スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

1月, 2020の投稿を表示しています すべて表示

ホームフリーのUnder the Boardwalk(ドリフターズ)|恋愛歌

イメージ

2009年に発表された ホームフリー のカヴァーで聴いた Under the Boardwalk / 渚のボードウォーク ( ドリフターズ )が恋愛歌として胸に響いた。 ドリフターズの Under the Boardwalk The Drifters from Coveralia 作詞作曲は ケニー・ヤング と アーサー・レスニック で、オリジナルの歌手はドリフターズになる。 Under the Boardwalk (1964/オリジナル) アトランティックレコード の共同経営者だった ジェリー・ウェクスラー がケニー・ヤングとアーサー・レスニックの出版社から Under the Boardwalk を見付けて自社のドリフターズに歌わせることを決めた。 ドリフターズの前作の Up on the Roof と関連している。恋人同士が海辺で過ごしていて日差しが強いからもっと涼しいところへ行ってみたというの…

ジェラルド・ジョリングのタチアナ・シミッチを起用したCan't Take My Eyes Off You(フランキー・ヴァリ)|恋愛歌

イメージ

1992年に発表された ジェラルド・ジョリング の タチアナ・シミッチ を起用した カヴァーで聴いた Can't Take My Eyes Off You / 君の瞳に恋してる ( フランキー・ヴァリ )が恋愛歌として胸に響いた。 フランキー・ヴァリの Can't Take My Eyes Off You フランキー・ヴァリ| Frankie Valli 作詞作曲は ボブ・クルー と ボブ・ゴーディオ で、オリジナルの歌手はフランキー・ヴァリになる。 Can't Take My Eyes Off You (1967/オリジナル) フランキー・ヴァリも所属していた フォーシーズンズ の楽曲制作を行っていたボブ・クルーとボブ・ゴーディオの二人組が彼のソロのために着手した。 ボブ・クルーが先にCan't Take My Eyes Off Youという題名を思い付いてそこから…

エリー・ブルーナのJust the Two of Us(グローヴァー・ワシントン・ジュニアのビル・ウィザースの起用)|恋愛歌

イメージ

2015年に発表された エリー・ブルーナ のカヴァーで聴いた Just the Two of Us / クリスタルの恋人たち ( グローヴァー・ワシントン・ジュニア の ビル・ウィザース の起用)が恋愛歌として胸に響いた。 グローヴァー・ワシントン・ジュニアの Just the Two of Us Grover Washington Jr. by John Mathew Smith / CC BY-SA 作詞作曲はビル・ウィザースと ラルフ・マクドナルド と ウィリアム・ソルター で、オリジナルの歌手はグローヴァー・ワシントン・ジュニアの起用したビル・ウィザースになる。 Just the Two of Us (1980/オリジナル) プロデューサーのグローヴァー・ワシントン・ジュニアとマイク・マクドナルドを中心に試作ができるとヴォーカルを打診されたビル・ウィザースがお洒落な言葉への嗜好から…

イスマエル・ディヴィスのLight My Fire(ドアーズ)|恋愛歌

イメージ

2019年に発表された イスマエル・ディヴィス のカヴァーで聴いた Light My Fire / ハートに火をつけて ( ドアーズ )が恋愛歌として胸に響いた。 ドアーズの Light My Fire The doors from Elektra Records-Joel Brodsky / Public domain 作詞作曲は ジム・モリソン と ロビー・クリーガー と ジョン・デンスモア と レイ・マンザレク で、オリジナルの歌手は四人が所属するバンドのドアーズになる。 Light My Fire (1967/オリジナル) 制作者の名義はドアーズのメンバー四人だけれども実作の大半はロビー・クリーガーが手がけ、作曲にレイ・マンザレクが加わり、その他はジム・モリソンが二番の歌詞を書いたくらいしか関与してないとされる。 ドアーズの1967年のアルバムの The Doors に収録されて同年にシング…

