スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(Android)が付いた投稿を表示しています

すべて表示

ViaというAndroidの超軽量のブラウザ

イメージ

中古タブレットの購入に失敗して 使う度に固まったり、落ちたりする面倒な状況 を強いられている。メモリとストレージが足りないことの恐ろしさを痛感する。値段は安くても止まり易くて、毎日、待ち時間が増えるのでは逆に損している。時は金なり。只でさえも貧しい生活で何もできずに過ごすなんて苦しいだけだ。 少しでも動作が軽くて容量が小さいアプリを使わなくは行けないけれどもブラウザのChromeがアップデートで厳しさを増して来た。最初から止めるべきだけれども他に良いものがなくて止められなかった。軽いものはちょっとしたことができない。画像や音声のダウロードに失敗するとか閉じるとタブが残らないなんて僅かな不便さに耐えられない。しかしChromeではBloggerの画像のアップロードに詰まって(メモリ不足)ブログの更新に支障を来すようになった。僅かな不便さで他のものを避けるわけにも行かなくなった。せめてChrome…

スマホ/タブレットのホームボタンとタブボタンが消えてバックボタンしか押せなくなったらするべきこと|Android

イメージ

新しく買った中古のタブレットの性能が低くて――4コアCPUの2GBメモリという十年前のスペック―― メモリ不足 のせいか今まで経験したことのない不調に悩まされる毎日なんだ。それでもなるべく軽めのアプリを使うようにしたらおよそタブを切り替えて他のアプリから戻ったブラウザの再読み込みが多いくらいで耐えられるようにはなった。 買った当初は使い慣れたアプリを普通に入れて使っていて少し辛いくらいだったのが日に日に固まることが増えて行った。使うほどにデータが増えて処理が重くなったせいか。さらにロック画面に戻ってしまう不具合が多発して最悪の状態に見舞われてしまった。 どうしようもないので、メモリ消費を減らそうと考えて 神アプリとも呼んで愛用していたGoogleキープ を止めたり――ウェブ版が重いけれども何とか使える――ファイルマネージャーとギャラリーも愛用するものではなくてGoogleのAndroid純正みたいな…

パッケージインストーラを無効にしたらデバイスの初期化を余儀なくされた|Android

イメージ

この前、 中古のタブレットを買った 頃から メインのタブレット の調子が悪くなったんだ。中古のタブレットの性能が低くて物凄く使い辛くて色んな設定を試している間にメインのタブレットでも何かしたかも知れない。 アプリのアンインストールができなくなった 設定| Android メインのタブレットはそれまで何の問題もなく、使えていたのに急に Gboardをアンインストールして又戻したら日本語が使えない なんてあり得ないことが起きた。その他にもずっと大丈夫だったアプリが落ちたりしておかしいと思った。 中古のタブレットは固まったり、ロック画面まで戻ったしてどうしようなくて――今はもう軽いアプリだけ使って相当に安定して来た――メインのタブレットはいうまでもなく、別のデバイスだけど、初めて不調になったから悪いものが乗り移ったのではないかとさえも感じた。 もはや 霊能力者の宜保愛子 に悪霊を払って貰うしかないみたいな境地にまで達する…

スマホ/タブレットはメモリ消費を軽減すれば低性能でもパフォーマンスを維持し易い

イメージ

壊れ行くタブレットと最後の別れを迎えて

イメージ

数年前に タブレットを新しく買った ものの使用頻度が高過ぎて、一日一回、必ず充電している状態なので、およそ四百回といわれる電池の劣化が早々と訪れることが危惧された。何とか充電の回数を抑えて少しでも長く使うために 古いの も併用することにしていた。 僕はAndroidのタブレットを使っているけれども電池の劣化と共に徐々に壊れて行っていつか寿命が尽きるように最後の別れが訪れるのはiPadなどの他のタブレット、あるいはスマホの場合でも同じだと思う。 タブレットが壊れ行くときの特徴 最初は古いタブレットといっても電池持ちが短いくらいで、普通に使うことができたけれども徐々に状態がおかしくなって使い辛くなることが分かった。 使用アプリの更新が止められる 電源コードなしに殆ど使えない 機能面の不具合が幾つか生じる 再起動を繰り返して終わらない 纏めると、大体、四つの流れで全く使えなくなり、最後の別れを迎えざるを得なくなった。 …

