NCTのAstrophysicalを聴く NCT のアルバムの Astrophysical が気に入り、どうしてかの感想を述べる。 綺麗過ぎる余りに涙も溢れるリキッドドラムンベース Astrophysical by NCT 名前 NCT Jeroen Nai Chung Tong Alexander Wi...
きかんしゃトーマスのcinders and ashesという独自の間投詞 アニメの きかんしゃトーマス で不可解なフレーズが良く出て来て「cinders and ashes」という。主人公のトーマスから聞いて訳すとcinderが燃え殻(灰)で、ashが灰だけど、しかし物語の場面と関係なしにいつもいわれるから訳が分からなくなる。一体、何なのかと調べてみた...
ハリー・コニック・ジュニアの(They Long to Be) Close to You(リチャード・チェンバレン)|恋愛歌 2009年に発表された ハリー・コニック・ジュニア の (They Long to Be) Close to You / 遥かなる影 が恋愛歌として胸に響いた。 Harry Connick Jr. - (They Long to Be) Close to You (Digi...
マット・ダスク&カレン青木のYou Are the Sunshine of My Life(スティーヴィー・ワンダー)|人生歌 2015年に発表された マット・ダスク & カレン青木 の You Are the Sunshine of My Life が人生歌として胸に響いた。 You Are The Sunshine of My Life via Matt Dusk 作詞作曲は スティーヴィ...
ホリア・ブレンチウのMy Way(フランク・シナトラ)|人生歌 2012年に発表された ホリア・ブレンチウ の My Way が人生歌として胸に響いた。 Horia Brenciu - My Way [LIVE] via Horia Brenciu 作詞は ポール・アンカ 、作曲は クロード・フランソワ と ジャック・ルヴォー で...
陸上自衛隊の歌姫/鶫真衣のいのちの音は死の恐怖に打ち勝つ勇気そのものだ 鶫真衣 というソプラノ歌手、澄み渡る青空のような魅惑的な声の歌姫を擁する 陸上自衛隊中部方面音楽隊 のアルバムの いのちの音 から同名の表題曲を聴いて正しく死の恐怖に打ち勝つ勇気そのものが表現されていると感じながら人生の励ましに満ちたエールを受け取った。 陸上自衛隊中部方面...
2018年の些細な日常はリラプレカリアと異邦人とBloggerの検索避けと画像の横並びと膝屈伸の五つが最も印象深かった 今年のブログ、些細な日常は三月末から 有料の独自ドメイン へ移行して ドメインパワーのSEO対策 でGoogleなどの検索エンジンでのサイト評価を高めてのアクセスアップを新しく大きく目論んだ。八月までは僅かでも上向きの調子を保って成長していたけれども Googleの検索アルゴリ...
踊る!さんま御殿!!は川田裕美への気持ちをビリビリに引き裂かれたいとうあさこや光浦靖子の何気ない一言も愉快だ 踊る!さんま御殿!! のクリスマス四時間スペシャルの超踊る!さんま御殿!!サンタ美女と菅田将暉、大泉洋が爆走4時間祭( 見どころ / OAまとめ )のサンタ姿で女子会のコーナーにアナウンサーの 川田裕美 が出ていた。 楽しいクリスマスイブをお過ごしでしょうか?🎄🎅| 川...
チャカ・カーンのI'm Every Womanは命の輝きの爽やかなR&Bだ Chaka Khan - I'm Every Woman on Jimmy Kimmel via Chaka Khan 1973年にファンクバンドの ルーファス のボーカルとしてデビューした チャカ・カーン がソロ活動を開始した1978年のデビュー曲に発表したのが I...
無料ブログから独自ドメインへ移転して一ヵ月でアクセスは殆ど回復して来た Google でのブログの一日の表示回数が千五百回を越えてクリック数が百回を越えるようになって来た。 独自ドメインを導入して 無料ブログから移転して一ヵ月を過ぎた段階で少なくともGoogleからのアクセスは以前と同じくらいにまで、即ち殆ど回復して来たといって良いと思う。 検索...
hideのROCKET DIVEにライソゾーム病の貴志真由子との心温まる交流に死の行方 X Japan のギタリストだった hide のソロの音楽が凄く好きだった。取り分け ROCKET DIVE が第一印象から記憶に刻まれている。テレビで初めて観た瞬間にファッションセンスが何よりも素晴らしい。ピンクの髪に黄色のジャンパーがとても刺激的だった。振り返るとヴィジュアル...
