スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(祝い酒)が付いた投稿を表示しています すべて表示

開設して十ヵ月目のブログで一日百人のアクセスを得て祝い酒に値しない気持ち

イメージ

ブログのアクセスが連日で一日百人を越えていて漸く次の目標の二百五十人が見えて来たかも知れない。 八月から既に望んでいたもの下向き傾向だったので、持ち直すようにあちこち修正してばかりで頑張っても横這い続きの状態だった。一日百人のアクセスが定着してこそ心置きなく次の目標の二百五十人へ立ち向かえるわけだった。 横這い続きを抜け出したと少しでも新しく認められれば嬉しいし、ブログの成長への足掛かりを得たかぎりは気持ちも乗って来ずにいない。 開設して十ヵ月目に入っていて当初の予定では一日二三百人を考えていたので、半分以下の結果しか出てないからブロガーとして 祝い酒 までには値しないと思う。 ただし面白いのはBloggerでアクセスアップのチャンスが大きいと確信できたんだ ブログの無料サービスでも利用者のコミュニティーが公式には設置されてないから人を呼ぶのは難しくてひょっとし…

Yahoo!カテゴリの登録に成功

イメージ

サイト運営としては十四年越しの悲願達成だけど、とにかくYahoo!カテゴリ(サービス終了)にサイト登録の無料推薦を幾度も行って来ていた。 本当に駄目で、落とされてばかりなので、どうにも期待できない状態だった。 所有サイトの Google検索 でのサイト評価を上げるためにはページランクが欠かせなくてつまり外部サイトからのリンクが欲しいわけだけれどもYahoo!カテゴリが日本では取り分け効果的といわれている。年々と魅力は下がっているようだし、本国のアメリカの Yahoo! では登録サイトのディレクトリー自体がもはや廃止されてさえもいるにせよ、僕みたいに外部サイトからのリンクが非常に少なくてページランクの低いサイトしか持てない場合には意味合いも変わって来るので、喉から手が出るほどに求められてしまうんだ。 今年はForevermore( ブログへ移転 )で詩集を増やしたり、…

酒は血行促進やポリフェノールが健康に役立つものの肝臓の負担を増すから節度を弁えて飲もう

イメージ

近くに焼き鳥屋があって夜に通りかかると焼き鳥のたれの香ばしい匂いがプーンと鼻を打つ。行ったことはない。否、他の店でも、一杯、引っかけて家に千鳥足でよろよろと辿り着くように帰るというか。普通に歩けなくなるくらい酒に寄ったことすらもなかったんだ。 三十代後半から偶に一人で酒を飲むようになった。不吉な年代だったり、というのも尊敬するべき人たちがばたばたと倒れてしまっていたためで、 モーツァルト (作曲家/三十五)、 芥川龍之介 (小説家/三十五)、 ランボー (詩人/三十七)、 ゴッホ (画家/三十七)、 宮沢賢治 (作家/三十七)、 太宰治 (小説家/三十八)、 ショパン (作曲家/三十九)、 カフカ (小説家/四十)、僕も死にかけながら人生の苦難を乗り切ろうと作詩に精を出さざるを得ず、景気付けが切欠だったかも知れない。それで酔い心地の面白さも覚えたけど、毎日、飲んでいて暫くしたら飽き…