スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

1月, 2020の投稿を表示しています すべて表示

ホームフリーのUnder the Boardwalk(ドリフターズ)|恋愛歌

イメージ

2009年に発表された ホームフリー のカヴァーで聴いた Under the Boardwalk / 渚のボードウォーク ( ドリフターズ )が恋愛歌として胸に響いた。 ホームフリーによる Under the Boardwalk のカヴァー Under the Boardwalk|Home Free ホームフリーの Under the Boardwalk のカヴァーはアカペラのコーラスの海辺の情景が思い浮かぶ仕上がりで、例えば波の効果音が添えられていたりするのが素敵だ。全体にとても爽やかな感じがして板道の下の日陰のイメージが本当に良く出ていると驚く。歌の世界に難なく引き込まれてしまう新鮮味のある表現が如何にも魅力的だ。 ドリフターズの Under the Boardwalk The Drifters from Coveralia 作詞作曲は ケニー・ヤング と アーサー・レスニック で、オリジナルの歌手はドリフターズになる。 Unde…

ジェラルド・ジョリングのタチアナ・シミッチを起用したCan't Take My Eyes Off You(フランキー・ヴァリ)|恋愛歌

イメージ

1992年に発表された ジェラルド・ジョリング の タチアナ・シミッチ を起用した カヴァーで聴いた Can't Take My Eyes Off You / 君の瞳に恋してる ( フランキー・ヴァリ )が恋愛歌として胸に響いた。 ジェラルド・ジョリングによる Can't Take My Eyes Off You のカヴァー Gerard Joling & Tatjana Simic - Can't Take My Eyes Off You I Radio Edit|Gerard Joling ジェラルド・ジョリングのタチアナ・シミッチを起用した Can't Take My Eyes Off You のカヴァーは男女のデュエットのダンスミュージックのアレンジが気持ち良く盛り上がって素晴らしいと感じる。歌声もロマンチックで、恋愛歌に正しく相応しい。冒頭のピアノのリフ、コーラスの入りの吹…

エリー・ブルーナのJust the Two of Us(グローヴァー・ワシントン・ジュニアのビル・ウィザースの起用)|恋愛歌

イメージ

2015年に発表された エリー・ブルーナ のカヴァーで聴いた Just the Two of Us / クリスタルの恋人たち ( グローヴァー・ワシントン・ジュニア の ビル・ウィザース の起用)が恋愛歌として胸に響いた。 エリー・ブルーナによる Just the Two of Us のカヴァー Just the Two of Us|Ely Bruna - Topic エリー・ブルーナの Just the Two of Us のカヴァーはボサノヴァのアレンジがお洒落なのに加えてビートの変化がスリリングな印象を与える。歌詞の前段のヴァースは軽快に入って行って後段のコーラスの「Just the two of us」から急に遅鈍してしまってスローモーションとも受け取る。張り詰めた恋愛感情の起伏の大きな流れを表しているようで、何が起こるかも分からないほどの付き合いの刺激的な生活を想像させる。 グローヴァー・ワシントン・ジュニアの J…

イスマエル・ディヴィスのLight My Fire(ドアーズ)|恋愛歌

イメージ

2019年に発表された イスマエル・ディヴィス のカヴァーで聴いた Light My Fire / ハートに火をつけて ( ドアーズ )が恋愛歌として胸に響いた。 イスマエル・ディヴィスによる Light My Fire のカヴァー The Doors - Light my Fire (Acoustic cover)|Ismael Deives イスマエル・ディヴィスの Light My Fire のカヴァーはアコースティックギターとカホンが中心の演奏が原曲のサイケデリックに白熱した雰囲気を分かり易く出していると感心した。狂おしいほどの思いが特徴的に表現されている恋愛歌だけれども募り募らされる心のどこまでも渦巻くような世界が真っ直ぐなヴォーカルと共に終盤のタンバリンを合わせても三つだけの楽器で力強く味わわせてくれる。 ドアーズの Light My Fire The doors from Elektra Records-Jo…

