スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(気に入り)が付いた投稿を表示しています すべて表示

ドラムンベースという音楽ジャンル

イメージ

僕が大好きな音楽ジャンルの一つにドラムンベース(Drum'n'Bass)がある。初めて知った切欠は1998年から1999年にかけてテレビ放映されたアニメの バブルガムクライシス TOKYO 2040 のサウンドトラックに出て来た You're In The Battle Field で、音楽を担当した 是永功一 が自作を解説する中で、ドラムンベースという言葉を使った。どんな音楽かは全く分からなかったし、サウンドトラックのどの曲を指しているかも定かではななかったんだけれども言葉の印象からドラムとベースが強調されているとすれば You're In The Battle Field しかないと思っていた。今では間違いなく、ドラムンベースだと分かる。そして You're In The Battle Field は初めて聴いてから二十年が過ぎても最高のドラムンベースの一つだと感…

野田幹子のSingin' In The Snowというクリスマスの隠れた名曲

イメージ

クリスマスになると世の中に流れる定番曲があってどれも心に残る良い曲が多い。キリスト教の主の イエス・キリストの生誕日 としての神聖な趣きが胸を打つという他ではないほどの名曲が生まれている。 そんな中で、個人的に最も忘れ難い一曲が1989年に出た 野田幹子 の Singin’ In The Snow なんだ。曲どころか歌手でさえも今は殆ど知られてないだろうからもはやクリスマスの隠れた名曲という他はなくなっている。 野田幹子の Singin’ In The Snow は優しさに溢れたクリスマスソングだ SINGIN' IN THE SNOW/野田幹子|昭和レコードJUKEBOX 発表から、三十年以上、過ぎたけれども少しも良さは変わらないと感じる。クリスマスソングはクリスマスが続くかぎり、色褪せない魅力があるものかも知れない。しかしそれでも本当に当時と変わらない思いに触れさせてくれるのが嬉しい。名曲ならではの…

ハロウィンといえばきゃりーぱみゅぱみゅのファッションモンスター

イメージ

ハロウィンにぴったりの曲だと感じるのが きゃりーぱみゅぱみゅ の ファッションモンスター で、調べてみたらちゃんと合わせて作られていたらしくてPVはハロウィンパーティーをモチーフにしていた。 ハロウィンパーティーの恐ろしい仮装 きゃりーぱみゅぱみゅ - ファッションモンスター,Kyary Pamyu Pamyu Fashion Monster|Warner Music Japan 曲中、タイトルでもある「ファッションモンスター」を何度も何度も連呼する。この言葉が何よりもハロウィンを思い起こさせる。 ハロウィンには恐ろしい仮装が行われる から「ファッションモンスター」と聞くと呼び起こされる。しかもお洒落な感じがするのがパーティー、またはお祝いとしてのハロウィンのイメージに相応しい。 ハロウィンで人気の恐ろしいキャラクター Halloween-Event "Gruselhausen" by O…

スマホの画像の不要物の除去と高画質化の無料アプリ:マジックイレーザーの使い方とレビュー

イメージ

スマホの画像の不要物の除去と高画質化の無料アプリで、マジックイレーザー( Android / iPhone )が高性能で、しかも広告付きながら物凄く邪魔になるわけでもなくて使い易くて良いと思ったので、どんな感じなのかのレビューと使い方を紹介する。 マジックイレーザーの無料版の特徴 マジックイレーザーのホーム| Giang Nguyễn できることは削除と強化という画像の不要物の除去と高画質化の二つだけで、デザインもすっきりしていて非常に分かり易い。 マジックイレーザーの消去について マジックイレーザーの強化について マジックイレーザーの消去と強化は単独で使うことができてそれぞれの終了後に画像を保存してから続けて残りの作業を行うこともできる。 編集は全てオンラインで行われるので、使用するスマホやタブレットのインターネットへの接続が必須になる。 編集後に保存される画像のファイル形式は全てjpgで、ファイル名は入手した…

