MOTOROLAのスマホで急速充電を止めるには最初から本体の電源を切っておくと良いみたいだ MOTOROLAのスマホで Moto G5 Plus を使い出して 急速充電が長くても一時間半くらいで完了するから便利だと思う。 しかしながら発熱が大きいんだ。持っているのも辛くなるほどの高温に達してしまう。 普通ならば真夏に充電しながらインターネットに接続し続けたスマホ...
スマホの電池残量の表示が異常に崩れる不具合の原因 Moto G5 Plusを使い出して 暫くしてから電池残量の表示が飛んだのが悲しかった。電池残量が0%に切れかけたところから充電して一気に100%の満タンに上り詰めてしまった。異常に崩れていて不味いと思った。 そのまま、使っていてどうなるか。買ったばかりで故障したのかも知れな...
スマホのホーム画面の無効にしても消えないGoogle検索バーにホームアプリ/ランチャーを変えないでおこう スマホの電池持ち を考えるとGoogle検索はブラウザでできるし、アプリは要らない。しかしAndroidだと必ず付いて来る。Googleが出しているシステムソフトウェアだからGoogle検索も外すわけには行かないんだろう。自分で設定のアプリからGoogle検索のアプリを無効にする...
MOTOROLAのスマホのデフォルトで画面オフから自動的に表示されるロック画面は止められた Moto G5 Plusを使い出して デフォルトで画面オフから少し動かしただけでロック画面が浮き出て来る設定になっていると直ぐに気付いた。自動化アプリが搭載されているせいで、とても便利だけど、しかしながら スマホの電池持ち が確実に悪くなるから止めたかった。何もしなくても自動化ア...
MOTOROLAのMoto G5 Plusを使い出してのスマホレビュー 店頭で実物を確認しないで、 インターネットでBIGLOBEに注文してしまった から少し焦った。二日で届いて、随分、早いと感心しながら開梱して手に取った感触はとにかく素晴らしかった。 全体的に小気味良い丸みが施されていて非常に持ち易い 以前、スマホの工場で働いていたこと...
BIGLOBEの格安SIMでMoto G5 Plusにスマホも買い換え スマホの タッチパネルが不調 だったけれどももはや画面の大半が反応しなくなってしまった。どうしようもない。最短でも四年くらい持たせるつもりで勢い込んで購入したにせよ、予定を変更せざるを得ない。 古いスマホが一年しか使わずにあるからメインに切り替えるか、または新しいスマホに買い...
Xperia Z3 tablet compact wifiにアップデートでマシュマロ/Android 6.0.1が来た 昨年の ロリポップへのアップデート から一年近く経ってついにという感じか。国内版のタブレットの Xperia Z3 でマシュマロが使えるようになったわけなんだ。 アップデートの容量が952.9MBと非常に大きくてスマホのWi-Fiテザリングからではダウンロードに四時間以上もか...
スマホの電池持ちを良くしたい スマホをタブレットと併用するようになって電池持ちが物凄く良くなったと思う。使わないから当たり前にしても充電回数を減らすことが電池の劣化を防ぐのには最も効果的だろう。 目次 スマホの充電回数を減らす 画面の明るさを下げる 通信機能を減らす アンテナを多く立たせる 不...