エヴァ・キャシディのImagine(ジョン・レノン&プラスティックオノバンド)|友情歌

イメージ

2002年に発表された エヴァ・キャシディ のカヴァーで聴いた Imagine ( ジョン・レノン&プラスティックオノバンド )が友情歌として胸に響いた。 エヴァ・キャシディによる Imagine のカヴァー Eva Cassidy - Imagine|Eva Cassidy エヴァ・キャシディの Imagine のカヴァーは魂を揺さぶる歌声とアレンジがとてもとても感銘的だ。オリジナルはピアノで優しく歌い聴かせるけれども作者の内に秘めた平和への人一倍の熱い思いこそ表に引き出されて白日の元に晒されるようだ。生涯、忘れ難いインパクトを与える他に類を見ない凄まじい名演に違いないだろう。 ジョン・レノン&プラスティックオノバンドの Imagine Yoko Ono and John Lennon at John Sinclair Freedom Rally at Crisler Arena in Ann Arbor, Mich…

ベット・ミドラーのWind Beneath My Wings(ロジャー・ウィテッカー)|友情歌

イメージ

1988年に発表された ベット・ミドラー のカヴァーで聴いた Wind Beneath My Wings / 愛は翼にのって ( ロジャー・ウィテッカー )が友情歌として胸に響いた。 ベット・ミドラーによる Wind Beneath My Wings のカヴァー Bette Midler - Wind Beneath My Wings (Official Music Video)|RHINO ベット・ミドラーの Wind Beneath My Wings のカヴァーはバラードそのものの非常にゆったりとした曲調と煌びやかにも控え目な演奏によって本人は俳優もやるけれども自然に語りかけるような歌声が際立って心に染みる友情歌として表現されていると思う。 1988年の映画の Beaches / フォーエバーブレンズ の主題歌(サウンドトラックの Beaches: Original Soundtrack Recording に収録)に使われて…

ジェフ&シェリ・イースターのYou're My Best Friend(ドン・ウィリアムズ)|友情歌

イメージ

2015年に発表された ジェフ&シェリ・イースター のカヴァーで聴いた You're My Best Friend ( ドン・ウィリアムズ )が友情歌として胸に響いた。 ジェフ&シェリ・イースターによる You're My Best Friend のカヴァー Jeff & Sheri Easter - You're My Best Friend (Live)|Gaither Music TV ジェフ&シェリ・イースターの You're My Best Friend のカヴァーはオリジナルの作者が想定した夫婦愛としての友情歌のコンセプト――結婚式にも良く使われるらしい――を夫婦のデュエットで、文字通り、実現している。微笑ましいかぎりの歌と容貌が心を清らかな風のように吹き抜けて行くパフォーマンスではないか。歌に込められた人々の繋がりの理想的な境地に触れさせるだけの表現力があって…

メリッサ・ケリーのI Will Remember You(サラ・マクラクラン)|友情歌

イメージ

2018年に発表された メリッサ・ケリー のカヴァーで聴いた I Will Remember You ( サラ・マクラクラン )が友情歌として胸に響いた。 メリッサ・ケリーによる I Will Remember You のカヴァー I Will Remember You (Cover by Melissa Kellie)|Melissa Kellie メリッサ・ケリーの I Will Remember You のカヴァーは瑞々しい歌声が原曲の美しさを自然な様子で湛えていると感じる。オリジナルは葬式に使われるくらい心を抉る内容を持っていて人間関係の機微を捉えた友情歌、歌詞は恋愛歌にも近いけれどもそうした奥深い絆が爽やかに伝わって来るのは良いと思う。表現の硝子細工のような繊細さが素晴らしい歌の味わいを幾重にも広げてくれる。 サラ・マクラクランの I Will Remember You Sarah McLachlan by …

カーリーン・アンダーソンのDon't Look Back in Anger(オアシス)|友情歌

イメージ

2002年に発表された カーリーン・アンダーソン のカヴァーで聴いた Don't Look Back in Anger ( オアシス )が友情歌として胸に響いた。 カーリーン・アンダーソンによる Don't Look Back in Anger のカヴァー Don't Look Back in Anger|Carleen Anderson - Topic カーリーン・アンダーソンの Don't Look Back in Anger のカヴァーはオリジナルのロックからジャズへ曲調を大きく変えてテンポもミディアムからスローへ落としながら歌詞をじっくり聴かせるアレンジになっている。ヴォーカルにずば抜けた安定感があるので、本当に相応しい表現だし、良い曲の所以か、秀でた歌心が素晴らしく引き出されると感心するばかりだ。 オアシスの Don't Look Back in Anger オアシス| …

