スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(健康)が付いた投稿を表示しています すべて表示

あわだまで取るビタミンCと重曹が良い感じ

イメージ

健康のための 運動は糖分を取りながらやるのが良い ということで、飴を舐めながらやっている。唾液も出易くなるから 口臭を消したり 、それ自体が健康にも役立って一石二鳥とも笑う。 どんな飴を舐めるか。色んなものが売られていて糖分以外の成分が気になるけど、近年。コロナウイルスに纏わる健康被害としてスパイク蛋白質(細胞に取り付くための突起物)が心配される。毒性があるといわれて 感染 や ワクチン接種 や シェディング で不調を来すかも知れない。取り除くものとしてビタミンCと重曹があって果物味のソーダ飴に、両方、入っているものがあって良いと思う。 ビタミンCと重曹は、それぞれ、健康に役立つ効果があるし、以前から気になっていたもののコロナウイルスの健康被害に対して、俄然、注目したくなる。 あわだま (パイン)が良い感じがする 市販の果物味のソーダ飴に重曹はソーダ用で必ず入っている。商品によ…

コロナの重症化し難い変異株のワクチンをインフルエンザのように気軽に打つのは危険だ

イメージ

2020年から新型コロナウイルスの世界的な流行があって三年後の今でも各地で大きな感染を起こしている。しかし2021年の終わり頃から増え始めた変異株のオミクロンは感染し易いけれども重症化し難いもので、可成、脅威を減らしている。ウイルスの傾向として宿主を殺してしまうと自分も生き残れないので、感染力を高めながら弱毒化する方へ変異することがあるないらしい。オミクロン株がコロナの主流になって2023年の現在まで続いている。 目次 コロナの感染症法の五類という扱いはインフルエンザと同じだ コロナのオミクロン株などの弱い変異株の重症化率と致死率は相当に低い 予防のためにワクチンを打つかどうかは製法から判断するべきだ コロナとインフルエンザのワクチンは製法の違いで安全性が大きく異なる コロナワクチンは何よりもスパイク蛋白質の毒性が全身的に懸念される コロナワクチンはインフルエン…

日本がコロナ感染の世界一になった原因はmRNAワクチンのブースター接種にあるだろう

イメージ

コロナ感染で信じられないと耳を疑ったニュースがあって日本が世界一になったという。振り返ると昨年の七月下旬だった。コロナ感染が始まった先一昨年は日本は非常に少なくて世界でも珍しいくらいと聞いていたので、すっかり逆転現象が起きてしまっていた。 目次 日本の世界一のコロナ感染は外国との検査数の違いに由来するのではない 日本の世界一から一年後の第九波に至るまでの感染数の増加はなぜなのか コロナワクチンのブースター接種の三回目から免疫力の低下が懸念される 日本のコロナ感染の波とワクチンのブースター接種の関係 mRNAワクチンで作り出されるスパイク蛋白質による健康被害も無視できない 日本の世界一のコロナ感染は外国との検査数の違いに由来するのではない 2022年7月下旬から2か月以上にわたり、日本の新型コロナウイルスの新規感染者数が世界最多を記録し続けた。2年半を超えたコロナ禍…

コロナワクチンのシェディングとスパイク蛋白質を減らす食品

イメージ

去年から湿疹や汗疹が出て驚いた。前者は投薬で相当に減らしたけれども僅かに残っている。後者は今年も夏に出ている。どちらも生まれてからかかった記憶が殆どない。何でそんなことになるのかと考えると周りにコロナワクチンを打つ人が増えたせいで、シェディングを食らったくらいしか思い付かない。 僕は コロナウイルスは対処法 を自分で考えてやっていてコロナワクチンは打たず、たぶん一回も感染してない――検査も受けてなくて少なくとも発症したことはない――といえるけど、とにかくコロナワクチンのシェディングは噂で聞いただけで、本当にあるのかどうかが良く分からないので、もしもあるものならば対処法を含めて考えておきたい。 目次 コロナワクチンのシェディングの可能性について コロナワクチンのシェディングとは何か コロナワクチンが産生するスパイク蛋白質 コロナワクチンのシェディングの危険性 コロナワ…