ミスターラグビー/平尾誠二の日本のスポーツの未来へのメッセージ 平尾誠二 は日本のラグビー界を第一線で牽引して来た。高校時代に伏見工業高校から全国大会で優勝を果たすと大学時代には同志社大学から大学選手権の三連覇を果たす。そして社会人の神戸製鉄に入ると日本選手権の七連覇を果たしたり、二十代の全盛期は優勝三昧の現役生活を送っていたに等しい。日本代...
自分らしい生き方だから一日十万人以上のブログのアクセスを目指して諦めない ブログの 平均ページの滞在時間 が 人気の投稿の表示を増やした のと 記事名の下に著者名を付けた のとで、一分前後まで上がって来ている。以前よりも三十秒くらい良いから考え通りに進んでいてブロガーとして本当に嬉しい。 難しいのは訪問者がブログ内のページを、二つ以上、開かないと計...
普段の自分らしさをブログでも実生活と同じように分かり易く伝えたい ブログの記事が他のサイトからリンクを偶に貰っていて最も多いのは Facebook への共有なんだ。すると何よりもFacebookの利用者に好かれるブログになっていると分かる。 僕は使ってないけれどもFacebookは実名でやるのが一般的みたいだから真面目な人が多いというか、ネ...
素晴らしい人がカラオケで槇原敬之のどんなときも。を歌ったら好青年の雰囲気に打って付けだった 青春期、一度だけ 素晴らしい人 がカラオケを歌うのを聴いていて選曲が 槇原敬之 の どんなときも。 だった記憶があるんだ。驚いたし、余りに相応し過ぎるというか、好青年の雰囲気にとても良く重なっているせいだった。 加えてカラオケは自分の雰囲気に合わせて選曲するのが好ましいと学ん...
久保田早紀は異邦人しか売れずに五年で本名の久米小百合に戻ってキリスト教の音楽宣教師として歌い直していた 今聴いても本当に素晴らしいと思う日本の古い歌謡曲の一つに 久保田早紀 の 異邦人 が挙げられる。発売日が1979年10月1日だから四半世紀を軽く過ぎた。思い出すと児童期にテレビから良く流れていて気を引かれたし、耳に残った。歌詞の冒頭が「子供たち」なのが身近だったせいかも知れない。...
竹野留里は民謡の名人だから夏川りみの涙そうそうを歌うと流石に清逸な境地だ 竹野留里 涙そうそう/2016.7.13 OA via THEカラオケ★バトル THEカラオケ★バトル で 竹野留里 という歌手を知った。昔から芸能人がカラオケの採点機で競い合うテレビ番組だったけれどもいつの間にか一般人も参加するように変わっていたんだ。一月三日の昼下がりに ...
人気ブロガーのはあちゅうは歌手のスガシカオみたいに自分らしい人生を勇ましく実現していたんだ ブログで生活費を稼ぎたければ人気ブロガーにならなくては行けないだろう。世の中でもう既に成功している誰かから学ぶのがとても大事だと考える。 人気ブロガーというと一日一万人の月間三十万PV以上が一つの目安かも知れない。基本的に無理だと思うし、世の中であり得ない数字としかいえない。...
プロのブロガーへ上手く行かない人生にも差し込んだ希望の光で奇跡こそ信じて ブログのアクセスが昼前に六十人を越えていて一日二百人を初めて達成するかも知れない。開設して一年という年内に一日数百人のアクセスを得るのが目標なので、せめて一回でも上回れば自信に大きく繋がって来る。二百人ではギリギリだけれども数百人の範囲に収まるわけだから申し分ないと納得できる。 ...
葛飾北斎の神奈川沖浪裏の知る思いと高齢化社会の人生 江戸時代の日本の浮世絵師を代表する存在の一人、 葛飾北斎 の富士山を題材とした優れた名作の 富嶽三十六景 の中で最も印象深い一枚の浮世絵(木版画)が 神奈川沖浪裏 だと感じる。 Behind the Great Wave at Kanagawa by Hokusai Kats...