ホセ・ジェームズのLean on Me(ビル・ウィザース)|友情歌

イメージ

2018年に発表された ホセ・ジェームズ のカヴァーで聴いた Lean on Me ( ビル・ウィザース )が友情歌として胸に響いた。 ホセ・ジェームズによる Lean on Me のカヴァー Lean On Me|josejamesworldwide ホセ・ジェームズの Lean on Me のカヴァーは歌のイメージにぴったりの人情味のある歌声と演奏が良いと思う。生々しく受け取る仕上がりなのが凄い。どうも目の前で歌われている感じさえもするんだ。収録した同名のアルバムのジャケットは右手にギターのヘッドと左手に小さな花束のデザインが真心の贈り物という趣きだけれども音楽も正しくその通りだと頷く。温かみが広がって味わう安らぎの中に人として忘れてはならない何か、世間一般ならば善意を覚える。 ビル・ウィザースの Lean on Me ビル・ウィサース| Bill Withers 作詞作曲はビル・ウィザースで、オリジナルの歌手も彼にな…

ジェン・サクラのIf We Hold on Together(ダイアナ・ロス)|友情歌

イメージ

2014年に発表された ジェン・サクラ のカヴァーで聴いた If We Hold on Together ( ダイアナ・ロス )が友情歌として胸に響いた。 ジェン・サクラによる If We Hold on Together のカヴァー If We Hold On Together - The Land Before Time OST|Jenn Sakura ジェン・サクラの If We Hold on Together のカヴァーは歌声の心地良さが抜群だと感じる。本人の言葉ではオリジナルの歌手のダイアナ・ロスについて「Diana Ross, who has one of the most soothing voices ever」(ダイアナ・ロス、今までで最も滑らかな声の一つを持つ)とあってそうした表現を重視しているせいか。特有の嫋やかなメロディーの自然体の魅力が良く分かるし、世界を抱き締めるような愛に包まれた…

ルーマーのWhat the World Needs Now Is Love(ジャッキー・デシャノン)|友情歌

イメージ

2016年に発表された ルーマー のカヴァーで聴いた What the World Needs Now Is Love / 世界は愛を求めている ( ジャッキー・デシャノン )が友情歌として胸に響いた。 ルーマーによる What the World Needs Now Is Love のカヴァー What The World Needs Now Is Love (Official Music Video)|Rumer ルーマーの What the World Needs Now Is Love のカヴァーは世界を守る愛としての慈しみを表現したようだ。厳かな祈りを込めた清らかで穏やかな歌声こそ人々に平和を齎してくれると想像されるんだ。 二連目の歌詞から始まるアレンジで、ハル・デヴィッドが考え付くのに、二年、かかったとされる部分の神様への呼びかけなので、楽曲に神聖な雰囲気を与えている。 ジャッキー・デシャノンの What th…

プリシラ・アーンの上を向いて歩こう(坂本九)|友情歌

イメージ

2012年に発表された プリシラ・アーン のカヴァーで聴いた 上を向いて歩こう / Sukiyaki ( 坂本九 )が友情歌として胸に響いた。 プリシラ・アーンによる 上を向いて歩こう のカヴァー Priscilla Ahn "Sukiyaki" (footage from her JAPAN TOUR)|Charlie Wadhams プリシラ・アーンの 上を向いて歩こう のカヴァーは心に染みる叙情性があってとても素晴らしい。涙の雨か星の光が降り注ぐようなアレンジで、オリジナルの楽しげな印象とは対照的ながら詞に込められた深い味わいをはっきり引き出していると認める。友情歌としては悲しみへの思い遣りが 上を向いて歩こう の大事な良さだろうけれども的確に捉えているのではないか。詞も曲も歌も全てが美しく纏められた音楽になっていて芸術的に好ましい仕上がりだと思う。 坂本九の 上を向いて歩こう Kyu Sakamot…