あわだまで取るビタミンCと重曹が良い感じ

イメージ

健康のための 運動は糖分を取りながらやるのが良い ということで、飴を舐めながらやっている。唾液も出易くなるから 口臭を消したり 、それ自体が健康にも役立って一石二鳥とも笑う。 どんな飴を舐めるか。色んなものが売られていて糖分以外の成分が気になるけど、近年。コロナウイルスに纏わる健康被害としてスパイク蛋白質(細胞に取り付くための突起物)が心配される。毒性があるといわれて 感染 や ワクチン接種 や シェディング で不調を来すかも知れない。取り除くものとしてビタミンCと重曹があって果物味のソーダ飴に、両方、入っているものがあって良いと思う。 ビタミンCと重曹は、それぞれ、健康に役立つ効果があるし、以前から気になっていたもののコロナウイルスの健康被害に対して、俄然、注目したくなる。 あわだま (パイン)が良い感じがする 市販の果物味のソーダ飴に重曹はソーダ用で必ず入っている。商品によって果汁は入ってないものもあるので、なる…

Googleの誕生祝いでプロフィールアイコンに風船と紙吹雪が飛んで来た

イメージ

サイトを見ていたら妙な感じがするので、良く見てみるとGoogleサービスで、ログインして右上のプロフィールアイコンが出ているときに風船と紙吹雪が飛んで来ていることに気付いた。 Googleから久し振りに受け取った誕生祝い サマリー|Search Console| Google 一体、何なのかと訝しく思ったけれども、丁度、誕生日の六月一日だったので、Googleアカウントに登録済みだから誕生祝いが来たんだと分かった。 以前、Google検索のヘッダーに 蝋燭のイラスト が出たことがあって、毎年、何か起こるのかと思ったら何もないまま、今回が六年振り、二回目の誕生祝いになった。 大好きなGoogleだからこそ有り難みは決して少なくない 嬉しいし、Googleは、近年、余りに大きくなり過ぎて叩かれることも増えているにせよ、僕にとって 世界で最も好きな会社 であることはもう二十年くらい変わらないし、誕生祝いも本当に有り…

ジューシィ・フルーツの素晴らしく楽しいテクノロック

イメージ

YouTubeのホームに出て来た動画の歌う女性に「何だ、この妖艶な魅力は」と心を動かされて観てみたら聴き覚えのある曲だった。ずっと昔、幼い頃に聴いて「一体、誰が歌っているんだろう」と気になった記憶が微かに残っていた。初めて知ってとても嬉しかったんだけれども歌っていたのは ジューシィ・フルーツ というバンドのヴォーカルの イリア (奥野敦子)で、曲は ジェニーはご機嫌ななめ だったんだ。今聴いても全く古さを感じさせないほどに引き付けられ捲るし、他の曲にも幾つか聴き覚えがあって本当に気に入りの音楽を見付けたと感じる。 ジューシィ・フルーツのテクノロックが何よりも好きだ ジューシィ・フルーツのイリア|ステレオ音楽館| 東京12チャンネル 今まで、散々、色んな音楽を聴いて来た中で、好きなのに良い曲を見付けることが難しくて、思う存分、聴けないものとしてテクノロックが個人的に挙げられる。 ジューシィ・フルーツの ジェニーは…

佐々木朗希の飛んでもない衝撃の完全試合

イメージ

プロ野球で千葉ロッテマリーンズの 佐々木朗希 がオリックスバファローズとの試合で先発して完全試合を実現した。 4月10日 (日) vs オリックス・バファローズ ダイジェスト リアルタイムで観てなかったけれどもインターネットの動画でダイジェストを観て結果もさることながら内容が余りに圧倒的で本当に驚かされた。 佐々木朗希の完全試合の三つの大記録 佐々木朗希!| 千葉ロッテマリーンズ 二十歳五ヵ月での達成は史上最年少記録 十三者連続奪三振は世界最多記録 一試合十九奪三振は日本プロ野球タイ記録 個人的に完全試合を観たのは二回目で、 槙原寛己 がかつて実現したのをテレビでリアルタイムで観ていた。1994年5月14日の広島東洋カープとの試合で、最後に本人を含めてチーム全体が物凄く喜んでいたけれどもギリギリの緊張感の中で達成されたという感じがしたし、少しでも状況が変われば駄目だったかも知れなくて観ているだけでも決まった瞬間は…

