スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(病気)が付いた投稿を表示しています

すべて表示

汗をかくと寒くて辛い体温調整のおかしさを引き起こす自律神経の乱れを整える心の持ち方が良い

イメージ

数年前から汗をかくと寒いという悲惨な状態に見舞われている。夏が耐え難くて暑くて汗をかくと涼しくなって楽になるはずがそれを通り越して必ず寒くなってしまうのが辛くてどちらにしても辛いままで過ごさなくてはならない。体温調整がおかしくて毎回だからもはや機能的に崩壊しているといわざるを得ない。 年々、 嚔百連発の寒暖差アレルギー にかかる日が増えていて夏でも冬でも寒さ対策を強化するようにしている。しかしそこで少しでも汗をかくと寒くなって避けたいはずの嚔百連発の寒暖差アレルギーにかかってしまうから本当に悲惨としかいいようがない。 老いのせいならば同年代の人が同じだろうけど、全員、鼻水を垂らしながら暮らすのが当たり前とは思えない。汗をかくと必ず寒くなるから避けたいなんて発汗恐怖症みたいな話も聞いたことがない。僕だけか一部の人に生じる体温調整のおかしさがあるのかもそれないので、何とかならないか、調べてみることに…

日光浴の紫外線で増やせる栄養素のビタミンD

イメージ

冬になると太陽が低くなり、朝から、丁度、部屋の中に光が差し込んで来る。日々の健康のための数時間の運動の休み時間に当たるようにしている。寒いから暖まって助かるし、本当に心地良い。 日光浴は栄養素のビタミンDが皮膚から生成されるので、非常に健康に良いことだといわれている。ビタミンDは何よりも骨の生育と免疫機能の維持に欠かせない。ただし紫外線の影響で、皮膚に皺から癌まで良くないことがあるからやるのは一日に十五から三十分くらいが最適らしい。 窓際で日光を浴びながら最初の十分くらいは 目のために遠くと近くを繰り返して見るピント調節 をやって残りの二十分くらいは 脳のために目を閉じてマインドフルネス をやっているんだ。 日光浴の健康効果は夏も同じだけど、しかし体温が低下して血流も滞りがちになってしまって病気になり易い冬こそ重要だと感じる。 いつも日光浴を喜んで行うために日光浴とビタミンDの関係やビタミンDがどのよう…

目眩の薬から黒い虫が歩いているなどの幻覚を起こす場合がある

イメージ

母親が目眩を起こして病院へ行って治療薬を出された翌日の夜、余り良くなっている感じはしなかった。翌々日の朝、珍しく五時頃から起き出して暫く独り言をいい続けて、そのまま、起きているからおかしなことが起きていると思った。数時間後くらいに僕が起きて行くとあり得ないことを話して聞かせたので、もはや幻覚を見ていると分かった。 目眩の治療の翌々日にどんな幻覚が現れたか 幻覚を見る女性 by miyukiii その日、母親は、一日中、幻覚を見ていた。以前、 姪が治療抵抗性統合失調症と知って 調べたことがあって症状や抗精神薬で幻覚を起こすことがあるけど、例えば黒い虫が歩いているのが見えるというのと同じものが含まれていた。その他に初めて聞いたのもあった。 僕がハロウィンの出し物を朝早く起きて作っていた。 僕がお茶犬に餌をやってお茶犬はそれをむしゃむしゃ食べていた。 黒い虫が寝室の片隅に現れて恐ろしい思いがした。 白い泡を吹い…

コロナの重症化し難い変異株のワクチンをインフルエンザのように気軽に打つのは危険だ

イメージ

2020年から新型コロナウイルスの世界的な流行があって三年後の今でも各地で大きな感染を起こしている。しかし2021年の終わり頃から増え始めた変異株のオミクロンは感染し易いけれども重症化し難いもので、可成、脅威を減らしている。ウイルスの傾向として宿主を殺してしまうと自分も生き残れないので、感染力を高めながら弱毒化する方へ変異することがあるないらしい。オミクロン株がコロナの主流になって2023年の現在まで続いている。 目次 コロナの感染症法の五類という扱いはインフルエンザと同じだ コロナのオミクロン株などの弱い変異株の重症化率と致死率は相当に低い 予防のためにワクチンを打つかどうかは製法から判断するべきだ コロナとインフルエンザのワクチンは製法の違いで安全性が大きく異なる コロナワクチンは何よりもスパイク蛋白質の毒性が全身的に懸念される コロナワクチンはインフルエンザワクチンと比べて遥かに危険だ コロナの感…