Arcticonsという綺麗で便利なアイコンパック|Android

イメージ

スマホを使い始めた頃からカスタマイズを考えたけれども本当に良いと思えるランチャーとアイコンパックがなくて何もしないことにして十年が過ぎた。しかし 小型デスクトップという素晴らしいランチャー が新しく見付かって、もう一度、アイコンパックも探してみたら同じくらい素晴らしいものが出て来たので、嬉々と使い始めた。 Arcticonsを気に入る理由 タブレットの場合を見る Playストア Arcticons - Line Icon Pack F-Droid Arcticons OSの要件 Android 5.0以上 提供者 Donno リリース 2021年九月13日 Arcticons(アークティコンズ)は白の線描の綺麗な無料のアイコンパックで、九千以上という種類が非常に豊富なところが便利だと感じる。 Arcticonsの色違いのタイプ 黒 Playストア F-Droid マテリアルユー Playストア F-Droid デバイスの壁際などの…

小型デスクトップという軽量で快適なランチャー |Android

イメージ

Androidのランチャーで軽量を謳った小型デスクトップ(Mini Desktop)を見付けて良いかも知れないと暫く使ってみたけれども特に問題はなくて快適だから気に入って使い続けることにした。 小型デスクトップを気に入る理由 タブレットの場合を見る Playストア 小型デスクトップ (ランチャー) OSの要件 Android 4.1以上 提供元 AtomicAdd Team リリース 2015年5月13日 小型デスクトップは無料のランチャーアプリで、使ってみたら軽量で快適という好印象を抱いた。 アプリの容量が非常に少ない アプリ情報|設定| Android 小型デスクトップの容量は非常に少なくてストレージの容量を圧迫しない。 メーカーの触れ込みでは「170KB」で「Android の世界で最小のアプリのランチャー」( AtomicAdd )とされる。巷の軽量ランチャーが好きな人にとっては正しく見逃せないアプリといって良い。 …

Androidの無料で使い易いHTMLエディターの比較検討

イメージ

Androidのスマホ/タブレットで 気に入って使っていたHTMLエディターアプリのWebMaster's HTML Editor Lite がが終了してしまって有料版しかなくなった。無料で使い易くて嬉しかったし、値段は五百円くらいの安い有料版だから移行しようかとも考えた。しかし古いアプリで管理されてなくて動作に、若干、問題がある。時々、落ちて保存しなかった作業を失うという悲しみを味わされるので、金を払うならばもっと安心して使える方が良いだろう。 Androidの無料で使い易いHTMLエディターの比較検討 by 結城永人 他のHTMLエディターで同じくらい良いものを探してみたら本当に驚くのは気に入りのWebMaster's HTML Editor Liteを完全に越えるものがない。元々、使い始めた頃から古くてもっと新しくて良いものはないかと思ったけれども十年近く経った今でも使用感…

スマホの画像の不要物の除去と高画質化の無料アプリ:マジックイレーザーの使い方とレビュー

イメージ

スマホの画像の不要物の除去と高画質化の無料アプリで、マジックイレーザー( Android / iPhone )が高性能で、しかも広告付きながら物凄く邪魔になるわけでもなくて使い易くて良いと思ったので、どんな感じなのかのレビューと使い方を紹介する。 追記:その後、広告が多めになって使い辛くなったけれども不要物の除去と高画質化の品質や機能が変わることはない。又、背景の削除と画像の拡大(背景の引き伸ばし)とフィルター(スタイル変更)の機能が追加された。背景の削除と画像の拡大の品質は決して高くないけれども無料で無制限に使えるのは他では得られない利点だと思う。 マジックイレーザーの無料版の特徴 マジックイレーザーのホーム| Giang Nguyễn できることは削除と強化という画像の不要物の除去と高画質化の二つだけで、デザインもすっきりしていて非常に分かり易い。 マジックイレーザーの消去について マジックイレーザーの強…

