スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(頼もしい)が付いた投稿を表示しています すべて表示

平田監督の白井球審の誤審への抗議はパワハラへの強力な対処法に他ならない

イメージ

日本プロ野球で 佐々木朗希が完全試合を実現して 次の試合も八回まで無安打と無失点の状況で、次の試合はどうかと注目した4月24日の対オリックスバファローズ戦は初回の先頭打者の初球にヒットを打たれて五回に二失点を喫して連続の無安打と無失点が両方とも途絶えてしまった。 しかし予想外の出来事があり、二回裏に球審の 白井一行 が激昂したようにマウンドの佐々木朗希に詰め寄って威圧するような態度を示したんだ。本人から試合の中でも後でも説明がなかったけど、佐々木朗希が判定に不服があって苦笑いなどを何度か浮かべたことが原因と伝えられている。 白井球審の佐々木投手へのパワハラ 佐々木投手と松井捕手/千葉ロッテマリーンズと白井球審| パ・リーグTV 今まで一度も観たことがない審判の行為で、しかも苦笑い程度の些細な不服の態度に憤慨したり――これだけでも冷静な判断を求められる審判として失格だ…

量子コンピューターの人工知能は言語の壁を越える完全翻訳が可能ではないかな

イメージ

文章で作家活動をやっていて最も悲しいのは外国人に全く分かって貰えないところだ。いつも絵や音楽などの世界共通に受け取られる創作を羨ましいと思っていた。作家として人気者になりたくても実現されるスケールが、全然、違う。取り分け昨今のインターネットを踏まえると世界中の誰でも造作なく分かってくれるはずのない文章は本当に不利だと悔しいかぎりの心境を迫られずにいなかった。 しかし長年の夢が叶えられる状況を量子コンピューターに感じる スパコンを遥かに凌駕!国産量子コンピューター発表|ANNnewsCH しかし長年の夢が叶えられる状況を量子コンピューターに感じる。日本の研究チームが従来のスーパーコンピューター( ノイマン型 )のおよそ百倍の処理速度を室温/常温で達成したらしい。量子ニューラルネットワーク(QNN:Quantum Neural Network)という。光を使って…

夏の暑さに参るから雪の写真を取り出しながら涼もうか

イメージ

昔よりも信じ易くなった、人の心向けを。風鈴の音色にしてもどこが涼しいのかと疑っては特に何も始まらない。というか、本当は涼しくないから風鈴や雪の写真は良いんだ。 どちらも夏の暑さに参っていると考えると自分と同じだった。心の励みになるところが捨て難い。一緒に頑張ってくれているわけなので、よもや頼もしいかぎりだろう。 人の情けが大きい。風鈴や雪の写真にはそれが託されている。暑くても倒れない願いがあると分かれば向こうから自分に跳ね返って来る。この瞬間こそ心の底から涼しいと計らずも雄叫びを上げたくなるほどの世界が湧いて来てしまうようだ。なぜかしらと正しく思うよ。 根本的にいうと倒れなければまだ涼しいかも知れなかった ほんの僅かな些細な日常でしかないくらい取るに足りないような暑くなさを認められるかどうかが気持ちの分かれ道だった。参りつつも過ごし切れるうちは涼しいと呼ん…