スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(ハーモニー)が付いた投稿を表示しています

すべて表示

ビートルズのAll My Lovingのヴォーカルのハーモニーの美しさ

イメージ

高校時代に良く聴いて殆ど全てのオリジナルアルバムを買うくらい気に入ったビートルズは今でも変わらずに 素晴らしく良いと思うロックバンド だ。 The Beatles| The Beatles YouTubeの【 ビートルズ 〘美しすぎるバックコーラス〙10選 】を観たら色んな曲のヴォーカルのハーモニーについて取り上げていて興味深かった。 そこでは取り上げられてなかったけれどもビートルズのヴォーカルのハーモニーが美しい曲といわれて個人的に真っ先に思い浮かんだのは All My Loving で、改めて聴いてみたら本当に魅力的で、凄いと今更ながら驚かされてしまった。 ヴォーカルのハーモニーの移り変わりが切なくて心に染みる ビートルズの All My Loving は二分程度の非常に短い曲で、1963年に出した二枚目のオリジナルアルバムの With The Beatles の三曲目に収録されている。 メンバーの誰がどこを歌ってい…

キャンディーズのその気にさせないで|日本の女性歌手のR&B

イメージ

日本の女性歌手のR&Bの楽曲で、 キャンディーズ の その気にさせないで が本当に素敵だと感じる。 キャンディーズ 「その気にさせないで」|キャンディーズ_CANDIES Offcial Channel キャンディーズは三人のハーモニーが素晴らしく印象深くて取り分けロック寄りのスピード感のある曲( 春一番 や 暑中お見舞い申し上げます )が有名かも知れないけれどもR&Bやソウルもやっていた。というか、グループ自体に1970年代に流行っていた黒人の スリーディグリーズ や スプリームス などのソウルのグループを想定する部分があったらしい。本人たちも好んで聴いていたようで、驚かされるけれども余り売れなかったか世間的に知られなかっただけで、結成した当初から 解散する まで黒人音楽との結び付きが相当にあった。 歌手 キャンディーズ 楽曲 その気にさせないで 作詞 千家和也 作曲 穂口雄右 発表年 1975年 ジャンル R&B C…

白い恋人という北海道の人気の土産物の菓子を食べてみた感想

イメージ

北海道で人気の土産物として菓子の 白い恋人 (石屋製菓)が挙げられる。1976年に発売が開始されてから現在では年間に二億枚程度を生産するほどに良く買われているようだ。国内ではもはや白い恋人という名前を聞いたことはない人はいないくらい北海道の菓子として知名度は高いかも知れない。加えて海外からの旅行者にとっても日本を代表するものの一つに数えられる。 僕は買ったことはないし、北海道へ行ったこともないけれどもそうした人から土産物として貰うことは偶にあった。大抵、一枚だけ挙って食べて終わりで、何ということもない菓子だからむしろどうして国内や海外で物凄い人気なのかを訝っていた。記憶に残るような格段の印象はなかった。 しかし初めて一箱貰って九枚入りの定番のホワイトをしっかり味わいながら食べてみたらこれは確かに人々が唸って店に殺到してもおかしくないくらい素晴らしい菓子だとついに認めるに至ったんだ。 ラングドシャと…

キャンディーズが「普通の女の子に戻りたい」と解散した理由は契約満了だった

イメージ

忘れかけていた昔ながらの大きな謎の一つが又解かれたようだ。又といいながら他に何も思い起こせない気持ちは不思議でしかないにせよ、とにかく キャンディーズ が解散した理由が明るみに出て来たのは嬉しいかぎりで、児童期から分からなくて良く考えて過ごしたものだと四十年近く経っては感慨深さまでも受け取ってしまう。 年がバレる(四十年近く前が児童期だから四十代後半ではないか)のはさておき、本当に好きだったというか、リアルタイムでは茫漠としておよそ覚束ないかぎりのアイドルグループでしかないのが僕にとってのキャンディーズに抱かれたイメージだったけれどもいつも可愛いみたいな感じがして幾かでも引き付けられていたのは事実だった。 キャンディーズ/8時だョ!全員集合| TBS もしかすると生まれて初めて気に留まったアイドルグループとすると人生で相当に意味ありげな気持ちもして来なくはない存在だからキャンディーズを改めて振り返っ…

自然倍音列を活かしたハーモニーに優れた音楽世界を念頭に置いてエレクトロを作曲している

イメージ

楽器の音には倍音が含まれていて実際の音の他にも音が高く含まれているらしい。長調の音階に当て嵌まって和音(一度、三度、五度、七度)にも影響を与えている。自然倍音列といわれるんだ。 例えばハ長調だとドレミファソラシのどの音を鳴らしても全ての音が含まれている。高くなるほどに倍音は人間には聞こえないし、一つの音が大きく聞こえていて楽器の音階が分かるわけだった。 自然倍音列から音楽を考えると長調の音階と和音の世界がハーモニーに満ち溢れ捲っているのではないか。 自作曲の Original 26 をロ長調のエレクトロとして追求してみたくなった 結城永人 - Original 26 Demo: Electronic|結城永人 自然倍音列のハーモニーは基音から五度が近くて三度が遠いらしい。三和音(一度、三度、五度)に含まれる二つの音程が離れているから特徴として捉えて作品に取り入れている。 音楽で五度の音程は非常に安定して…

ハーゲンダッツのクリスピーサンド/キャラメルクラシックを食べた

イメージ

ほろ苦さに驚いた。ウエハースとアイスクリームの絶妙なハーモニーがより一層と引き立てられるようで、いうまでもないくらいではもはや落ちる頬だろうか、とても美味しかったよ。 ハーゲンダッツのクリスピーサンド/キャラメルクラシックを食べた 夏の日の一服 夏の夕暮れ、西の空は茜色に染まり始めていた。日中の暑さが嘘のように、心地よい風が頬を撫でる。街の喧騒から少し離れた、小さな公園のベンチに腰を下ろし、私は今日の一日のご褒美として用意したハーゲンダッツのクリスピーサンド/キャラメルクラシックのパッケージを開けた。 五感で味わう至福 長方形のパッケージから現れたのは、程よい楕円形のシルエットが美しいアイスクリーム。サクサクとしたウエハースが、まるで宝石箱を開けたかのような輝きを放っている。深呼吸をして、期待に胸を膨らませながら一口含む。 舌に触れた瞬間、ひんやりとした冷たさが広がり、同時に濃厚なキャラメルの風味が…