スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(男性)が付いた投稿を表示しています

すべて表示

ribbonのイカレチンポで考える女性差別

イメージ

ribbon はアイドルとしてお笑いもやっていたと知ってどんなものかと幾つか観ていたらハワイは小さい島だから歩いて移動できると思ったらやはり無理で金もないからヒッチハイクで誰かの車に乗せて貰おうという話があった。三人それぞれに試みて全て上手く行かず、 永作博美 から始まって最後に 松野有里巳 が失敗したところで、 佐藤愛子 が呆れてイカレポンチというはずだったのが誤ってイカレチンポといったのが意外なオチとして面白かった。 ribbonのイカレチンポという意外なオチ 松野有里巳――そうだ。ねぇねぇ。ヒッチハイクしてみようか。 永作博美――おーぅ。良いね。 佐藤愛子――日本でできないですね。 永作博美――うん。 佐藤愛子――あのさ。ヒッチハイク、どうやんの、どうやんの。 永作博美――えっ。ヒッチハイクでしょ。 松野有里巳――うん。 永作博美――だから、親指、立ててこのまま、こうじゃないかな(右手を上げる)。 松野有里巳――え…

ぶんちゃんのキンキンに冷えた女と人生一周目の苦い思い出

イメージ

俳優のぶんちゃんこと 重松文 の YouTube動画 は身の回りの人の生き方や考え方の色んな様子を捉えていて面白い。個人的に接点のないタイプの人が多い感じがするので、普段ならば遠くから見ているような人の言動に触れられるのが貴重でさえもある。身の回りの人を多く取り上げて人間観察から日常の些細な出来事の気付きが含まれるのも幸せな印象を与えてくれる。 動画を幾つか観てこんな人がいるのかと驚くことが殆どなんだけど、しかし共感するというか、自分に照らし合わせてはっとさせる人が出て来たので、ブログに書き留めておきたくなった。 ぶんちゃんのキンキンに冷えた女の演技 横長で観る 女ってこういうところあるのよ?|重松 文/ ぶんちゃん 俳優 大学で友達から出席カードやレジュメや小テストを頼まれて笑顔で引き受けるのに実際は一つもやらないという女が演じられている。ぶんちゃんによれば「一見優しそうに見えて内面が冷め切ってる私の友…

椎名林檎の意識というボサノバの歌詞の複雑怪奇な意味

イメージ

椎名林檎 の曲は 本能 が最高だと思っていた けれども 顔が思い浮かばない話 が出たテレビ番組のトップランナーで歌われた 意識 も良いと気付いて何度も聴いていうちにすっかり嵌まってしまったんだ。 ボサノバの心地良さが素晴らしいばかりだ Ishiki -Consciously- (A Song From One Of The Greatest Rainstorms Of The Post-War Era)|椎名林檎 椎名林檎の 意識 を最初に聴いたテレビ番組の歌はジャズの落ち着いたアレンジで、とても心地良いと思いながらオリジナルはどんなものかが分からなかった。気に入って調べてみたら個人的に 大好きなボサノバ で作られた曲だったと分かって一層と愛着が増した。 椎名林檎の 意識 の様々なバージョン ミックス シングルバージョン シングルの 茎(STEM)〜大名遊ビ編〜 のカップリング アルバムバージョン アルバムの 加爾基 精液 栗ノ花 の収録曲 …

AI画像を生成するWebサービの美男美女図鑑

イメージ

AI画像を生成するWebサービスが幾つもある。やってみるとどれも得られる画像が違う。欲しい画像をAIに指示する言葉の捉え方と表し方の組み合わせで、それぞれ、全く別の物に変わってしまう。自分で気に入って使えるものを探すために調べてみることにした。 関連ページ AI画像の生成装置|Stable Diffusion AI画像を生成するWebサービス十一選 格好良い男性と可愛い女性 by 結城永人 My Edit Fotor Canva Bing Image Creator Gemini Adobe Firefly Pica AI Stable Diffusion DeepAI starryai Deep Dream Generator NightCafe Creator Craiyon Webサービスによって得られる画像の違いを良く知るために全て日本語に対応すれば「格好良い男性」と「可愛い女性」かさもなければ「cool man」…

てやんの君は1000%(1986オメガトライブ)の素敵なアルトの歌声

イメージ

ファション系YouTuberの てやん のYouTubeチャンネルの てやんチャンネル に【 歌ってみた 】というカラオケのシリーズがある。本職ではないようだけれども非常に上手くて特に気に入って何回も再生してしまうのが 君は1000% ( 1986オメガトライブ )なんだ。 聴き惚れて心溶け出すあっという間の四分四秒 君は1000% / 1986オメガトライブ【歌ってみた】|てやんチャンネル 今までYouTubeで色んな人のカラオケを聴いて来て女性ならば高い声で歌うのが普通なので、原曲は1980年代に一世を風靡して 僕も好きだったカルロス・トシキ という男性ヴォーカルだからキーを上げるんだろうと思ったら、全然、そうではなくて本当にびっくりしたし、ドキッと来た。カルロス・トシキはウィスパーヴォイス(囁やき声)と良くいわれて男性の高いキーで歌っていたので、丁度、女性の低いキーでも合うくらいのところにあったということが初め…

サックスのソプラノとアルトとテナーとバリトンの四種類の特徴

イメージ

サックス/サキソフォンは1840年代の始め頃に楽器製作者の アドルフ・サックス によって発明された。主に真鍮製で、材質は金属の管楽器だけれどもリードを振動させて音を出すために分類上は木管楽器に含まれる。なので木管楽器の運動性能(音の進退)の高さと金管楽器のダイナミックレンジ(音の強弱)の広さを併せ持つんだ。そして移調楽器として記譜とは異なる高さの音を発する。さらに口元から先端まで殆ど一定の割合で太くなっているために演奏で整数倍の倍音を出すことができる開管楽器にも含まれる。 Libertango by Piazzolla performed by Marici Saxes - Saxophone Quartet|Marici Saxes 二百年近く、色んな種類のサックスが作られて来たけれども、現在、店で入手し易いものから最も良く使われるのはアルトサックスとテナーサックスの二種類で、さらにソプラノサ…