スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(裕福)が付いた投稿を表示しています すべて表示

人間と人工知能が並立する社会とは何か

イメージ

NHKスペシャルの【 人工知能 天使か悪魔か 2017 】を観て人工知能への理解が深まった。一言では世界の未来を予測するために人工知能は多く使われ出している。 人工知能は世の中のあらゆる方面に入り込んで人々の生活を変えようとしている 佐藤天彦とポナンザ|人工知能 天使か悪魔か 2017| NHK 番組内では将棋で Ponanza (ポナンザ)という人工知能のコンピューターと人間の現役の 佐藤天彦 名人が対局しても勝てない事実を基軸として世の中の他の様々な方面でも人工知能が物凄い力を発揮しているように紹介されていた。 タクシーで乗客を探す、金融の取り引きで利鞘を伸ばす、裁判所で再犯の可能性を示す、派遣で退職者を見抜く。 本当に役立っているというか、NHKスペシャルとしては本当に良いのかと人々の問題意識を高めたいみたいな感じでやっているし、確かに人工知能で生活が変わる状況で考…

金儲けに必要なのは気持ち良く過ごせる大きな木への誓いだけだ

イメージ

大きな木が日差しを明るく受けながら風に沢山の葉を戦がせているのを見ると気持ち良い。幸福を予感させる。昔は何とも思わなかったから僕が不幸を生きているせいだろう。手の届かない幸福の有り難みに胸打たれているんだ。ならばいつでも同じままの自分らしさが望まれる。落ち込んだ不幸でも浸り切った幸福でも味わえない気持ち良さが有り難くて素晴らしい。明るい日差しの中で風に沢山の葉を戦がせている大きな木は些細な日常の趣きそのものではないか。命一つが喜ばしいという詩的な真実に他ならないとすれば人生の微笑みと覚えておこう。 大事みたいだ、実際に不幸を免れるためにも。どうして失敗してばかりいるのか。不幸から幸福になるのは無理だというしかない経験を二十年以上も強いられ続けている。詩の世界は満ち足りているし、幸福そのものだけれども実生活に結び付いてくれない。 今はとにかく金儲けが求め…

ディオールが着られるような生活が訪れて欲しかったわけで

イメージ

買うならば三十万円くらいするのではないかと気に入りながら新品では安くても手が届かないと考えさせられたのが ディオール のスーツだった。 DIOR HOMME Autumn Winter 2015 2016 Menswear Paris|Fashion Channel 青春期、ファッションに物凄く興味があってというか、興味自体は二十年以上を経た今でも全く変わらないにせよ、テレビや雑誌で注目しながら時間を多めに割いたりする感じで過ごしていた。 思い出して久し振りながら人生で大事だったといやはや気付いたのはディオールのスーツが着られるような生活が訪れて欲しいと僅かでも願っていた事実だった。 サイト広告で生活費を稼ぎたくて無理と四苦八苦しながらアクセスアップを考えてばかりいるけれども金銭を求める気持ちに普段から馴染んでおくと有利ではないか。 いい換えるとモチベーションを…