マイケル・ジャクソンのRemember The Time|ニュージャックスウィング

イメージ

黒人音楽のR&Bの一種で乗りの軽やかなニュージャックスウィングの大好きな楽曲から マイケル・ジャクソン の Remember The Time を取り上げる。 Michael Jackson - Remember The Time (Official Video)|Michael Jackson マイケル・ジャクソンの Remember The Time 作詞:マイケル・ジャクソン、 テディ・ライリー 、 バーナード・ベル 作曲:マイケル・ジャクソン、テディ・ライリー、バーナード・ベル 発売日:1992年1月14日 ジャンル:ニュージャックスイング 以前、 マイケル・ジャクソンの気に入りの曲 として Love Never Felt So Good を取り上げたけれどもこれはマイケル・ジャクソンの死後のアルバムの Xscape から知ったもので、最も新しい発見だった。 それまでマイケル・ジャクソンの生前に活躍した頃も含めてど…

クリストファー・ウィリアムズのI'm Dreamin'|ニュージャックスウィング

イメージ

黒人音楽のR&Bの一種で乗りの軽やかなニュージャックスウィングの大好きな楽曲から クリストファー・ウィリアムズ の I'm Dreamin' を取り上げる。 Dreamin'|Christopher Williams - Topic クリストファー・ウィリアムズの I'm Dreamin' 作詞: スタンリー・ブラウン 作曲:スタンリー・ブラウン 発売日:1991年2月20日 ジャンル:ニュージャックスイング 初めて聴いた瞬間から虜になって以来、ニュージャックスイングにかぎらず、または黒人音楽に止まらず、あらゆる音楽の中で最上位に気に入っている。 テレビの ファッション通信 で、スーパーモデルの代表格の リンダ・エヴァンジェリスタ のファッションショーでの登場の場面に使われたの観たけど、とにかく神々しいと大変な感動を覚えた。 そのときは誰の何の曲かも分からなかったけれども心から…

田園(玉置浩二)|1990年代の盛り上がる邦楽

イメージ

1990年代の邦楽から乗り良く盛り上がる楽曲として気に入りの 玉置浩二 の 田園 を紹介する。 玉置浩二への思い 玉置浩二/MUSIC FAIR| フジテレビ 玉置浩二は メロディー を聴いて感激した のが最も印象深い。とにかく歌が物凄く上手いと驚く。以前からバンドの 安全地帯 のヴォーカルで聴いていたよりもソロになった方が歌手として解き放たれているみたいだ。曲の傾向もあるかも知れないし、声を抑えず、わーっと熱唱すると大変な実力者だと分かる。空の果てまで突き抜けるような伸びやかさがあって爽快そのものだ。 田園 への思い 玉置浩二 『田園』(HD)|【公式】玉置浩二 Koji Tamaki SALTMODERATE 玉置浩二の 田園 作詞:玉置浩二と 須藤晃 作曲:玉置浩二 発売日:1996年7月21日 ジャンル:ロック 田園 はびっくりした。題名からして玉置浩二の安全地帯の頃から受け取っていた都会派のお洒落なイメージが完全に打ち壊されて…

誘惑(GLAY)|1990年代の盛り上がる邦楽

イメージ

1990年代の邦楽から乗り良く盛り上がる楽曲として気に入りの GLAY の 誘惑 を紹介する。 GLAYへの思い GLAYのTERU/うたばん| TBS GLAYは初めて観たときからヴォーカルの TERU が幼馴染みの一人で最も仲良しの男性と見た目や雰囲気がちょっと似ていると感じた。どんな人かは自作詩の キーンの幼友達(トッポ) で取り上げた。一言では男気が溢れる。彼もバンドをやって日本の音楽に多大な影響を与えた 伝説のBOØWY のコピーやそのギタリストの 布袋寅泰 のギター(黒字に白線の不規則な模様)を弾いていたけれどもGLAYも同じようにBOØWYに憧れてバンドをやったようだから感性が似ている部分もあるかも知れない。どうも親近感を持っていつも観てしまう。 誘惑 への思い GLAY / 誘惑|GLAY GLAYの 誘惑 作詞: TAKURO 作曲:TAKURO 発売日:1998年4月29日 ジャンル:ロック 誘惑 は耳に付いて離れない。小…

