スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(クレジットカード)が付いた投稿を表示しています すべて表示

nanacoカードの特徴と作り方

イメージ

所用でマイナンバーカードが必要となり、申し込んで手に入れたけど、偶々、マイナポイントが付与されるので、受け取りに特定のポイントカードなどがさらに必要となった。一つも持ってなかったので、色んな店のポイントに対応していて使い易そうな nanacoカード を新しく作ることにした。 nanacoの三種類のタイプ nanacoカード 電子マネーカードで使用 有料登録/審査なし 店頭かWebで申し込んで受け取る nanacoモバイル おサイフケータイで登録使用 無料登録/審査なし 対応するスマホでアプリをダウンロード セブンカード・プラス クレジットカードで登録使用 無料登録/審査あり 郵送かWebで申し込んで受け取る ※シニアナナコ(六十歳以上)、ENEOS nanaco(ENEOS)やANA QUICPay + nanaco(ANA JCBカード)という特別仕様もある。 ※nanacoギフ…

Juno Downloadで楽曲を購入する方法

イメージ

Juno Download は音楽データの購入サイトで、イギリスでエレクトロを中心にドラムンベースやソウルやヒップホップやハウスやポップなどを取り扱っている。 日本からでもクレジット/デビットカードやオンライン決済サービスの決済で使えるので、楽曲を購入する方法を纏めておくけど、現状は日本語版がないから些か注意を要する。 Juno Downloadでの楽曲購入の流れ 商品ページ| Juno Download 海外のサイトで日本からの購入では商品価格に当時の為替相場が反映する。料金表示がイギリスの£になっているけれども日本の円に変えることができて画面の最上段の右上の人型のドロップメニューの最下段の「My currency」(私の通貨)を使う。最初は「GBP」(イギリスポンド)だけれども押すと他の通貨を幾つか選択できて「JPY」(日本円)がある。選択するとサイトの商…

MUFGカードWEBサービスご登録確認|宛先/アドレスが違うのに届く迷惑メール

イメージ

迷惑メールが届いていて何だと思って開けてみたら非常に精巧にできていて騙されかかった。心当たりがありそうな感じがするのが恐ろしい。昔は訳の分からない内容の誰も知らないような迷惑メール――どこかのサイトで百万円が当たった(懸賞発表)とかどこかの人が五千万円を貰って欲しい(遺産譲渡)なんて文面で返信を求められる――が多かったけれども今は誰でも知っているような訳の分かる記述が行われている。細かく注意しなくては関係があるのかと普通に対応して個人情報などを抜き取られてしまう危険性が高いだろう。 MUFGカードWEBサービスご登録確認の迷惑メール 僕はかつて三菱銀行に普通預金を行っていた(現在でも使わずに銀行口座は残っている)からMUFGカードは 三菱UFJニコス のクレジットカードだけど、 三菱UFJフィナンシャル・グループ の関係会社に含まれる 三菱UFJ銀行 の三菱東京U…

格安SIMに山颪の風が吹くか

イメージ

mineo にMNP(電話番号の引き継ぎ)で申し込んだ。支払い方法がクレジットカードしかなくて焦ったけれども止めなかった。 調べてみると銀行の口座振替が可能な格安SIMは非常に少ないなんて山颪の風でも吹くように感じる、案外と。 又、手数料を取られる場合もある。手持ちの機種では皆無なので、何れにしてもクレジットカードで契約せざるを得なかった。 関連ページ 格安SIMをmineoで 安上がりな通信契約へ