Googleドキュメントのファイルが消えて取り戻せなくなった

イメージ

いつもブログの記事をGoogleドキュメントで作成している。Androidのタブレットのアプリを使っている。昨日、良い感じで書けたと思いながら疲れて止めて、明日、纏めて載せようと思った。一日、経ってアプリを開いてみたらブログの記事を作成したファイルが見当たらなかった。 Googleドキュメントのファイルが消えた理由が分からない 頭を抱えるビジネスマン by こうまる こんなことがあるのかと未だに信じられない。Googleドキュメントに表示されず、誤ってゴミ箱に入れたのかと探してもない。スパムに送られたのかと探してもない。いつもGoogleドライブにも保存されるので、開いても出て来ないし、ゴミ箱やスパムを探してもない。念のために Googleドライブの空になったゴミ箱の復元を申し出ても 何も取り戻せなかった。結局、ブログの記事を作成したファイルが保存されてなかったんだ。 幾つかのファイルの履歴から旧バ…

AndroidのChromeやWebViewなどの一部のアプリだけが全くアップデートできない場合の対処法

イメージ

タブレットを LenovoのTab M8(FHD)に買い替えたら アプリのアップロードの不具合が頻繁している。 古い機種の方が、余程、益しなので、デバイスの性能は良くてもAndroidのヴァージョンなとの他の面で影響が出るのかも知れない。 ブログでは Playストアでアプリのアップデートが保留中で進まない場合の対処法 を取り上げたけれどもそれでもどうにもならないようなことが起きている。Google ChromeとAndroidシステムWebViewなどの一部のアプリがおかしな動きをして全くアップデートできないので、どうすればできるよつになるのかを改めて取り上げる。 アプリのアップデートが全く不可能とはどのような状態か アプリとデバイスの管理|Playストア| Google 僕がChromeやWebViewなどの一部のアプリのアップデートが全くできないというのはPlayストアの「アプリとデバイスの管理」で見…

AndroidタブレットでPlayストアのアプリのアップデートが上手く行かない場合にするべきこと

イメージ

PlayストアのAndroidアプリのアップデートが上手く行かない場合があって ダウンロードを行うための一般的な対処法 が幾つかあるけれども個人的に止まることが多くて参るのがタブレットなんだ。Androidのバージョンが最新版にアップデートできない古い機種で毎回のように起きてしまう。以前はSonyの Xperia Z3 tablet compact wifi を使っていてAndroidバージョンが何年も遅れて相当に酷かったけれども、今年、買い替えたばかりのLenovoの Tab M8(FHD) でもAndroidバージョンが少し遅れてちょっと不具合が出てしまう。 僕はタブレットの通信を スマホからのテザリング で行うけれどもインターネットへ、直接、接続するものではないからスマホよりもPlayストアでのアプリのダウンロードが上手く行かないという可能性もある。実際、スマホはAndroidバージョンが古くてもい…

LenovoのTab M8(FHD)の使い心地は申し分ない

イメージ

ブログを始めとして様々な創作活動に非常に便利だと気付いた最初のブレットの Xperia Z3 Tablet Compact が七年目で電池がニ時間も持たないくらい劣化したし、性能も相当に遅れているだろうからそろそろ買い換えなくてはならないと感じた。 LenovoのTab M8(FHD)を選んだ理由 前回に続いてAndroidタブレットからLenovoのTab M8を選んで購入した。 画面サイズはXperia Z3 Tablet Compactの8インチに慣れているせいもあるだろうけど、とにかく最も使い易いと思って新しいタブレットの購入の第一条件とした。 値段は余り高過ぎる必要はない。ブログの作成(文章と多少の画像や動画の編集)とインターネットの閲覧ができれば良いので、高性能なものは求めない。第二条件として二万円台の価格を想定した。上手く行けば二万円を下回りたいけど、とにかく高くても三万円を越えるのは…

Androidスマホ/タブレットでSDカードを使用する方法

イメージ

Androidスマホ/タブレットで本体にスロットが付いていてSDカード、主にはマイクロSDカード(microSD)を使用できる機種がある。 SDカードの使用を開始する ストレージ|Lenovo Tab M8| Lenovo SDカードをデバイスに装着する SDカードを破損しないためにデバイスの電源を切ってからSDカードスロットに使用したいSDカードを慎重に装着する。 デバイスによってSDカードスロットの形状やSDカードの装着の仕方が違うので、それぞれの説明書などで予め確認しておく必要がある。 僕が使用するMotorolaのスマホやLenovoのタブレットではSDカードスロットに小さな穴が付いていてデバイスに付属の棒で押さないと開けることができない。 SDカードを装置するために事前に器具などを用意しなくてはならない場合もある。 デバイスの電源を切らずにSDカードを装置しても破損して保存済みのデータを失うこと…