ロマンスの神様(広瀬香美)|1990年代の盛り上がる邦楽

イメージ

1990年代の邦楽から乗り良く盛り上がる楽曲として気に入りの 広瀬香美 の ロマンスの神様 を紹介する。 広瀬香美への思い 広瀬香美/COUNT DOWN TV| TBS 広瀬香美は飛び切りのハイトーンヴォイスに感激した ロマンスの神様 からCDを買ったり、テレビ出演やビデオ録画を観たりしながら何年か入れ込んで聴き続けた。 ロマンスの神様 がスキー用品店の アルペン のテレビCMに使われて大ヒットしたけど、さらに新曲が毎年のように同じように使われて歌手として「冬の女王」と呼ばれたりもした。余りにも伸びやかな歌声が日本の女性歌手では断トツに個性的ではないかと感じる。 ロマンスの神様 への思い 広瀬香美 - ロマンスの神様 (Official Video)|広瀬 香美 Official YouTube channel 広瀬香美の ロマンスの神様 作詞:広瀬香美 作曲:広瀬香美 発売日:1993年12月1日 ジャンル:ポップス ロマンスの神…

夏祭り(JITTERIN' JINN)|1990年代の盛り上がる邦楽

イメージ

1990年代の邦楽から乗り良く盛り上がる楽曲として気に入りの Jitterin’ Jinn の 夏祭り を紹介する。 JITTERIN' JINNへの思い JITTERIN'JINNの春川玲子| JITTERIN'JINN Jitterin’ Jinnは見付けて直ぐに好きになった。アルバムもリアルタイムで初回限定の缶ケースの黄色いバスの絵柄の パンチアウト を買って聴いたし、二十年以上、過ぎてから、もう一度、聴きたなっていベスト盤の The Very Best Collection を買って聴いた。当時、ギターで裏拍を強調したスカのリズムに他でもなく嵌まったけれども曲自体や他の歌や演奏も極めて魅力的だったのは間違いない。 夏祭り への思い ジッタリン・ジン / 夏祭り ( Jitterin’ Jinn / Natsumatsuri )【MV】|JITTERIN'JINN JITTERIN…

HELLO(福山雅治)|1990年代の盛り上がる邦楽

イメージ

1990年代の邦楽から乗り良く盛り上がる楽曲として気に入りの 福山雅治 の HELLO を紹介する。 福山雅治への思い 福山雅治/ポップジャム| NHK 福山雅治はベスト盤の MAGNUM COLLECTION 1999 "Dear" を買って聴いたけれども大ヒットの 桜坂 が出た後だったかも知れない。それまでさほど思い入れはなかったはずで、 桜坂 を聴いたときに人の心に触れるものがあると感じてたぶんそれを確かめたくて福山雅治のの色んな曲を聴き直してみたくなった。ちょっと寂しかった思い出が残っていて最も惹かれた 桜坂 が MAGNUM COLLECTION 1999 "Dear" にはまだ入ってなかったせいだ。 HELLO への思い 福山雅治 - HELLO (Full ver.)|福山雅治 Official 福山雅治の HELLO 作詞:福山雅治 作曲:福山雅治 発売日:1995年2月6日 ジャンル…

本能(椎名林檎)|1990年代の盛り上がる邦楽

イメージ

1990年代の邦楽から乗り良く盛り上がる楽曲として気に入りの 椎名林檎 の 本能 を紹介する。 椎名林檎への思い 椎名林檎/トップランナー| NHK 椎名林檎は自作詩の 寵愛論 を書いたときに独特の多重的な響きのある歌声を思い起こして心に完全に留まった。それまで音楽や映像の挑発的な内容や 最初のホームページの作詩の公園 の常連にいた物凄いファンなどから凄いのかと思ったけれどもちゃんと聴いたことは一回もなかった。しかしちゃんと聴くと歌声が本当に特徴的で、他に例がなく、非常に官能的で、さらに一つの個性として活かし切った表現と相俟って嵌まってしまうのは頷ける。 本能 への思い 椎名林檎 - 本能|椎名林檎 椎名林檎の 本能 作詞:椎名林檎 作曲:椎名林檎 発売日:1999年10月27日 ジャンル:ロック 本能 は個人的に椎名林檎を聴く切欠になった曲で、作詩で思い起こした歌声に最も近いから大いに気に入っている。看護婦が硝子を殴り壊すPVが出…

