Yahoo!カテゴリの登録に成功 結城永人 - 2016年9月9日 (金) サイト運営としては十四年越しの悲願達成だけど、とにかくYahoo!カテゴリ(サービス終了)にサイト登録の無料推薦を幾度も行って来ていた。 本当に駄目で、落とされてばかりなので、どうにも期待できない状態だった。 Yahoo!カテゴリへの登録を求めずにいられない理由 所有サイトのGoogle検索でのサイト評価を上げるためにはページランクが欠かせなくてつまり外部サイトからのリンクが欲しいわけだけれどもYahoo!カテゴリが日本では取り分け効果的といわれている。年々と魅力は下がっているようだし、本国のアメリカのYahoo!では登録サイトのディレクトリー自体がもはや廃止されてさえもいるにせよ、僕みたいに外部サイトからのリンクが非常に少なくてページランクの低いサイトしか持てない場合には意味合いも変わって来るので、喉から手が出るほどに求められてしまうんだ。 今年はForevermore(ブログへ移転)で詩集を増やしたり、些細な日常で記事を増やしたりしたので、コンテンツが充実していればチャンスがあるのではないかとYahoo!カテゴリへの無料推薦を改めて繰り返しながらも相変わらず、悉く落とされて憔悴せざるを得なかった。 まさかの天使のモノクロームのYahoo!カテゴリへの登録 天使のモノクロームの登録サイト検索結果|Yahoo! Japan 驚き捲るし、目を疑わざるを得ない、Yahoo!カテゴリに天使のモノクローム(閉鎖)が登録されるなんて。素材数はコンテンツが充実しているとまだ十分に呼べるほどには揃ってない感じがしたけど、試しに無料推薦を行ったら一発で審査に通ってしまった、それこそ。 Yahoo!カテゴリに入るには他にないサイトが良いといわれるので、天使のモノクロームは白黒写真が新しいと思われたのかも知れない。コンテンツが大量に揃ってなくてもYahoo!カテゴリに入れたとするとサイトのコンセプトが大きく問われたと考えられる。 そして子ページにjQueryで開閉スイッチを付けて見るだけではなくて操作しても面白いというようなデザインを採用したところは個性的と喜ばれなかったともかぎらない。 所有サイトでは天使のモノクロームがYahoo!カテゴリに最も入り易いのではないかと予想された通りの結果が出た。 素晴らしい成功としか呼べないし、一つでも有り難いので、天使のモノクロームのGoogle検索でのサイト評価がYahoo!カテゴリの登録で上がってくれればそこからリンクしたForevermoreやランクアート(閉鎖)も上がるはずだし、さらにForevermoreやランクアートにリンクした些細な日常も上がるはずなので、そうしたページランクの受け渡しによって所有サイトの全てのGoogle検索からのアクセスが伸びると期待されるし、夢も膨らまずにはいない。 長年の苦労が実りを得たという点では祝い酒を飲むしかない。天使のモノクロームのGoogle検索でのサイト評価を大事にしながら他の所有サイトにどれだけ結び付けて行けるか、アクセスを最大限に引き出せるような方法を考えたい。サイト運営が尚更と面白くなって来た。 コメント 新しい投稿 前の投稿
コメント