スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(脂質)が付いた投稿を表示しています すべて表示

スイートブールは安くて蛋白質が多いから貧困とダイエットを助ける菓子パンだ

イメージ

驚いたのが昔から良く見かけた スイートブール (ヤマザキ)は栄養成分の蛋白質が菓子パンにしては多かった。菓子パンで中身もないから栄養成分は主原料の小麦の炭水化物と製造に必要な油脂などの脂質の二つが大半を占めていると思ったけれどもそんなカロリーが高いだけの普通の菓子パンではなかった。珍しくも蛋白質も多いとするとスイートブールは一個百円くらいの安い商品だから貧乏人が 三大栄養素 を取るのに向いている。加えて非常に多い炭水化物の糖質を他の食事から取らずに減らせば健康を求める人にも適しているかも知れない。 植物性の蛋白質が多く含まれる スイートブールは一個で14.5g程度の蛋白質が取れるけれどもこれは例えば牛丼の並盛りの20g程度に近付く。カロリーも505kcalだから700cal程度へ遠くないけど、とにかく七割以上の分量に匹敵する。値段からすると前者が百円くらいで、…

富士山の水のバナジウムと精神的な喜び

イメージ

スーパーで様々な水が売られていて何が良いのかと考えたりする。ミネラルウォーターが、文字通り、栄養素のミネラルを含んでいて微量でも健康に役立つし、飲みたくなる。産地によって水の状態も様々なんだけれども富士山の水が特徴的な成分としてバナジウムを含んでいて興味深いと感じた。 主な効果は血糖値の上昇を抑制する。ちょっと飲むだけでは充分ではなくてしかし多く飲み過ぎると毒性もあるらしくて難しい。僕は気休めでも嬉しい気持ちがするので、時々、ペットボトルで買っているんだ。 日本では富士山は昔から霊峰と呼ばれて神が宿ると崇められて来たわけだし、肖りたいというか、神に祈るような感じで、富士山の水を飲むことそのものに精神的な喜びがあって霊水のご利益としてそれも健康に繋がるのではないかと考えてしまう。生活のリズムを整える。さもないと調子を崩して病気にもかかり易くなりそうだ。 バ…