Flickrの実名と表示名とウェブアドレスの設定方法 写真のソーシャルメディアの Flickr を無料プランで始めた。有料プランのFlickr Proの保存容量は無制限だけど、無料プランで現行は千件まで画像や動画をアップロードすることができる。どちらのプランも一回毎のアップロードの容量制限がないのが嬉しい。大きな写真でも、そのまま...
α5100とTouit 2.8/50Mの初夏の晴れた公園の花々の撮り歩きの五つの作例 ゴールデンウィークの前半、四月三十日に良く晴れて暖かったので、地元の公園に愛用の カメラのSonyの α5100 と レンズのZeissの Touit 2.8/50M を携えて花々の写真の撮り歩きに出かけた。 目当ては何といっても山の裏道でひっそり咲いているのを見付けて ...
浅田姉妹/舞と真央の女性としての衝撃的な魅力への大変身が非常にセクシーでしかも優しい詩を象徴的に感じ取らせる 凄いとしかいいようがない写真が発表された。 GQ JAPAN という男性向けのファッションとライフスタイルの雑誌の表紙のグラビアで 浅田舞 と 浅田真央 の元フィギュアスケーターの姉妹が起用された。二人は初めての共演だったらしい。官能的な衣装に美しく身を包んだフィギュアスケートを...
幸せの良さはインパクトが物凄く大きいために人々の印象にも残り易いと考える ブログのヘッダーの背景画像を変更した。無料素材の クリスティン・フォークトの写真 を使っている。以前、見付けて素晴らしく気に入った。 A woman in snowflakes by Kristin Vogt [ CC0 ], via Pexels 雪の中で紺色のコートを...
Instagramの埋め込みコードがバージョン8で非常に軽量化されて使い易くなった ブログの記事に Instagram の写真や動画を埋め込みコードを使って載せようとするとそれ自体が長くてびっくりするけれどもJavaScriptも付いていて読み込み時間が延びるのが懸念される。 マークアップの <script> と </script> ...
Bloggerの無料のブログサービスとしての特徴:成り立ちと使用感と二つの利点など 無料ブログというか、ホームページを含めてもBloggerでのサイト運営が最も気に入っている。 Bloggerの成り立ちは Twitter と結び付く Bloggerは世界で最も利用者の多いブログサービスの一つだけれども元々はTwitterの創業者の一人の エヴァン・ウ...
フリー素材のぱくたそは専属モデルの河村友歌が相当に可愛いと好印象を与えた サイトで 無料で使える写真などのフリー素材のWebサービス は海外に多いけれども日本にも ぱくたそ (PAKUTASO)を見付けて良いと思った。 ダイヤル式電話機の使い方がわからずスマホから電話する平成生まれ by すしぱく via ぱくたそ ユニークな写真が貰えるという...
タイの菩薩像の眼差しの心洗われる美しさにマインドフルネスの到達点を覚える A statue of Bodhisattva in Thailand by naidokdin [ CC0 ], via Pixabay ブログで マインドフルネスを取り上げて 引用する仏像の写真を探していたらタイの仏像の一枚が印象深かった。宝冠を戴いているからきっと修業の...
クリスティン・フォークトの日常生活をドラマチックに表現した写真は本当に素晴らしい 写真の良さは元々は記憶が目に見えるところにあったと思う。過ぎ去った時間が目の前にある驚きが人々を衝撃的に魅了して世の中に広まったのではないか。一つの魔法なんだ。どんな写真でも同じだけれども被写体に注目するとしかし気付かなくなる。写し出された世界が只単に見えると共に奇跡的な味わいを...
ジェス・フォアミの写真は透き通った世界の清らかさが理想的な創作活動で感動する タイの写真家で ジェス・フォアミ の写真がとても良いと引き付けられた。写真を載せているPixabayのアカウントがcunconというので、辞書で調べてみると「cun con」はタイ語で赤ちゃんを意味するらしい。写真の趣きからすると天真爛漫なイメージを表現したいのではないか。 ...
画像や動画などのヴィジュアルコンテンツは訪問者を大きく引き付けて被リンクを増やす 十月下旬で今年も後二ヵ月しかない。辛いのはブログのアクセスが予定通りに伸びるかどうか。年内に一日数百人を達成したい。 Black and white woman by felixheidrich91 [ CC0 ], via Pixabay 今月に入ってからやっと訪問者が...
サイトのヘッダー/背景画像を小さくリサイズするアプリと高く圧縮するWebサービスで最大限に軽量化して作成する サイトの表示速度を考えると画像が最も容量が大きくて支障を来し兼ねない。一枚で他の全てを平気で上回ったりもする。影響が非常に大きいので、載せるならば予め軽量化しておくには越さない。 大きさを小さくリサイズしたり、データを高く圧縮したりする方法があってそうしたアプリやWebサービ...
クロザルの自撮り写真の著作権がクロザル自身にないのは動物の創作活動だからだった 写真家の デヴィッド・スレーター がインドネシアのスラウェシ島で絶滅危惧種の クロザル にカメラを設置してシャッターを切らせた自撮り写真の著作権がどこにあるかが分からなくて社会問題になった。 Monkey selfie row via BBC News 一旦は Wikim...
ホームページやブログに無料で使用できる写真を検索して見付け出せる三つのサイト 自分のサイト、ホームページやブログに他人の写真(画像)を何でも載せると 著作権法 で作者から裁判所に訴えられる危険性があるので、注意しなくては行けない。 目次 O-DANはデザイン向けの写真が見付け易い CC Searchは写真のSNSと美術館から探せる Wikimed...
見当たりの神と呼ばれた森本等警部の指定手配の犯人を人並外れて探し出した伝説的な捜査 昭和五十三年から大阪府警察で取り入れられて、毎年、百人程度の指名手配の犯人を探し出している見当たりという捜査手法がある。仕組みはとても簡単で、捜査員は指名手配の犯人の顔写真から人相を覚えて街中に出るだけで良いんだ。人々を見渡しながら「見当たった」となれば何人かで取り囲んでもはや逃...
スマホ/タブレットの写真編集アプリのSnapseedがアップデートを重ねて物凄く使い易くなって来た ちょっと前に Photoshop Express の画質がアップデートで上がってスマホ/タブレットの写真編集アプリで断トツに素晴らしいと気付いてからメインで使わないわけには行かなくなった。 しかし微妙なところで、物足りなくてもう一つの写真編集アプリが補完的に必要になってしまっ...
ルイス・キャロルの最後のアリス・リデルの肖像写真の不思議なカメラの向け方に思うイギリス文学と詩的な感性 The Last Sitting by Lewis Carroll [Public domain], via The Metropolitan Museum 写真家としての ルイス・キャロル を発見して 乞食娘のアリス・リデル が非常に素晴らしくて飛び抜けて良いと感じたけれど...
乞食娘のアリス・リデルの湿板写真から逆算するルイス・キャロルの不思議の国のアリスへの本当の願い ルイス・キャロル の 不思議の国のアリス (小説)にはモデルが実在していたらしい。主人公のアリスと名前が同じの アリス・リデル という。他にも兄弟姉妹が、九人、いて作者のルイス・キャロルは数学講師で在籍していたイギリスの オックスフォード大学 のクライストチャーチを出会いの場とし...