スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(良い)が付いた投稿を表示しています すべて表示

あわだまで取るビタミンCと重曹が良い感じ

イメージ

健康のための 運動は糖分を取りながらやるのが良い ということで、飴を舐めながらやっている。唾液も出易くなるから 口臭を消したり 、それ自体が健康にも役立って一石二鳥とも笑う。 どんな飴を舐めるか。色んなものが売られていて糖分以外の成分が気になるけど、近年。コロナウイルスに纏わる健康被害としてスパイク蛋白質(細胞に取り付くための突起物)が心配される。毒性があるといわれて 感染 や ワクチン接種 や シェディング で不調を来すかも知れない。取り除くものとしてビタミンCと重曹があって果物味のソーダ飴に、両方、入っているものがあって良いと思う。 ビタミンCと重曹は、それぞれ、健康に役立つ効果があるし、以前から気になっていたもののコロナウイルスの健康被害に対して、俄然、注目したくなる。 あわだま (パイン)が良い感じがする 市販の果物味のソーダ飴に重曹はソーダ用で必ず入っている。商品によって果汁は入ってないものもあるので、なる…

チラリズムの今:オ・イネの半裸ドレス

イメージ

韓国の俳優の オ・イネ (오인혜)が2011年の第十六回釜山国際映画祭で見せたという半裸ドレスに衝撃を受けた。 今のチラリズムは隠す方が少ないくらいセクシー "강한나vs오인혜"…레드카펫 노출의상甲| 디스패치 当時、非常に話題になったらしいけれども上半身が殆ど裸なのが本当に驚かされずにいなかった。 そして隠すべき局部(乳首)こそ見えそうで、見えないところにチラリズムの色気を感じた。 思わず、画面に指を伸ばして布切れをずらしてみたくなるというか、目の前のオ・インヘが映像であることも忘れさせるくらい幻惑する魅力がある。 チラリズムとは、最近、余り聞かれなくなった言葉だけれどもチラリと見せる主義(ism/イズム)という意味で、女性のファッションについて特にいわれていた。 余り良く知らず、改めて調べてみると 1950年に俳優の浅香光代が人気を博した肌見せの女剣劇についての新聞記者の言葉 から来て…

越智静香のジェニーはご機嫌ななめと人生の突破口への無謀な賭け

イメージ

日本のロックバンドの ジューシィ・フルーツが気に入って 代表曲の ジェニーはご機嫌ななめ をYouTubeで検索していると他の人のカヴァーも出て来る。その中に俳優の 越智静香 の カヴァー を見かけた。歌手ではないのに昔は違ったのか、アイドル時代もあったと初めて知ったけれどもどんな感じか、どうせ可愛らしく歌っているだけなんだろうから聴かなくても良いと思った。しかし ジェニーはご機嫌ななめ を検索すると目立つカヴァーの一つで、あるとき、ダンスのサムネイルのものが出て来てブレたところに動きの激しさを感じた。何だろうとついに観てみたらかつて見たことのない奇怪な振り付けのダンスを猛烈に行っている越智静香に度肝を抜かれた。 越智静香の ジェニーはご機嫌ななめ のまさかのダンスの猛烈さ 越智静香 /MOGITATE!バナナ大使| TBS 衝撃も衝撃の飛んでもなさ過ぎる余りの世界を目の当たりにした。以前、俳優として知っていた越智静香…

セブンティーンクラブの嘘みたいな可愛さ

イメージ

ファッション雑誌の セブンティーン が主催するミス・セブンティーンコンテストから選ばれた柴田くに子( 森丘祥子 )と木村亜希( 亜希 )と 工藤静香 の三人で結成されたセブンティーンというアイドルグループがあった。 セブンティーンクラブを初めて知る セブンティーンクラブ の ス・キ・ふたりとも!(鈴木くんと佐藤くんのテーマ) / CBSソニー 活動期間が極めて短くて1984年から1985年の一年程で、出した曲も ス・キ・ふたりとも!(鈴木くんと佐藤くんのテーマ) と バージン・クライシス のシングルが二枚だけで、どちらも殆ど売れずに解散してしまった幻のアイドルグループと呼ぶべき存在だった。 工藤静香を最初に見たのか セブンティーンクラブの工藤静香/サニーサイド7| 日本テレビ 僕は、当時、全然、知らなかったし、今回、YouTubeで、偶々、見かけて今では人気歌手の工藤静香のがいてしかも非常に若くてビックリしたんだ。調べると芸能界…

