スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(地域)が付いた投稿を表示しています すべて表示

運転免許を的確に更新するための覚え書き

イメージ

運転免許の更新年の誕生日の一ヵ月くらい前に運転免許センターから更新連絡書が送付される。運転免許の更新の通知で日時と場所と必要なものが書かれていて指示通りにしないと運転免許を失効すら注意しなくては行けない。もしも失効した場合は回復することができなくはないけれども再取得するのが更新するよりも大変になる。 もう何度も体験済みだけれども今年も運転免許の更新連絡書が届いて地元の警察署でやって来た。運転免許を取り立ての人かそうでなくても高齢や違反などの状況によって手続きが変わるから失敗しないためにブログに取り上げておきたい。 更新手続きの一般的な流れ ゴールド免許・運転免許証(優良) by TAKAPON 受け付け:申請書 適正検査:視力確認 更新審査:病状確認 写真撮影:新しい免許証用 法定講習:運転者の区分で内容は異なる 免許証交付:手続きの場所で日は異なる 警察署では他の人…

オリンピックの平和と癒しに触れながら

イメージ

昼間、テレビでリオオリンピックの開会式( Rio 2016 Opening Ceremony Full HD Replay )を観ていた。 新しく難民選手団ができたらしい。国や地域に属してない人でも出場して良いんだ。オリンピックは平和の祭典といわれるように難民選手団はイメージにぴったりだと感じた。当たり前かも知れないにせよ、国際情勢を踏まえて適切に受け入れた気持ちが胸に染みた。 そして聖火ランナーの最後が開催国のブラジルの リマ だったのは感慨深いものがあった。 リマというとアテネオリンピックの男子マラソンで楽勝ムードで走っていたのに観客が乱入して道で止められて優勝できなかったのをかつて観ていたんだ。 本当に可哀想な人だったけれども母国のオリンピックで聖火台に火を灯すという大役を任せられたのはとても光栄だろう。 金メダルを不測に取り逃がしたかつての酷い悲しみが素晴ら…