日本がコロナ感染の世界一になった原因はmRNAワクチンのブースター接種にあるだろう

イメージ

コロナ感染で信じられないと耳を疑ったニュースがあって日本が世界一になったという。振り返ると昨年の七月下旬だった。コロナ感染が始まった先一昨年は日本は非常に少なくて世界でも珍しいくらいと聞いていたので、すっかり逆転現象が起きてしまっていた。 目次 日本の世界一のコロナ感染は外国との検査数の違いに由来するのではない 日本の世界一から一年後の第九波に至るまでの感染数の増加はなぜなのか コロナワクチンのブースター接種の三回目から免疫力の低下が懸念される 日本のコロナ感染の波とワクチンのブースター接種の関係 mRNAワクチンで作り出されるスパイク蛋白質による健康被害も無視できない 日本の世界一のコロナ感染は外国との検査数の違いに由来するのではない 2022年7月下旬から2か月以上にわたり、日本の新型コロナウイルスの新規感染者数が世界最多を記録し続けた。2年半を超えたコロナ禍でこんなことは初めてだ。流行当初は感染者…

口臭の様々な種類と原因と消すための対策

イメージ

最近、気付くと口の中の嫌な臭い、息臭さが消えていた。良く調べるとまだ少し残っているみたいだけど、しかし確かに殆ど辛くないほどに減っている。何十年も前から悩まされ続けて歯を磨いても腸内環境に注意してもどうにもならないからお手上げ状態だったので、奇跡が起こったとも過言ではない喜びが込み上げた。 リフレッシュをする若い女性 by maroke なぜ口臭が消えたのかを考えると 健康のための日々の運動で飴を舐めるようになったこと が思い当たった。唾液の出が良くなって口の中の乾燥を抑えられた感じがしたので、それが口臭を止めたのではないか。改めて調べてみるとやはりそうだと分かった。 糖分の補給に飴を舐めることでまさか口臭も消せるとは驚きだけど、さらに 唾液の出が良くなればそれ自体が良い効果を齎して健康に役立つと考えられる ので、本当に有り難いし、一層、喜んでやって行きたいと感じた。 辛い口臭、または耐え難い息臭さは口…

爪の横線と黒い点の自己診断

イメージ

左の足の親指の爪を見たら幅全体に大きな横線が段差になって入っていてしかもその右端に黒い点が付いていた。 黒い点はゴミか汚れではないかと思って擦ってみても簡単に取ることができない。横線と共に悪い病気を示していると不味いので、何なのか、病院で治療しなくて大丈夫なのか、自己診断を行うために調べた。 目次 爪の横線は様々な要因で生じて一般的に治り易い 爪に横線が入る原因として多いもの 爪に横線が入る原因として少ないもの 爪の黒い点は自然に消えないものは稀に癌なんだ 爪に黒い点が出る原因として多いもの 爪に黒い点が出る原因として少ないもの 爪の横線は様々な要因で生じて一般的に治り易い 爪の横線は様々な要因で生じる。病気として重いものは特になさそうだ。爪の根元の新しい爪を生み出す爪母の血流不足から来る。 爪に横線が入る原因として多いもの ボー線(Beau's line)という段差のある横線が入った爪 過度なストレス 睡…