エヴァ・キャシディのImagine(ジョン・レノン&プラスティックオノバンド)|友情歌

イメージ

2002年に発表された エヴァ・キャシディ のカヴァーで聴いた Imagine ( ジョン・レノン&プラスティックオノバンド )が友情歌として胸に響いた。 ジョン・レノン&プラスティックオノバンドの Imagine Yoko Ono and John Lennon at John Sinclair Freedom Rally at Crisler Arena in Ann Arbor, Michigan from Michiganensian / Public domain 作詞作曲は ジョン・レノン と ヨーコ・オノ で、オリジナルの歌手は二人が所属するジョン・レノン&プラスティックオノバンドになる。 Imagine (1971/オリジナル) ジョン・レノンが詩人で妻のヨーコ・オノの詩集の グレープフルーツ (1964)に霊感を受けて作成した。取り分け TUNAFISH SANDWIC…

ベット・ミドラーのWind Beneath My Wings(ロジャー・ウィテッカー)|友情歌

イメージ

1988年に発表された ベット・ミドラー のカヴァーで聴いた Wind Beneath My Wings / 愛は翼にのって ( ロジャー・ウィテッカー )が友情歌として胸に響いた。 ロジャー・ウィテッカーの Wind Beneath My Wings Roger Whittaker by Markku Lepolan kokoelma / CC BY 作詞作曲は ラリー・ヘンリー と ジェフ・シルバー で、オリジナルの歌手はロジャー・ウィテッカーになる。 Wind Beneath My Wings (1982/オリジナル) ラリー・ヘンリーとジェフ・シルバーはカントリーの人気曲だった ドリー・パートン の I Will Always Love You (1973)に霊感を受けて Wind Beneath My Wings を作成した。 試作を音楽家の ボブ・モンゴメリー に送るとテンポがミディアムから…

ジェフ&シェリ・イースターのYou're My Best Friend(ドン・ウィリアムズ)|友情歌

イメージ

2015年に発表された ジェフ&シェリ・イースター のカヴァーで聴いた You're My Best Friend ( ドン・ウィリアムズ )が友情歌として胸に響いた。 ドン・ウィリアムズの You're My Best Friend ドン・ウィリアムズ| Don Williams 作詞作曲は ウェイランド・ホリフィールド で、オリジナルの歌手はドン・ウィリアムズになる。 You're My Best Friend (1975/オリジナル) ウェイランド・ホリフィールドが妻のナンシーを想定して書き上げたとされる。妻か夫にとって自分の配偶者が最良の友達で、一番の身近な存在になるのが成功した結婚生活と考えられる。彼が作成した You're My Best Friend を歌手のドン・ウィリアムズにギターを弾いて歌って聴かせると気に入られて持ち歌の一つに加え…

メリッサ・ケリーのI Will Remember You(サラ・マクラクラン)|友情歌

イメージ

2018年に発表された メリッサ・ケリー のカヴァーで聴いた I Will Remember You ( サラ・マクラクラン )が友情歌として胸に響いた。 サラ・マクラクランの I Will Remember You Sarah McLachlan by EJ Hersom / Public domain 作詞作曲はサラ・マクラクランと シェーマス・イーガン と デイヴ・メレンダ で、オリジナルの歌手はサラ・マクラクランになる。 I Will Remember You (1995/オリジナル) シェーマス・イーガンの器楽曲の Weep Not for the Memories (アルバムの A Week in January に収録)に着想を得てサラ・マクラクランとデイヴ・メレンダが詞を追加してメロディーを改変して完成した。 サラ・マクラクランのシングルで1995年に発表されると共に映画の T…

カーリーン・アンダーソンのDon't Look Back in Anger(オアシス)|友情歌

イメージ

2002年に発表された カーリーン・アンダーソン のカヴァーで聴いた Don't Look Back in Anger ( オアシス )が友情歌として胸に響いた。 オアシスの Don't Look Back in Anger オアシス| Oasis 作詞作曲は ノエル・ギャラガー で、オリジナルの歌手は彼が所属するオアシスになる。 Don't Look Back in Anger (1995/オリジナル) 1995年、オアシスのノエル・ギャラガーはフランスのパリで ヴァーヴ と共演していた頃に幾つかのコードを思い付いて Don't Look Back in Anger を書き始めた。予定されていた数日後のイギリスのシェフィールドの フライDSAアリーナ (シェフィールドアリーナ)のコンサートの音合わせで、アコースティックギターを掻き鳴らながら一心不乱に「so …