ライアンダンのI'll Be There(ジャクソン5)|友情歌

イメージ

2007年に発表された ライアンダン のカヴァーで聴いた I'll Be There ( ジャクソン5 )が友情歌として胸に響いた。 ライアンダンによる I'll Be There のカヴァー I'll Be There|RyanDan - Topic ライアンダンの I'll Be There のカヴァーは双子のデュエットで声質と息の合ったかけ合いが特徴だけれども歌自体も相当に素晴らしい。分けてもメインヴォーカルはオリジナルの少年時代のマイケル・ジャクソンを彷彿させるほどに艶やかで伸びのある歌唱と正しく天使のように透き通った歌声が稀有だと瞠目させられる。アレンジも極めてドラマチックで、歌の世界がどんどん盛り上がりながら煌びやかに繰り広げられるのが良いと思う。 ジャクソン5の I'll Be There The Jackson 5 to announce their appear…

ジェイク・ココのYour Song(エルトン・ジョン)|恋愛歌

イメージ

2013年に発表された ジェイク・ココ のカヴァーで聴いた Your Song / 僕の歌は君の歌 ( エルトン・ジョン )が恋愛歌として胸に響いた。 ジェイク・ココによる Your Song のカヴァー Your Song - Elton John (Piano Cover by Jake Coco)|Jake Coco ジェイク・ココの Your Song のカヴァーはピアノの弾き語りでオリジナルの落ち着いた情感こそ多く溢れるアレンジで、清らかな言葉と艶やかな旋律が古今東西で比類なく魅力的な恋愛歌だと分かり易く伝わる。 調べると彼はエルトン・ジョンに歌手/音楽家として最も大きな影響を受けているようで、作品を大事にする思いが普通よりも強いためか、優しさが歌声や演奏から多く示されるけれどもそれが Your Song の内容の恋心にも合っていて惹かれるところに光を当てたように鮮やかに、そして命を吹き込まれたように生き生きと感…

セバスチャン・ハンソンのMy Heart Will Go On(セリーヌ・ディオン)|恋愛歌

イメージ

2016年に発表された セバスチャン・ハンソン のカヴァーで聴いた My Heart Will Go On ( セリーヌ・ディオン )が恋愛歌として胸に響いた。 セバスチャン・ハンソンによる My Heart Will Go On のカヴァー Celine Dion - My Heart Will Go On (Sebastian Hansson cover)|Sebastian Hansson セバスチャン・ハンソンの My Heart Will Go On のカヴァーはギターが中心の静けさを湛えた演奏に優れたハスキーヴォイスが力強くもまるで霧のように儚く広がっては全てを幽玄に包み込むという劇的な効果を得ている。スローバラードの緩やかな歌の世界が染々とそしてリアルに伝わって来て素晴らしいと思うし、心は正しく感銘を受けずにいない。 セリーヌ・ディオンの My Heart Will Go On Celine Dion b…

ジェナ・ドレイのWe're All Alone(ボズ・スキャッグス)|恋愛歌

イメージ

2006年に発表された ジェナ・ドレイ のカヴァーで聴いた We're All Alone ( ボズ・スキャッグス )が恋愛歌として胸に響いた。 ジェナ・ドレイによる We're All Alone のカヴァー We're All Alone|Jenna Drey - Topic ジェナ・ドレイの We're All Alone のカヴァーはリタ・クーリッジのカヴァーの歌詞を使っている。珠玉の中の珠玉のバラードをダンスのアレンジで正反対のアップビートに仕上げている。繊細な歌声から確かに際立った旋律の美しさが現れては矢継ぎ早に消えて行く切なさを帯びて心を鷲掴みにされる。オリジナルの精髄を巧みに引き出した素晴らしいかぎりのカヴァーだと認める。 ボズ・スキャッグスの We're All Alone ボズ・スキャッグス| Boz Scaggs 作詞作曲はボズ・スキャッグスで、オリジナルの歌手…