Bloggerのフォールバックサブドメインについて Bloggerの管理画面が更新されて「設定」の「公開しています」に新しく追加された項目にフォールバックサブドメインがある。 フォールバックサブドメインとは何か 設定|Blogger カスタムドメインの登録と関連してメインとなるドメインの他に(共通する独自ドメインから)...
Bloggerの投稿画像の種類とサイズ/容量と画像URLについて Bloggerの管理画面が2020年9月から刷新されて投稿画像の出方が幾らか変わったから改めて纏めておきたい。 目次 四種類の投稿の仕方とそれぞれの最大幅 Bloggerの投稿画像のサイズ毎の圧縮の目安 画像URLで投稿画像のサイズを変更する方法 Bloggerの投稿画...
Bloggerで取得できるアドセンスのホスト型と非ホスト型のライセンスについて サイト広告の アドセンスのライセンス にはホスト型と非ホストの二種類がある。 アドセンスのホスト型のライセンス 提供元の Google にホストされた一部のサイト:YouTubeやBloggerから取得して個々のサイトで設定して使用できる アドセンスの非ホスト型のライ...
独自ドメインのドメインパワーのSEO対策 ブログのSEO(検索エンジン最適化)対策での検索エンジンからのアクセスアップを本格的に目指しておよそ二年半が過ぎて一日二百人も安定して越えられない。 最初の一年半はTumblrでやって一日三十人しか得られずに厳しかった。振り返ると ソーシャルメディアの扱いだろう からどんなに...
Bloggerはサイト広告のGoogleアドセンスのads.txtをサブドメインでも設定できる 昨年からサイト広告のGoogleアドセンスがads.txtに対応した。サイトのサーバーにads.txtのファイルをアップロードしておくとサイト広告の配信が適正なサイトで行われていると判断されるようになる。 広告主が気に入ったサイトにサイト広告を入札できる仕組みを作り出すのが主...
GoogleとYahoo!からブログのアクセスが深夜の二三時間だけ急上昇していた 朝、起きてブログのアクセスを確認したら二百五十人を越えていた。普段の十倍以上の跳ね上がりを見せていて恐ろしいほどに驚いた。深夜という一日で来る人が最も少ない時間帯だったからおよそあり得ないし、普通に考えて怪し過ぎる事態に見舞われてしまった。 統計の一週間のグラフ via Bl...
無料ブログと有料ブログはどちらが検索エンジンからのアクセスアップに有利なのか 調べてみると有料ブログが無料ブログよりも検索エンジンからのアクセスアップに有利という意見が大半を占めている。 というか、キーワードの検索結果で直ぐに分かるし、独自ドメインの有料ブログがランキングの上位を埋め尽くしているので、本当に無料ブログと検索エンジンで出会う機会は滅多にな...