ホセ・ジェームズのLean on Me(ビル・ウィザース)|友情歌

イメージ

2018年に発表された ホセ・ジェームズ のカヴァーで聴いた Lean on Me ( ビル・ウィザース )が友情歌として胸に響いた。 ビル・ウィザースの Lean on Me ビル・ウィサース| Bill Withers 作詞作曲はビル・ウィザースで、オリジナルの歌手も彼になる。 Lean on Me (1972/オリジナル) 1972年のビル・ウィザースのアルバムの Still Bill に収録されて同年にシングルカットされた。 Lean on Me はビル・ウィザースが児童期に過ごした故郷のアメリカのウエストヴァージニア州スラブフォークの炭坑街の記憶から着想されたようだ。二作目のアルバムを制作する頃、小さな電子ピアノの ウーリッアー を購入して弾いていて最初に思い浮かんだのが題名の言葉だった。訳すと私に頼れという意味だけれどもなぜなのかを考えてみると田舎暮らしが心に蘇った。貧しい地…

ジェン・サクラのIf We Hold on Together(ダイアナ・ロス)|友情歌

イメージ

2014年に発表された ジェン・サクラ のカヴァーで聴いた If We Hold on Together ( ダイアナ・ロス )が友情歌として胸に響いた。 ダイアナ・ロスの If We Hold on Together Diana Ross in het programma "Mies" by Hans van Dijk / Anefo / CC0 作詞作曲は ジェームズ・ホーナー と バリー・マン と ウィル・ジェニングス で、オリジナルの歌手はダイアナ・ロスになる。 If We Hold on Together (1988/オリジナル) 1988年にダイアナ・ロスのシングルで発表されて同年の映画の The Land Before Time / リトルフットの大冒険~謎の恐竜大陸~ の主題歌として使われた。映画のサウンドトラックの The Land Before Time …

ルーマーのWhat the World Needs Now Is Love(ジャッキー・デシャノン)|友情歌

イメージ

2016年に発表された ルーマー のカヴァーで聴いた What the World Needs Now Is Love / 世界は愛を求めている ( ジャッキー・デシャノン )が友情歌として胸に響いた。 ジャッキー・デシャノンの What the World Needs Now Is Love ジャッキー・デシャノン| Jackie DeShannon, Singer/Songwriter 作詞は ハル・デヴィッド 、作曲は バート・バカラック で、オリジナルの歌手はジャッキー・デシャノンになる。 What the World Needs Now Is Love (1965/オリジナル) バート・バカラックは1962年にメロディの大半を書いていたけれども詞の一部が追い付かなくてハル・デヴィッドが二年を費やして完成したとされる。 元々は ディオンヌ・ワーウィック のために制作されたものの曲調がカ…

プリシラ・アーンの上を向いて歩こう(坂本九)|友情歌

イメージ

2012年に発表された プリシラ・アーン のカヴァーで聴いた 上を向いて歩こう / Sukiyaki ( 坂本九 )が友情歌として胸に響いた。 坂本九の 上を向いて歩こう Kyu Sakamoto by kyu9 / CC0 作詞は 永六輔 、作曲は 中村八大 で、オリジナルの歌手は坂本九になる。 上を向いて歩こう (1962/オリジナル) 元々は中村八大が永六輔に声をかけて1961年の自身のリサイタルのために用意した楽曲だったけれども坂本九のマネージャーだった 曲直瀬信子 の推薦によってリサイタルの当日から、急遽、坂本九が歌うことになり、彼の持ち歌として1962年にシングルレコードで発表された。 永六輔は前年に日本とアメリカで締結された 日米安全保障条約 への抗議活動――国内にアメリカ軍の基地を置かせないなど――を徹底的に行っていた。安保闘争と呼ばれる大きな騒乱の政治状況があったれども結果とし…