アスパルテームは発癌性を持つ危険な人工甘味料みたいだ

イメージ

今年七月に人工甘味料のアスパルテームが IARC (International Agency for Research on Cancer/国際がん研究機関)の発癌性分類の2B(下から二番目)に追加されたというニュースがあった。色んなものに含まれているといわれるけど、個人的に記憶になかったし、普段から人工甘味料などの添加物が少ないものしか食べないからこれから注意しておけば大丈夫だろうと特に調べなかった。 しかし物価高のせいか、食品の値段が変動している昨今、スーパーで ポテトチップス の大袋が二百三十円を越えてお別れとか キャベツ太郎 も百十円を楽に越えて厳しいなんて状況で、安い食品を新しく探して食べなくてはならなくなっている。 カップラーメンも気に入りのものが、十円以上、値上がりしたからもっと安いものを探して買った。そのときは目も悪くて原材料の多くの項目をチェッ…

トリチウムの生物にとって安全でも危険でもあり得る放射能

イメージ

福島第一原発のALPS(Advanced Liquid Processing System/多核種除去設備)処理水の海洋放出で、最も多く聞かれる放射性物質としてトリチウムがある。ALPS処理水がトリチウム水とも呼ばれて水を構成する水素として原発事故の汚染水から取り除くことができず、必ず残るものなんだ。海洋放出で百倍に希釈するけれども本当に大丈夫かどうかが気がかりになる。 トリチウムは水素の放射性同位体でβ線を出す Tritium by BruceBlaus / CC BY トリチウムは三重水素と呼ばれる水素の放射線同位体で、原子核が一つの陽子と二つの中性子によって構成される。原子核の不安さを解消するために放射線の一種のβ線を出しており、半減期12.32年でヘリウム3へとβ崩壊(中性子一つが陽子一つへ変化)する。 トリチウム水(HTO)は水分子を作り出す水素…

近江兄弟社のメディカルクリームGを使ってみた感想

イメージ

軽い皮膚炎を抑えるために危険性の少ない非ステロイド成分の安くて良い薬用クリームはないかと探していて見付けたのが近江兄弟社メンタームの メディカルクリームG /薬用クリームG(近江兄弟社)だった。どこの店でも最も安い部類の薬用クリームで――ドラッグストアで普通サイズの145gが五百円以下だった―――通常よりも五割くらい低くて大丈夫か、本当に役に立つのかと心配せずにいなかった。しかしパッケージに「ベストコスメアワード@cosme殿堂入り2018」(日本最大級のコスメ・化粧品・美容の総合情報サイトの @cosme /アットコスメの2015年と2017年と2018年のベストハンドクリーム・ケア第1位で 殿堂入り )と載っていて物凄い人気商品なんだと思って買って使ってみることにした。 メディカルクリームGの使い心地 軽い皮膚炎を抑えるために薬用クリームを使いたかったんだけれ…

口臭の様々な種類と原因と消すための対策

イメージ

最近、気付くと口の中の嫌な臭い、息臭さが消えていた。良く調べるとまだ少し残っているみたいだけど、しかし確かに殆ど辛くないほどに減っている。何十年も前から悩まされ続けて歯を磨いても腸内環境に注意してもどうにもならないからお手上げ状態だったので、奇跡が起こったとも過言ではない喜びが込み上げた。 リフレッシュをする若い女性 by maroke なぜ口臭が消えたのかを考えると 健康のための日々の運動で飴を舐めるようになったこと が思い当たった。唾液の出が良くなって口の中の乾燥を抑えられた感じがしたので、それが口臭を止めたのではないか。改めて調べてみるとやはりそうだと分かった。 糖分の補給に飴を舐めることでまさか口臭も消せるとは驚きだけど、さらに 唾液の出が良くなればそれ自体が良い効果を齎して健康に役立つと考えられる ので、本当に有り難いし、一層、喜んでやって行きたいと感…

爪の横線と黒い点の自己診断

イメージ

左の足の親指の爪を見たら幅全体に大きな横線が段差になって入っていてしかもその右端に黒い点が付いていた。 黒い点はゴミか汚れではないかと思って擦ってみても簡単に取ることができない。横線と共に悪い病気を示していると不味いので、何なのか、病院で治療しなくて大丈夫なのか、自己診断を行うために調べた。 目次 爪の横線は様々な要因で生じて一般的に治り易い 爪に横線が入る原因として多いもの 爪に横線が入る原因として少ないもの 爪の黒い点は自然に消えないものは稀に癌なんだ 爪に黒い点が出る原因として多いもの 爪に黒い点が出る原因として少ないもの 爪の横線は様々な要因で生じて一般的に治り易い 爪の横線は様々な要因で生じる。病気として重いものは特になさそうだ。爪の根元の新しい爪を生み出す爪母の血流不足から来る。 爪に横線が入る原因として多いもの ボー線(Beau's line)という…

