小林麻央の贈り物の時間を読む~癌闘病の死相を突き破って咲いた笑顔の心~ 僕は 小林麻耶が可愛くて好き で、アナウンサーとしてテレビに出ているのを見るといつも嬉しかった。気付くと妹の 小林麻央 がいて姉と同じようにアナウンサーとして活躍していたんだ。一見して雰囲気が対象的で可愛いよりも美人というタイプだったと感じる。大人しくて淑やかで素敵な女性なのは...
2018年の些細な日常はリラプレカリアと異邦人とBloggerの検索避けと画像の横並びと膝屈伸の五つが最も印象深かった 今年のブログ、些細な日常は三月末から 有料の独自ドメイン へ移行して ドメインパワーのSEO対策 でGoogleなどの検索エンジンでのサイト評価を高めてのアクセスアップを新しく大きく目論んだ。八月までは僅かでも上向きの調子を保って成長していたけれども Googleの検索アルゴリ...
幸せの良さはインパクトが物凄く大きいために人々の印象にも残り易いと考える ブログのヘッダーの背景画像を変更した。無料素材の クリスティン・フォークトの写真 を使っている。以前、見付けて素晴らしく気に入った。 A woman in snowflakes by Kristin Vogt [ CC0 ], via Pexels 雪の中で紺色のコートを...
藤井聡太の将棋界で記録ずくめの余りに強過ぎたプロ棋士としての中学時代に 将棋界で 藤井聡太 の勢いが止まらない。一昨年の十月に中学生棋士としてプロデビューを果たしてから一年ちょっとながら様々な記録を打ち立ててしまって早くも伝説の域に達している感じがしてならない。気付いては本当に驚かされるし、余人を遥かに凌ぐかぎり、若冠十五歳で不世出の天才とも過言では...
detailsタグでサイトに開閉メニューを作る HTML5 のサイトはdetailsタグで開閉メニュー/アコーディオンを簡単に作れると分かった。バージョン5.1から新たに加わった要素らしくて発表されないまま、かつて jQueryを使って難儀に臨むしかなかった 気持ちが嘘みたいに晴れ上がっている。本当にHTMLのマークアップだけ...
社会的に自立するには笑顔に癒される凄く優しい理解者/とてもかけがえのない他者を信用するのが心強い 姪の七回目の外泊で、又更に調子が上がっていると驚いた。もう十分ではない。 治療抵抗性統合失調症 と比べると健康なのは間違いないだろうけれどもそうした中で元気が徐々に増しているわけだったんだ。 明るい雰囲気 だったのが光り輝きかけている。どうも 鼻詰まりが収まらない から完全に元気...
普段の自分らしさをブログでも実生活と同じように分かり易く伝えたい ブログの記事が他のサイトからリンクを偶に貰っていて最も多いのは Facebook への共有なんだ。すると何よりもFacebookの利用者に好かれるブログになっていると分かる。 僕は使ってないけれどもFacebookは実名でやるのが一般的みたいだから真面目な人が多いというか、ネ...
久保田早紀は異邦人しか売れずに五年で本名の久米小百合に戻ってキリスト教の音楽宣教師として歌い直していた 今聴いても本当に素晴らしいと思う日本の古い歌謡曲の一つに 久保田早紀 の 異邦人 が挙げられる。発売日が1979年10月1日だから四半世紀を軽く過ぎた。思い出すと児童期にテレビから良く流れていて気を引かれたし、耳に残った。歌詞の冒頭が「子供たち」なのが身近だったせいかも知れない。...
2017年の些細な日常で最も印象に残った五つの記事を振り返る Fireworks of the night sky by nickgesell [ CC0 ], via Pixabay ブロガーとして記事の作成に上達するために前年の2017年の些細な日常の全投稿を振り返って最も印象に残った五つの記事から何が良いかを学びながら今年の201...
プロのブロガーへ上手く行かない人生にも差し込んだ希望の光で奇跡こそ信じて ブログのアクセスが昼前に六十人を越えていて一日二百人を初めて達成するかも知れない。開設して一年という年内に一日数百人のアクセスを得るのが目標なので、せめて一回でも上回れば自信に大きく繋がって来る。二百人ではギリギリだけれども数百人の範囲に収まるわけだから申し分ないと納得できる。 ...