ライアンダンのI'll Be There(ジャクソン5)|友情歌

イメージ

2007年に発表された ライアンダン のカヴァーで聴いた I'll Be There ( ジャクソン5 )が友情歌として胸に響いた。 ジャクソン5の I'll Be There The Jackson 5 to announce their appearance on the fall premiere of The Sonny and Cher Comedy Hour from CBS Television / Public domain 作詞作曲は ベリー・ゴーディ・ジュニア と ボブ・ウエスト と ウィリー・ハッチ と ハル・デイヴィス で、オリジナルの歌手はジャクソン5になる。 I'll Be There (1970/オリジナル) 1970年にジャクソン5のアルバムの Third Album の収録曲とシングルで発表された。 ジャクソン5の最大のヒット曲で、全世界…

ジェイク・ココのYour Song(エルトン・ジョン)|恋愛歌

イメージ

2013年に発表された ジェイク・ココ のカヴァーで聴いた Your Song / 僕の歌は君の歌 ( エルトン・ジョン )が恋愛歌として胸に響いた。 エルトン・ジョンの Your Song Popzanger Elton John in Nederland by Bert Verhoeff / Anefo / CC0 作詞は バーニー・トービン 、作曲はエルトン・ジョンで、オリジナルの歌手はエルトン・ジョンになる。 Your Song (1970/オリジナル) 最初に発表されたのは スリードッグナイト の1970年のアルバムの It Ain't Easy の 収録曲 としてだった。まだ大して売れない頃にエルトン・ジョンがコンサートの前座を務めていた彼等に自身の作曲した Your Song を提供する機会があった。スリードッグナイトはしかしアルバムには入れたもののエルトン・ジョンが発表する…

セバスチャン・ハンソンのMy Heart Will Go On(セリーヌ・ディオン)|恋愛歌

イメージ

2016年に発表された セバスチャン・ハンソン のカヴァーで聴いた My Heart Will Go On ( セリーヌ・ディオン )が恋愛歌として胸に響いた。 セリーヌ・ディオンの My Heart Will Go On Celine Dion by John Mathew Smith / CC BY-SA 作詞は ウィル・ジェニングス 、作曲は ジェームズ・ホーナー で、オリジナルの歌手はセリーヌ・ディオンになる。 My Heart Will Go On (1997/オリジナル) 1997年にセリーヌ・ディオンのアルバムの Let's Talk About Love の収録曲として発表され、シングルカットもされた。 しかし My Heart Will Go On が世界に名だたる知名度を得たのは同年の超大作の映画の Titanic / タイタニック の主題歌に使われたためだった。サウンド…

ジェナ・ドレイのWe're All Alone(ボズ・スキャッグス)|恋愛歌

イメージ

2006年に発表された ジェナ・ドレイ のカヴァーで聴いた We're All Alone ( ボズ・スキャッグス )が恋愛歌として胸に響いた。 ボズ・スキャッグスの We're All Alone ボズ・スキャッグス| Boz Scaggs 作詞作曲はボズ・スキャッグスで、オリジナルの歌手も彼になる。 We're All Alone (1976/オリジナル) ボズ・スキャッグスの1976年のアルバムの Silk Degrees の収録曲として発表された。 すると良い曲だと気付いて同年に フランキー・ヴァリ がアルバムの Valli に カヴァー を収録してシングルカットした。さらに ウォーカーブラザーズ もアルバムの Lines に カヴァー を収録してシングルカットした。 翌年の1977年にも スリーディグリーズ の カヴァー がアルバムの Standing Up For Love とシング…

ハリー・コニック・ジュニアの(They Long to Be) Close to You(リチャード・チェンバレン)|恋愛歌

イメージ

2009年に発表された ハリー・コニック・ジュニア のカヴァーで聴いた (They Long to Be) Close to You / 遥かなる影 ( リチャード・チェンバレン )が恋愛歌として胸に響いた。 リチャード・チェンバレンの (They Long to Be) Close to You Richard Chamberlain as Jim Kildare|Dr. Kildare| NBC 作詞は ハル・デヴィッド 、作曲は バート・バカラック で、オリジナルの歌手はリチャード・チェンバレンになる。 (They Long to Be) Close to You (1963/オリジナル) 1963年にリチャード・チェンバレンのシングルの Blue Guitar のB面として発表されて殆ど注目されなかった。 その後も ディオンヌ・ワーウィック のアルバムの Make Way for Dionn…