スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(新しい)が付いた投稿を表示しています すべて表示

金持ち貧乏の前澤友作を憐れんだ江原啓之を笑った堀江貴文を認めた気持ち良さ

イメージ

僕は社会を変えるというか、日本の長引く不況の歴史を刷新するには有効な手立てだと考えて喜ばしく参加した 前澤友作のTwitter での 月に行くならお年玉の一人百万円で百人分の総額一億円プレゼント だったけれども巷では反対意見も実際は多かった。旧来の金銭のバラ蒔きは良くないという見方が根強く受け入れられているようで、すると人間から勤労意欲を奪い去って怠惰な生活を余儀なくさせて人数が多ければ社会全体を破滅へ導くのを危惧してしまうわけだ。 自分一人の力で稼いだわけじゃないんだから、お金はケチらず貯金せずどんどん使って社会に回す方がいい。買い物でも寄付でもお年玉でも税金でも。お金持ちの役割。 投稿| Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 前澤友作は総額一億円プレゼントが終了した後に世の中の賛否両論を踏まえて本音を述べていた。驚くのは「お金はケチらず貯金せずどん…

前澤友作が月に行くならお年玉のツイートでリツイート数の世界一を達成

イメージ

ZOZOTOWN の社長の 前澤友作 が自分のTwitterアカウントから総額一億円の百万円が百名に当たるプレゼントという 月に行くならお年玉のツイート を行ってリツイート数の世界一を達成したのが驚いた。 ロケットと年賀状| Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 かねてアメリカの高校生の Carter Wilkerson の「 HELP ME PLEASE. A MAN NEEDS HIS NUGGS 」(助けておくれ。彼のナゲットが欲しいんだ)が三百五十五万回でリツイート数の世界記録を持っていた(一年分の無料のチキンナゲットを千百万回のリツイートで貰えると友達からいわれて実現しようと去年の春から依然として継続中)らしいけれども前澤友作の月に行くならお年玉のツイートが開始から三十四時間程で上回って結果的にプレゼントの応募が終了するまでの三日間で五百五十万回以上…