平田監督の白井球審の誤審への抗議はパワハラへの強力な対処法に他ならない

イメージ

日本プロ野球で 佐々木朗希が完全試合を実現して 次の試合も八回まで無安打と無失点の状況で、次の試合はどうかと注目した4月24日の対オリックスバファローズ戦は初回の先頭打者の初球にヒットを打たれて五回に二失点を喫して連続の無安打と無失点が両方とも途絶えてしまった。 しかし予想外の出来事があり、二回裏に球審の 白井一行 が激昂したようにマウンドの佐々木朗希に詰め寄って威圧するような態度を示したんだ。本人から試合の中でも後でも説明がなかったけど、佐々木朗希が判定に不服があって苦笑いなどを何度か浮かべたことが原因と伝えられている。 目次 白井球審の佐々木投手へのパワハラ プロ野球の関係者で人権を思わせる意見は数少ない 誰もパワハラに負けないで欲しい どうすればパワハラに負けないかのヒントを与える 平田監督の人生に希望を見出だせる抗議の言葉 白井球審の佐々木投手へのパワハラ 佐々木投手と松井捕手/千葉ロッテマリーンズと白井…

佐々木朗希の投球フォームの良いところ

イメージ

日本プロ野球で 佐々木朗希が完全試合を圧倒的な仕方で成し遂げられた のはなぜか。次元が違うと呼ばれるほどの内容を示した大きな要因の一つとして投球フォームのずば抜けた素晴らしさが上げられる。 佐々木朗希投手 先発前々日ブルペンにカメラが潜入【広報カメラ】|千葉ロッテマリーンズ 高校時代からプロ野球の最速レベルの163キロのストレートを投げて令和の怪物と呼ばれたけど、しかし決して筋肉が物凄く多くて怪力でやっているというわけではない。 一体、どんな良さがあって飛んでもない衝撃の完全試合を成し遂げることができた投球フォームなのかを調べてみた。 投球フォームの一般的な良いところ バランス 佐々木朗希| 千葉ロッテマリーンズ 広報室 前脚の左脚を高く上げることによって振り下ろすときに軸脚となる右脚で地面を強く蹴り込んで力を生み出せる。 ヒップファースト 腰の後ろ(尻の上)から始動して左脚の爪先が軸脚の方に残しながら全身が深…

Hapa英会話の人の名前はハパじゃない

イメージ

英語の勉強を始めて 海外の小説を翻訳したり 、 聞き取りの練習を行う 日々だけれども昨今はYouTubeで無料で英語の動画を数多く観られるから昔よりも捗ると喜んである。 日本人向けの英語教育のYouTubeチャンネルで、抜群の良さを感じるのが Hapa英会話 なんだ。 Hapa英会話の魅力 英語で注文&会計 in アメリカのレストラン|Hapa 英会話 観ていると信頼性が高いと感じる。英語の様々な説明が的確なのは人気の英語教育のYouTubeチャンネルの殆ど全てに共通するだろうけれどもHapa英会話の人は言葉の扱いがきめ細かくて意味の捉え方が深いんだ。だから安心して学べる印象を強く受けると思う。 ブログがすこぶる良い 僕がはっきり気付いたのは動画よりもホームページの 英語学習ブログ の内容からで、英語の勉強で分からない単語や文章を検索エンジンにかけると出て来て観ると抜群に素晴らしかった。 英語が一つの表現として実生活…

MISIAのBELIEVE|日本の女性歌手のR&B

イメージ

日本の女性歌手のR&Bの楽曲で、 MISIA の BELIEVE が本当に素敵だと感じる。 BELIEVE(from THE TOUR OF MISIA 2004 MARS and ROSES Live Ver.)|MISIA MISIAの初期の名曲の一つで、個人的に全曲中で最高ではないか、もはや越える必要はないくらい真実に良いし、これがあるからMISIAは死ぬまで歌い続けるとさえも感じるくらい気に入っている。緩めのテンポで強烈なビートがヒップホップに通じるようなR&Bの真骨頂と受け取る。そして印象的深いのが歌声で、いつも突き抜けるような伸びやかさが特徴的なMISIAだけれども BELIEVE では掠れるほどの叫びもあったり、感情的な起伏が大きく、歌として劇的に表現されているところは正しく引き付けられて止まない魅力と呼べる。 歌手 MISIA 楽曲 BELIEVE 作詞 MISIA 作曲 佐々木潤 発表年 …

Boys & Girls(浜崎あゆみ)|1990年代の盛り上がる邦楽

イメージ

1990年代の邦楽から乗り良く盛り上がる楽曲として気に入りの 浜崎あゆみ の Boys & Girls を紹介する。 浜崎あゆみへの思い 浜崎あゆみ/NHK紅白歌合戦| NHK 浜崎あゆみは Boys & Girls を聴いた瞬間に良いと思ったし、ベスト盤の A BEST も躊躇なく買って聴くほどに間違いなしに気に入った。以前から物凄く人気者の印象があったけれども調べると初めて大ヒットした曲が Boys & Girls らしくて年末の紅白歌合戦にも同年に初出場していた。 Boys & Girls への思い 浜崎あゆみ/NHK紅白歌合戦| NHK 浜崎あゆみの Boys & Girls 作詞:浜崎あゆみ 作曲: D・A・I 発売日:1999年7月14日 ジャンル:ロック Boys & Girls は浜崎あゆみのトップアーティストへの大出世作といえる。とても気持ち良い曲調だけれども途中の歌詞の早口…

