スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(Xperia Z3)が付いた投稿を表示しています すべて表示

AndroidタブレットでPlayストアのアプリのアップデートが上手く行かない場合にするべきこと

イメージ

PlayストアのAndroidアプリのアップデートが上手く行かない場合があって ダウンロードを行うための一般的な対処法 が幾つかあるけれども個人的に止まることが多くて参るのがタブレットなんだ。Androidのバージョンが最新版にアップデートできない古い機種で毎回のように起きてしまう。以前はSonyの Xperia Z3 tablet compact wifi を使っていてAndroidバージョンが何年も遅れて相当に酷かったけれども、今年、買い替えたばかりのLenovoの Tab M8(FHD) でもAndroidバージョンが少し遅れてちょっと不具合が出てしまう。 僕はタブレットの通信を スマホからのテザリング で行うけれどもインターネットへ、直接、接続するものではないからスマホよりもPlayストアでのアプリのダウンロードが上手く行かないという可能性もある。実際、スマホはAndroidバージョンが古くてもい…

スマホのタッチパネルの反応が悪いんだ

イメージ

スマホを買い換えて一年を過ぎてタッチパネルの反応が悪いと感じ出した。 冬で乾燥して指先の電気が減っているせいもあるかも知れない。スマホのタッチパネルは微弱な電流に反応していて人が手袋を着けていると操作できなくなるのもそのためだ。指先に息を吹きかけたりして幾らか湿らすと電気が流れ易くなって逆に良いとも聞かれる。 やってみても難しいくらいスマホの調子が下がっていてタッチパネルでもタブレットは大丈夫だから冬のせいとはかぎらないと思う。 なぜタッチパネルが反応しないか デバイスの不良 アプリの干渉 ストレージの空きの不足 タッチパネルの故障 調べてみると手持ちのXperia Z3にはタッチパネルの不具合が多く指摘されていたり、使い続けて故障したならばもはや修理する以外にスムーズな動作を回復する方法はなくなくなってしまうんだ。 またはスマホは入っているアプリが複数で干渉していると調子が下がるし、ストレージの容量が少…

Xperia Z3 tablet compact wifiにアップデートでマシュマロ/Android 6.0.1が来た

イメージ

昨年の ロリポップへのアップデート から一年近く経ってついにという感じか。国内版のタブレットのXperia Z3でマシュマロが使えるようになったわけなんだ。 アップデートの容量が952.9MBと非常に大きくてスマホのWi-Fiテザリングからではダウンロードに四時間以上もかかった。タブレットのWi-Fiの設定でスリープ時のWi-Fi接続をオフにしていたので、画面が暫くして消える度にWi-Fiも切れていて最初は気付かずに手間取ってしまった。スリープ時でもWi-Fiテザリングができるようにして待ちながら無事にインストールできた。 マシュマロのAndroidバージョンのアニメーションは横スクロールのゲームだ Android 6.0 Marshmallow| Android スマホでもそうだけれども設定の端末/タブレット情報のAndroidバージョンを連打するとOSのアニメーションがいつも出て来る。マシュマロで…

スマホの電池持ちを良くしたい

イメージ

スマホをタブレットと併用するようになって電池持ちが物凄く良くなったと思う。使わないから当たり前にしても充電回数を減らすことが電池の劣化を防ぐのには最も効果的だろう。 People looking at mobile phones by ROBIN WORRALL / Unsplash 目次 スマホの充電回数を減らす 画面の明るさを下げる 通信機能を減らす アンテナを多く立たせる 不要なアプリをアンインストール、または無効にする ホーム画面にウィジェットやアイコンを数多く配置しない ステータスバーの通知を消す 自動同期を止める アプリのキャッシュや履歴を消す その他/Xperia Z3の節電など スマホの充電回数を減らす 大体、四百回くらいで性能が落ち始めるといわれる。一日に一回だと一年ちょっとだ。電池が劣化しては長持ちの水準そのものが下がるから元に戻すためには電池を交換するしかない。 またはスマホを買い換えるという。…

Xperia Z3 tablet compact wifiにロリポップの5.1が入った

イメージ

ロリポップ| Android 今月下旬の予定を待っている間に国内のスマホのXperia Z3がSoftBankとdocomoでロリポップ5.0を配信されて先を越されたので、どうなるのかと冷や汗をかいたものの最終日にやっと来てくれた。タブレットのXperia Z3に、予定通り、ロリポップ5.1が喜ばしく入ったし、あとはauのスマホのXperia Z3でロリポップ5.0を入れたいと思う。他社に完全に遅れているけど、まさか来ないわけはないはずなので、期待されるばかりだ。

楽しみとしかいいようのないタブレットのアップデート

イメージ

購入したばかりのXperia Z3 tablet compact wifi だけれどもAndroidのバージョンがスマホと同じで、後から発売されたものの4.0のキットカットだったのは古いままだった。 ところがアップデートの予定が直ぐにも入っているらしくて頼もしいかぎりだ。 アップデート後のバージョンは、いきなりAndroid 5.1.1 Lollipopに。なんとAndroid 5.0アップデートを飛ばしての配信となります。アップデート時期は7月下旬予定。 国内Wi-Fi版Xperia Z2 Tablet / Z3 Tablet Compact、いきなりAndroid 5.1.1にアップデート予定。| すまほん!! 楽しみとしかいいようのないタブレットのアップデートで、しかもちょっとバージョンが上がっているようだし、益々、使い易くなるように期待されずにいない。

使い出したタブレットに満悦

イメージ

Xperia Z3 tablet compact wifi が手元に来た。スマホと違って背面は硝子仕上げではなかったんだ。しかし良いね。反射防止とブルーライト低減の保護フィルムも買ったので、画面に貼った。 スマホよりも大きくて難しいと思ったけれども三回目だし、殆ど上手く行った。角を一つ合わせて縦と横の二つの辺に真っ直ぐになるようにやると失敗が少なかった。画面と保護フィルムに挟まった埃をセロテープで取るのも僅かで済んだ。 要らないアプリをアンインストールや無効にしたり、Googleアカウントや本体の諸々の設定を終えながら早速とばかりにFL Studio Mobileを入れて開いてみたら流石に画面が大きくて操作が捗りそうだった。嬉しいよ、とてもとても。予想以上に素晴らしいとしかいいようがない。

るんるんショッピング

イメージ

創作のために Xperia Z3 Tablet Compact wifi を購入することにしたよ。 とりわけ音楽なんだけれどもFL Studio Mobileの表示が小さめで、見辛い部分もないわけではなかった。バージョン3のアップデートに先駆けて作業環境をさらに整えておきたいと思う。 手持ちのスマホと同じタイプのタブレットなんだ。元々、両方とも揃えたいくらい気に入っていたので、ついにという感じか。笑。 絵を描いたりするのにもタブレットが良いと思う。Xperia Z3の性能は申し分ない。 ただしAndroidのキットカットからロリポップへのメジャーアップデートを控えているので、どうなるかが唯一の心配だろう。 前のスマホはジェリービーンのままのマイナーアップデートでさえも電池残量の表示が壊れたりしていた。ロリポップで、益々、快適に使えるように期待したいところだ。