中川昭一の朦朧会見を経た謎の死の原因はストレスと飲酒による心筋梗塞だろう

イメージ

中川昭一という政治家の国家議員がいて与党の自民党の要職を長く多く務めて総理大臣の候補とも見られていたのに、突然、五十六歳で早くも死んでしまうことがあった。2009年、ニュースで知って何かの陰謀で、暗殺されたのかと咄嗟に感じたんだ。ただし二ヵ月前の総選挙で落選したまま、自宅で一般人として亡くなっていたので、何だろうとも思った。 当時、余り良く知らなくて総理大臣の候補とも見られる政界の実力者が何で総選挙で落選したのかが不思議だったけれども改めて調べてみたら総選挙の半年前に外国の記者会見で、酔っ払ったような感じになってしまって自民党の麻生政権で就いていた財務大臣兼内閣府特命担当大臣(金融)を辞任することになったことが原因だった。 中川昭一の朦朧会見は風邪薬とワインで引き起こされた Raw Video: Drunken Japanese Finance Minister?|Associated Pre…

浅田彰がやられた坂本龍一の美し過ぎる物語

イメージ

どうも 坂本龍一 (音楽家)が亡くなってから妙な虚しさに心が包まれている感じがする。 僕は彼のファンではなかったし、彼の音楽に嵌まって何時間も何日も聴き続けるようなことも一回もなかった。 生まれて初めて気付いた美しい音楽が彼の ラストエンペラー だったこと は唯一無二の経験として、生涯、忘れ得ないにせよ、亡くなられて普通に喪失感を受けるほどの関わり合いは持たなかったはずなんだ。 考えると自分よりも日本が大事な人と別れて悲しんでいるみたいだ。落ち込んでどうしようもない日本に暮らさなくてはならないから自分も虚しくならずにいられない。 本当かどうかは良く分からなかったけれども坂本龍一と友達だった 浅田彰 (社会学者)の追悼のインタビューの動画: 浅田彰が語る、完璧な演奏マシンから最後にヒトになった坂本龍一 を観たらやはりと感じた。 浅田彰の坂本龍一への追悼のインタビューの動画 浅田彰が語る、完璧な演奏マシンから最後にヒトに…

坂本龍一の忘れ難い音楽〜Differenciaとラストエンペラーの圧巻の思い出〜

イメージ

坂本龍一 が2014年の中咽頭癌から再発した癌の闘病生活を2020年から続けてもはや一時間程度のコンサートも厳しくなって来たと聞いた。 Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022 - message 今年で七十一歳になるけれども普通ならばまだもっとやれるはずの音楽活動が大病によって制限されるのは寂しいかぎりだと思う。 坂本龍一には思想から入って音楽も聴いてみた Ryuichi Sakamoto by Joi Ito / CC BY 僕は今まで坂本龍一のアルバムを何枚か買ったことがあって好んで聴いていた。 YMO (Yellow Magic Orchestra/イエローマジックオーケストラ)でのテクノミュージック、映画音楽、歌謡曲/J-POP、インストゥルメンタル等など、色んなことをやっている音楽家なので、好きな人でも入り方が様々かも知れない。 僕は今笑ってしまうけれ…

長谷川雅紀から学ぶべき歯が抜ける精神的な要因

イメージ

2021年に M-1グランプリ を最年長の五十歳で優勝したと話題になったお笑いコンビの錦鯉の 長谷川雅紀 が長年の売れない芸人生活に終止符を打てて夢を叶えられたのは良かったけど、ところが今売れて大金持ちになっても取り返しの付かない事態に陥っていたことが分かって苦労は人間にとって本当に大変なものだと改めて感じている。 錦鯉 20年売れずに極貧生活‥史上最年長M-1ファイナリストのしくじり生活|地上波・ABEMAで放送中!| しくじり先生 俺みたいになるな!!【公式】 テレビの しくじり先生 俺みたいになるな!! (錦鯉先生)で、奥歯が八本全て抜けてしまっていることを明かしていた。 僕はYouTubeの 錦鯉 20年売れずに極貧生活‥史上最年長M-1ファイナリストのしくじり生活|地上波・ABEMAで放送中! で知って本人はネタにするから笑うけど、とにかく人の抜けた歯はそれ自体で戻ることはない(子供の乳歯以外の永久歯…