ビスフェノールAは低用量でも脳への危険性が懸念される

イメージ

環境ホルモン/内分泌撹乱物質の一つの ビスフェノールA (BPA: Bisphenol A)は前世紀後半から健康への悪影響の恐れがあると不安視された。 ビスフェノールAが人体に取り込まれる原因となるもの ポリカーボネート製のプラスチック容器など エポキシ樹脂の防腐塗装の缶詰め食品など ビスフェノールAは女性ホルモン(エストロゲン)様作用があって健康被害を齎すかも知れないと研究が行われた。 ビスフェノールAの従来の生殖毒性は殆どない マタニティフォト by こっとんママ ビスフェノールAに通常の使用で環境ホルモンとしての有害性はないと考えられる。 ビスフェノールAは元々、1998年に環境庁(現・環境省)の”環境ホルモン戦略計画SPEED’98-化学物質リスト”で内分泌系への影響が懸念される化学物質の一つとしてリストアップされたことから環境ホルモンと言われるようになりまし…

運動を心身の健康へ向けて飴を舐めながら行う

イメージ

毎日、数時間の運動を欠かさない生活を五年くらい続けている。ブログを含めて作家活動で、全然、動かないことが不健康ではないかと危惧するためだ。 貧困生活 が終わらないかぎり、病気は死に直結する。治療できないか治療できても費用で生活を圧迫されるのは酷くて最初から無理な場合もある。どんな病気も貧乏人にとって寿命を縮める不幸に他ならない。 健康のために軽めの筋力トレーニングを中心に行う フリップで解説するサッカー女子 by つるたま いつも 膝屈伸を中心に行って 全身的に筋肉を増やす。筋肉を増やすと日々の基礎代謝が上がって健康とダイエットに繋がる。若返りといって良い。多少とも汗をかけば皮膚の美肌菌も活気付いて美容にも貢献するだろう。 健康のための筋肉トレーニングは軽めで、十分で、筋肉を増やす以外にも成長ホルモンとか 血管を柔らかくするプロスタサイクリン なんて内分泌系にも良い効…

大谷翔平に触発されて考える健康のための膝屈伸

イメージ

僕は健康のための運動を、毎日一二時間、やっていて取り分け膝屈伸(スクワット)を重視している。 自己流の踵落とし付き で、毎日、続けている間に筋力が増して今は最高で一日千回までできるようになった。何回かに分けてやるけれども一日六百回を越えられたところで、太腿を中心に下半身が軽くなるのを感じ始めた。二十代以前に戻ったかのように歩くのが全く辛くなくなるし、動くのが楽になるんだ。気分も上がるので、一日六百以上、膝屈伸ができる筋力を維持したいと思う。 回数だけ挙げると健康のためにしては多過ぎるけれども膝への負担を減らすために膝を直角まで曲げず、一回毎の負荷を軽くしているので、実質的にはもっと少ない回数をしっかりやった場合と同じになっているだろう。 元々は一日四百回くらいで、それ以上の膝屈伸をやるならば他の筋力トレーニングを増やす方が良いのではないかと考えていたけど、…

補色残像の仕組みについて

イメージ

ブルガリアのヨーグルトパックと美肌効果

イメージ

ブルガリア人のYouTuberの シル (shiru)が【 ブルガリア人の日焼けアフタケア― 】で ヨーグルト でお馴染みのブルガリアで良く行われる夏の日焼けの紫外線対策のヨーグルトパックを紹介していた。 美肌効果が抜群のヨーグルトパック ブルガリア人の日焼けアフタケア―| shiru ブルガリアでは日焼けの後にヨーグルトパックを行う人が多い。日焼けは火傷の一種なので、酷いほどに何もしないと痛みも続くし、冷やすという意味でも重要なんだろう。しかしヨーグルトパックはびっくりする美肌効果があって行って直ぐに黒ずみが減ってツルピカと張りが増してもちもちになるのが凄い。値段もさほど高くないから多用する場合は助かるし、やり方もとても簡単だから良いと思う。 ブルガリアのヨーグルトパックの方法 ブルガリア人の日焼けアフタケア―| shiru 水切りヨーグルトを日焼け部分に塗る 十五分、そのま…