PGの保湿剤としての性質について 緑茶抽出成分の保湿剤としての性質について グレープフルーツ抽出成分の保湿剤としての性質につい…

手荒れ/スマホ指荒れのカサカサ肌や痒みやあかぎれなどへの対処法

イメージ

今春は手指の違和感と痛みが酷い。まるで霜焼けみたいな症状が冬でもないのに出続けている。肌がカサカサになり、固めの薄い膜のように剥がれ易い状態になる。赤く腫れたり、痒みもあるけど、皮膚が剥がれると膿や血も出る。手指を動かす間接のところはあかぎれが生じて幾つかは小刀で切り付けられたように深い傷にもなる。とても辛くて生活にもはや可成の支障を来している。ブログの記事を仕上げるのもいつになく苦労せざるを得ない。 調べると手荒れは 進行性指掌角皮症 として水を良く使って手への刺激が多過ぎる生活の主婦や美容師や花屋や飲食店の従業員などか元からアトピー性皮膚炎などの皮膚の弱い人が発症するらしい。 一般に皮膚の水分量は、皮脂や天然保湿因子、角質細胞間脂質の3つにより、一定に保たれている。このバランスが崩れ、指先に軽い角化や乾燥が見られると手荒れの始まりだ。指から手のひらに拡…

ドライアイのための自己診断の簡易テストと予防・回復・治療に役立つ目の体操

イメージ

ドライアイ とは涙の量が減るのが原因で、目が乾燥して痛みや異物感を覚えたり、酷く疲れ易くなったり、表面に傷ができて視野が霞んだり、眩しかったり、様々な症状を引き起こす目の病気なんだ。 医学上は「ドライアイは、様々な要因により涙液層の安定性が低下する疾患であり、眼不快感や視機能異常を生じ、眼表面の障害を伴うことがある」( ドライアイ研究会 )と定義されている。 日常生活で何れの症状も比較的に軽いかも知れないし、簡単に耐えられると放っておかれる場合も少なくないとはいえ、全身で風邪は万病の元といわれるように 酷過ぎれば眼精疲労から網膜剥離や緑内障を引き起こして治し切れずに失明するみたいに考える と必ずしも長引かせて構わない目の病気がドライアイではない。 日本の国内ではおよそ八百万から二千二百万人程度の患者数が見積もられていて、そのうち、実際に病院に通っているのは二百万人…

ビーバーの巣作りは共存の詩なんだ

イメージ

ビーバーは森にダムを作り、湿地帯を生み出す。すると他の生き物が水辺を頼りに数多く集まって来るようになる。森に潤いを与えるビーバーは素晴らしいと思う。まるで生命の源を象徴するかのようなダム、類いも稀な巣作りを行っている。 Beaver lake by Makedocreative / CC BY-SA しかし世の中で人間の居住と打つかって悲しまれる場合があるとも聞かれる。ビーバーにかぎらず、日本ならば熊が出るかも知れない。人里離れた山奥に暮らしていれば人間の居住と打つからずに何も起きなかった。森を切り崩して熊に近付いているのは人間のエゴのせいならばもはやそれこそ考え直すべきだ。ビーバーも然りで、人間と野性動物が共存できる社会、または国作りが求められるし、本当に心から望ましいだろう。 ビーバーのダムという森の湿地帯には詩を感じる How Do Beavers …

ドライアイのために目薬を買うことにした

イメージ

ソフトサンティア ( 参天製薬 )は添加物が少ないから良いと思う。 ただし薬効もさほど期待できない。パッケージに「人工涙液型点眼剤」とあるように涙を補充するだけのような感じなので、ドライアイが酷いとモイストタイプのものにして潤いを長引かせたかった気もするけど、いつものソフトサンティアに手が伸びてしまった。 ドライアイを自分で直すための補助と考えて目を休ませながら使わないとどちらにしても駄目だから悔やんではいない。 今日は予定通り、 瞬きを深く多く繰り返して ドライアイの症状は減って来た。 タブレットが創作活動に非常に適していて文章もどんどん書けるから勢い付いて直ぐに目が開き放しになるはずだ。嬉しいけれども危ない。 以前、職場で倒れた人がいたのと同じだ。物凄いスピードで軽作業をやっていて比較的にスムーズに動けるようなものだから余り飛ばし過ぎるのもどうかと怪しんでいたらや…