ROCKET DIVE(hide with Spread Beaver)|1990年代の盛り上がる邦楽

イメージ

1990年代の邦楽から乗り良く盛り上がる楽曲として気に入りの hide with Spread Beaver の ROCKET DIVE を紹介する。 hideへの思い hide with Spread Beaverのhide/ポップジャム| NHK hideはブログで 難病の貴志真由子との心温まる交流など を取り上げて最も気に入りのアーティストの一人だ。最初にそんな人助けを知ったときは別に普通というか、悪い人ではないくらいしか思わなかったし、驚かなかったけれどもテレビで ROCKET DIVE を歌うのを観たときから本当に良い人だと認めたし、ベスト盤の hide BEST ~PSYCHOMMUNITY~ も買って聴いた。生活は 貧乏そのもの で借金も酷くて不味かったけれども将来の励みや人間的に向上するためにどうしても身近に置いておきたかった。 ROCKET DIVE への思い hide with Spread Beaver…

Boys & Girls(浜崎あゆみ)|1990年代の盛り上がる邦楽

イメージ

1990年代の邦楽から乗り良く盛り上がる楽曲として気に入りの 浜崎あゆみ の Boys & Girls を紹介する。 浜崎あゆみへの思い 浜崎あゆみ/NHK紅白歌合戦| NHK 浜崎あゆみは Boys & Girls を聴いた瞬間に良いと思ったし、ベスト盤の A BEST も躊躇なく買って聴くほどに間違いなしに気に入った。以前から物凄く人気者の印象があったけれども調べると初めて大ヒットした曲が Boys & Girls らしくて年末の紅白歌合戦にも同年に初出場していた。 Boys & Girls への思い 浜崎あゆみ/NHK紅白歌合戦| NHK 浜崎あゆみの Boys & Girls 作詞:浜崎あゆみ 作曲: D・A・I 発売日:1999年7月14日 ジャンル:ロック Boys & Girls は浜崎あゆみのトップアーティストへの大出世作といえる。とても気持ち良い曲調だけれども途中の歌詞の早口…

そばかす(JUDY AND MARY)|1990年代の盛り上がる邦楽

イメージ

1990年代の邦楽から乗り良く盛り上がる楽曲として気に入りの JUDY AND MARY の そばかす を紹介する。 JUDY AND MARYへの思い JUDY AND MARYのYUKI/ポップジャム| NHK JUDY AND MARYはテレビのカラオケ番組で、女性アナウンサーが二人で クラシック を歌っているのを観たときに良い曲があると実感した。 カラオケソングの記事 にも取り上げたけれどもヴォーカルで作詞も良く担当するYUKIの世界観が魅力の中心で、女性が好きな女性かも知れないけど、つまり何かに夢中になったときだけしか得られないような特別な気持ちの自由奔放さにしっかり触れられるのが物凄く惹かれる。 そばかす への思い [4K] Judy and Mary WARP Tour Final (07/24) そばかす (Sobakasu)|YUKI VIDEO JUDY AND MARYの そばかす 作詞: YUKI 作曲…

HONEY(L'Arc~en~Ciel)|1990年代の盛り上がる邦楽

イメージ

1990年代の邦楽から乗り良く盛り上がる楽曲として気に入りの L'Arc~en~Ciel の HONEY を紹介する。 L'Arc~en~Cielへの思い L'Arc-en-Cielのhyde/ポップジャム| NHK L'Arc~en~Cielはかつて 作詩の公園という最初のホームページ をやったときに常連の訪問者の中に物凄いファンがいて相当に凄いのかとペスト盤の The Best of L’Arc~en~Ciel 1998-2000 を買って聴いてみたら衝撃を受けた。それまではちゃんと聴いたことはなかったけれどもバンド名(フランス語の虹)に匹敵するような音作りの彩りや華やかさが個性的で魅力的だと感じた。 HONEY への思い L'Arc~en~Ciel「HONEY」-Music Clip-|L'Arc~en~Ciel L'Arc~en~Cielの HONEY 作詞: …