スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(郷愁)が付いた投稿を表示しています すべて表示

レンズマンのBobbyを聴く

イメージ

レンズマン のアルバムの Bobby が気に入り、どうしてかの感想を述べる。 超本格的なドラムンベースの流麗の極みの郷愁 Bobby by Lenzman / Metalheadz 名前 Lenzman アルバム Bobby 曲目 Arctic Berry (Introduction) Cool Breeze Rain Misty Hollis (Over & Over) Easy Now (Generations Interlude) Roseland Pictures Of You (feat. DRS) Blu Life Noodles What Remains (Meursault’s Theme) Old Song Flatbush School Days My Heart Food レーベル Metalheadz 国 オランダ 発表年 2019 ジャンル ドラムンベース サブスクリプション Spot…

aikoの最大のヒット曲のボーイフレンドの片思いの恋はキスから始まっても純粋なかぎりでしか分からない

イメージ

aiko の ボーイフレンド は2000年の9月20日に発売されてオリコンのCD売り上げの日間チャートで三度の一位、週間チャートで二位、年間チャートで五十四位、そして累計で五十万枚以上のセールスを記録して本人の最大のヒット曲になったといわれる。 aikoの ボーイフレンド が気に入った aiko- 『ボーイフレンド』music video|aikoOfficial 僕が初めてaikoを知ったのは ボーイフレンド を聴いたせいだった。PVのデザインが凄く良いと感じたのが第一印象だった。全体に茶色みがかったキャラメルのように甘やかな雰囲気の中にaikoが赤いノースリーブと青い短パンと黒いロングブーツという可愛くも肌の露出が多めのセクシーな衣装で、それぞれのイメージは幾らか溶け合いつつも大振りのスタンドマイクを掴み込んでは頑として投げ捨て得ず、不図、左右へ柔らかく踏み込んで…

ハンマースホイに知られる心の襞を潜り抜けた静けさ

イメージ

どこか別世界にでも不意に迷い込んだかのような不思議な錯覚を与える絵を見たと思う。平凡な家屋の一室に誰かが僅かに息付きながら少しだけ目立って描かれている、または誰もいなくて室内そのものがひっそり寂しげに佇んでいる様子という絵が多いみたいだ。言葉にすれば音沙汰のない世界かも知れない。見ていると日々の静けさがとても印象的で、周りから取り残された景色だと考えると恐ろしさも禁じ得ないにせよ、詩情を醸し出す静謐な味わいに胸打たれてしまうんだ。 画家の名は ハンマースホイ という Interior with the artist's wife Ida in their home at Strandgade 30 by Vilhelm Hammershøi / Public domain 十九世紀のデンマークの画家で、幼い頃から絵を学んでいて五十一歳で病気で息を引き…