玉置浩二のメロディーは涙腺緩んで総毛立つ名曲中の名曲だ

イメージ

玉置浩二 のYouTubeの公式チャンネルで、最も気に入りの メロディー のライブ版が追加されていた。曲自体をちゃんと聴いたのは約二十五年振りかも知れないけど、しかし初めての内容から以前にも況して大変な感動を覚えることになった。 玉置浩二 『メロディー』Live at Tokyo International Forum 1997/11/22|【公式】玉置浩二 Koji Tamaki SALTMODERATE 僕が初めて玉置浩二の メロディー を聴いたのはテレビ番組だった。驚いたのは曲が素晴らしく良いのと詞も極めて魅力的なのに加えて歌が物凄く上手い。全てが心に染みる仕上がりどころか劇的な印象さえもある相当な芸術作品で、完成度が非常に高いと思う。 そのとき、丁度、色んな人の歌をビデオに録画してしょっちゅう観ていた頃だった。約二十五年前で、ブログで取り上げた ジャミロクワイの Virtual Insanity も本…

スイートブールは安くて蛋白質が多いから貧困とダイエットを助ける菓子パンだ

イメージ

驚いたのが昔から良く見かけた スイートブール (ヤマザキ)は栄養成分の蛋白質が菓子パンにしては多かった。菓子パンで中身もないから栄養成分は主原料の小麦の炭水化物と製造に必要な油脂などの脂質の二つが大半を占めていると思ったけれどもそんなカロリーが高いだけの普通の菓子パンではなかった。珍しくも蛋白質も多いとするとスイートブールは一個百円くらいの安い商品だから貧乏人が 三大栄養素 を取るのに向いている。加えて非常に多い炭水化物の糖質を他の食事から取らずに減らせば健康を求める人にも適しているかも知れない。 目次 植物性の蛋白質が多く含まれる 貧困とダイエットに有利な理由 スイートブールの一個当たりの栄養成分の目安 イチローも菓子パンが大好きで良く食べていた 植物性の蛋白質が多く含まれる スイートブールは一個で14.5g程度の蛋白質が取れるけれどもこれは例えば牛丼の並盛りの20g程度に近付く。カロリーも505kcalだ…

英語の聞き取りの練習に役立つアニメのYouTubeチャンネル十選

イメージ

YouTubeの英語による動画の視聴は英語の聞き取りの練習にとても役立つ。特に有り難いのは英語の字幕を出すことができる。動画自体に英語の字幕が設定されてなくても再生で自動生成を選択すれば大部分は正確に表示できるようだ(動画によぅて使えない場合もある)。現状、全て合っているわけではないから誤りが表示されたら信じないように注意しなくてはならないにせよ、相当に良いと思う。 英語の発音を聞くだけではなく、字幕で単語を確認したり、はっきり聞こえなければ単語を見ながら自分で発音してみることが実際に聞き取りを会得するために重要な練習になるに違いない。 アニメの気に入った英語のYouTubeチャンネルを、十個、選んで紹介する。 子供向けの作品なので、比較的に簡単な単語が多くて英語の初心者に相応しい。ただし発音の速度は必ずしも遅くないから十分に慣れるまではとても難しいんだ。日本の学校の授業や専門の教材で良く知ら…

ホセ・ジェームズのLean on Me(ビル・ウィザース)|友情歌

イメージ

2018年に発表された ホセ・ジェームズ のカヴァーで聴いた Lean on Me ( ビル・ウィザース )が友情歌として胸に響いた。 ホセ・ジェームズによる Lean on Me のカヴァー Lean On Me|josejamesworldwide ホセ・ジェームズの Lean on Me のカヴァーは歌のイメージにぴったりの人情味のある歌声と演奏が良いと思う。生々しく受け取る仕上がりなのが凄い。どうも目の前で歌われている感じさえもするんだ。収録した同名のアルバムのジャケットは右手にギターのヘッドと左手に小さな花束のデザインが真心の贈り物という趣きだけれども音楽も正しくその通りだと頷く。温かみが広がって味わう安らぎの中に人として忘れてはならない何か、世間一般ならば善意を覚える。 ビル・ウィザースの Lean on Me ビル・ウィサース| Bill Withers 作詞作曲はビル・ウィザースで、オリジナルの歌手も彼にな…

ジョン・レノンのStand by Me(ベン・E・キング)|友情歌

イメージ

1975年に発表された ジョン・レノン のカヴァーで聴いた Stand by Me ( ベン・E・キング )が友情歌として胸に響いた。 ジョン・レノンによる Stand by Me のカヴァー Stand By Me - John Lennon (official music video)|johnlennon ジョン・レノンの Stand by Me のカヴァーは熱情的な叫びを駆使したとてもインパクトのある仕上がりになっている。オリジナルはソウルフルなR&Bだけれどもロックンロールとして扱われていて彼自身のロック歌手の全人生を象徴するかのような激しい思い入れの強さが伝わって来て本当に良いと思う。 確かに胸に残って心底と味わわれながら Stand by Me は励ましを与える友情歌の精髄と感じさせる歌い方は抜群だろう。 ベン・E・キングの Stand by Me Ben E. King from Coveralia …