ジェス・フォアミの写真は透き通った世界の清らかさが理想的な創作活動で感動する タイの写真家で ジェス・フォアミ の写真がとても良いと引き付けられた。写真を載せているPixabayのアカウントがcunconというので、辞書で調べてみると「cun con」はタイ語で赤ちゃんを意味するらしい。写真の趣きからすると天真爛漫なイメージを表現したいのではないか。 ...
不思議な親近感のクロザルに認める絶滅危惧種としての詩の手放せない有り難み Celebes crested macaque by T. R. Shankar Raman (Own work) [ CC BY-SA 3.0 ], via Wikimedia Commons 自撮り写真の著作権問題で初めて知ったクロザル は動物としても非常に興味深い感じが...
文体は作家にとって自己満足と人々を引き付けるくらい個性を打ち出すのに良い ブログのアクセスが久々に一日百人を越えたと飛び上がるくらい嬉しい気持ちを味わっている。素晴らしい世界だし、長続きしながらさらに上向きにアクセスが伸びるように努力しなければならないと思う。 自分を見失っては駄目だし、作家活動が天職で、少なくとも書くことはできるかぎり、幸せを味わ...
TumblrブログにGoogleアドセンスが表示されない理由 僕がブログの些細な日常を Tumblr からBloggerへ移転した最大の理由の一つが Googleアドセンスのサイト広告 が表示されなくなった悲しみなんだ。 TumblrのGoogleアドセンスの空白 via Super Leak 以前から不可解な動きをしていて外部サイ...
アレクサンダー・セメノフの壮麗なかぎりの水中写真と野生動物を撮影する際の心構え 一度、目にしたら容易に忘れられない美しさとはこれではないかと感じさせて止まない壮麗なかぎりの水中写真の数々を生物学者で写真家の アレクサンダー・セメノフ の写真撮影から驚きながら覚えたんだ。 Pegea confoederata by Alexander Semenov vi...
白詰草の花言葉のイメージは乙女心の恋物語が微笑ましい 公園の片隅に白詰草が良く咲いていて驚いた。大きな集落を見たいと以前からずっと思っていた。自作詩の Clover のせいだから十年以上も経った。敢えて探しはしてなかったにせよ、待ち望んでいた気持ちは嬉しかったし、白詰草の大きな集落は素晴らしい出会いなのは間違いない。 白詰草...
Androidの日本語フォントはマシュマロからGoogleフォントのNoto Sans CJKに変わった スマホを Moto G5 Plus に機種変更して 日本語の表示が凄く良いと思った。見たことがあるようなフォントで、メインのホームページ( ブログへ移転 )で取り入れている GoogleフォントのNoto Sans Japanese にそっくりなので、Androidだからもしかし...
ロバートの秋山は最終的にはそこにいるだけでお笑いとして面白いわけだったんだ ロバート の 秋山 というと小煩い母親のコントを良く覚えていた。面白いと思ったけれども又新しく気付いた。 のんある気分 のテレビCMでドラマ仕立ての真面目な役作りにくすくす笑ってしまって如何にも珍しかった。個性的だと考えると人々の隙を付くように笑わせるスタイルがロバートの秋山のお...
ヴァン・ゴッホの美しい日本のために生きたというベーコンの習作から最大限に受け取っても素晴らしく感動的な人間性 The Painter on the Road to Tarascon by Vincent van Gogh [Public domain], via Wikimedia Commons ヴァン・ゴッホ の タラスコンへの道を行く画家 (仕事へ向かう途中の画家)は見付けるや...
ヴァン・ゴッホの馬鈴薯を食べる人々と親身に堪え忍ぶ貧困生活 日本で 学生が多く働き出した という現状と付随して子供が食事も碌に取れなくなっているらしい。テレビで くう ねる あそぶ こども応援宣言 の こどもごはん を観た。畢竟、学生が多く働いても家庭は日々を食い繋ぐのが精一杯の貧困生活に殆ど変わらないと認識が裏付けられてしまった格好だっ...