片足立ちは脚と脳の調子の確認と維持に役立つ運動だ

毎日の運動に片足立ちを取り入れている。ぐら付かずに立つことは脚の筋肉や脳の機能が日常生活に支障がないくらいあることを確認できると同時に維持することにも繋がる。バランスを取る、平衡感覚を養うという点で、他に運動にはない良さがある。 僕がやっている片足立ちは次のようなものだ。 片足を前に少し上げて三秒。 太腿を水平に上げて三秒。 片足を後ろに少し上げて三秒。 これを、十回、繰り返すと九十秒(一分半)になり、左右の足で、一回ずつやると百八十秒(三分)になり、一日二回、三百六十秒(六分)やるようにしている。 両手を真っ直ぐ上げて背筋をしっかり伸ばして肩の運動や姿勢の矯正も追加する。 膝屈伸などの強めの運動 を幾つかやって少しでも疲れてバランスが取り辛くなったところで、やる。すると脚や脳の不調を早く発見できるし、負荷が増して健康効果も上がり易いと思う。 僕は片足立ちを何年もやっているけれども本当に気に入りの運動なの…