スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(アーカイブ)が付いた投稿を表示しています すべて表示

Bloggerブログでアーカイブとラベルページにmetaタグのnoindexで検索避けをかける方法

イメージ

ブログのSEO(検索エンジン最適化)対策としてアーカイブとラベルページに検索避けをかけたいと考える。 何れも記事の寄せ集めだから検索エンジンでのサイト評価に役立つかどうかは本当に良く分からない。 とはいえ、開設して一年を過ぎたのにアクセスが伸び悩むばかりなので、何かしら大きな変化を起こすべきではないか。 Search Consoleの インデックス登録の対象範囲 で有効(警告あり)が新たにカウントされてしまったのも要因だ。 Bloggerを使っていてブログのラベルページは最初からrobots.txtの検索避けがかかっていたけど、ところが記事などからリンクが貼られているためにURLが検索エンジンにインデックスされる場合があったんだ。知らなくて参ったし、完全に検索避けを行うためにはrobots.txtを解除すると同時にページにmetaタグのnoindexを記載しな…

ブログを開設して二週間のアクセスは酷いばかりで

イメージ

検索エンジンに引っかからない。一日の表示回数が十回以下で、一人、来るか来ないかでしかないので、何というべきか。擦っている感じなんだ。 調べてみると数ヵ月くらい要するらしい、検索エンジンからのアクセスがそれなりに伸びて来るのは。 Search Console の クローラーの平均巡回数が何よりも大事みたい で、七十回以上になるように外部サイトからリンクを幾つも貼りながら記事を増やして待つだけなんだ。 誰も来ないに等しくて酷いばかりの二週間を甘んじて過ごさざるを得な 個人的に気がかりなのはBloggerでやっていて本当に大丈夫か。十数年のサイト運営で最も良いと思うし、ブログの構成も考え通りに略重なるから特に問題はなさそうだ。 疑問なのはBloggerのブログがなぜ最も良いというふうになるのか。 ブログのアーカイブがガジェットで出せるのが大きそうだ。つまり記事への内部リン…