スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

8月, 2022の投稿を表示しています

すべて表示

ラドヤード・キップリングの独りで歩いた猫の日本語訳

イメージ

イギリスの作家、小説家で詩人の ラドヤード・キップリング の童話集 その通り物語 (1902)の収録作品の 独りで歩いた猫 の日本語訳を行った。 ラドヤード・キップリングの 独りで歩いた猫 の英語の出典 The Cat that Walked by Himself by Rudyard Kipling/ラドヤード・キップリングの 独りで歩いた猫 原文: Wikisource ( 作品集 ) 朗読: LibriVox ( ティム・バルクレイ )) ※一部に誤字があってRuffles→fluffleが正しいようだ。 両方とも パブリックドメイン (著作権なし)だから無料で自由に使って構わない。 関連ページ ラドヤード・キップリングの独りで歩いた猫の原文と注解 ラドヤード・キップリングの 独りで歩いた猫 の日本語の訳文 Illustration to The Cat that Walked by Himself from Garden City, N.Y…

読書感想文用の小説の難易度別の紹介

イメージ

学校の国語の課題で読書感想文がある。振り返ると夏休みなんかいつも時間がなくて困っていた。今はもう作家として読書感想文よりも簡単な課題はなかったといえるくらい恐れるに足りないけど、普通の人にとってはそんなわけには行かないかも知れない。 かりに読むことも書くことも大変な読書感想文だとしても僕がそうだったように慣れてコツを掴めばきつと楽勝とさえも思えるに違いない。先ずは小説のあらすじと読解のヒントから始めたら最も速やかに覚えられると思うので、 僕が和訳した海外の名作小説 を国語の難易度に合わせて学生別に紹介する。 Lesendes Mädchen by Emil Rau / Public domain 主に小学生向けの易しい小説 主に中学生向けの中々の小説 主に高校生向けの難しい小説 読書感想文用の小説のあらすしやヒントは個々の作品の紹介ページで行っている。本稿ではそれぞれの紹介ページへのリンクとどんな作品な…

難しい読書感想文用の小説集

イメージ

学校の課題などの読書感想文用に文字数が少なくて速く読める短編か中編小説から内容が難しくて主に高校生か大学生/一般人に向いた作品を紹介すると共にそれぞれのあらすじと読書感想文を書くときのヒントを纏めた。 Traditional interior with reading boy at the fireplace by Anna Nordgren / Public domain アンブローズ・ビアスのアウルクリーク橋の出来事 チャールズ・ディケンズの信号手 キャサリン・タイナン・ヒンクソンの一人者 ヴァージニア・ウルフの社会 アーネスト・ヘミングウェイの父さん どれも僕が 和訳した英語の海外の小説集 から選んでいて内容の読み取りが平易と思われる順番で並べている。 その他に 中学生以下のための易しいのもの と 高校生以下のための中々のもの も用意している。 アンブローズ・ビアスの アウルクリーク橋の出来事 作者 アンブローズ・ビ…

長谷川雅紀から学ぶべき歯が抜ける精神的な要因

イメージ

2021年に M-1グランプリ を最年長の五十歳で優勝したと話題になったお笑いコンビの錦鯉の 長谷川雅紀 が長年の売れない芸人生活に終止符を打てて夢を叶えられたのは良かったけど、ところが今売れて大金持ちになっても取り返しの付かない事態に陥っていたことが分かって苦労は人間にとって本当に大変なものだと改めて感じている。 錦鯉 20年売れずに極貧生活‥史上最年長M-1ファイナリストのしくじり生活|地上波・ABEMAで放送中!| しくじり先生 俺みたいになるな!!【公式】 テレビの しくじり先生 俺みたいになるな!! (錦鯉先生)で、奥歯が八本全て抜けてしまっていることを明かしていた。 僕はYouTubeの 錦鯉 20年売れずに極貧生活‥史上最年長M-1ファイナリストのしくじり生活|地上波・ABEMAで放送中! で知って本人はネタにするから笑うけど、とにかく人の抜けた歯はそれ自体で戻ることはない(子供の乳歯以外の永久歯…

カルト教団に図らずも入信しないための予備知識

イメージ

今夏の参議院選挙で起きた 安倍晋三銃撃事件 で、犯人の山上徹也が 安倍晋三 元総理大臣を殺害した動機として 世界平和統一家庭連合 (旧統一教会)との繋がりによる恨みを述べた。安倍晋三元総理大臣は教団の機関紙などでの宣伝活動に大きく関わっていたことが分かったけれども山上徹也は教団に入信した母親が一億円の献金を出すなどから家庭崩壊を余儀なくされたことを明かした。なので世界平和統一家庭連合が普通の宗教団体ではなく、法外な額の献金を要求したり、詐欺に匹敵する霊感商法を行うカルト教団だとも分かったんだ。 日本でカルト教団というと 地下鉄サリン事件 を起こした オウム真理教 の印象が物凄く強いけれどもそういう人を殺傷する凶暴なものだけがカルト教団ではない。世界平和統一家庭連合は財力を付けるどころか政界に入り込みさえもしながら国を支配してさらに勢力を広げようとしている。オウム真理教とは対照的に殆ど目立たない仕方で、小さな犯…

中々の読書感想文用の小説集

イメージ

学校の課題などの読書感想文用に文字数が少なくて速く読める短編か中編小説から中くらいの難易度で主に中学生か高校生に向いたような作品を紹介すると共にそれぞれのあらすじと読書感想文を書くときのヒントを纏めた。 Saint Catherine of Alexandria reading by Onorio Marinari / Public domain エドナ・ファーバーの帰って来た男 トマス・ベイリー・オールドリッチのマージョリー・ドー オリーヴ・シュライナーの夢の生活と現実の生活;小さなアフリカの物語 F・スコット・フィッツジェラルドのベンジャミン・バトンという奇妙な症例 ジェイムズ・ジョイスの痛ましい事件 どれも僕が 和訳した英語の海外の小説集 から選んでいて内容の読み取りが平易と思われる順番で並べている。 その他に 中学生以下のための易しいもの と 高校生以上のための難しいもの も用意している。 エドナ・ファーバー…

ブログのPing送信をIFTTTで自動化する方法

イメージ

ブログランキングなどで登録したブログの更新を伝えてサイト内容を取得できるようにするために使われるping送信がある。ブログの更新に合わせてping送信を行う機能が付いていれば良いんだけれども付いてない場合はできない。 例えばブログサービスのBloggerにはping送信の機能が付いてないためにping送信を記事の取得に活用する にほんブログ村 や 人気ブログランキング などに登録してもブログの更新を手動で伝えなくてはそうしたランキングサイトでの記事の表示内容を変えることはできない。 しかしWebサービスの IFTTT を使えはブログのRSSフィードなどから更新に合わせてping送信を自動的に行えると分かったので、とうやるかを載せておきたい。 追記:IFTTTの仕様変更により、ping送信の自動化は有料コンテンツになってしまった。にほんブログ村や人気ブログランキングはpng送信なしでも記事を取得できるように…

易しい読書感想文用の小説集

イメージ

学校の課題などの読書感想文用に文字数が少なくて速く読める短編か中編小説から内容が比較的に易しくて主に小学生か中学生に向いた作品を紹介すると共にそれぞれのあらすじと読書感想文を書くときのヒントを纏めた。 Reading boy by Eastman Johnson / Public domain L・フランク・ボームの素晴らしいポンプ ラドヤード・キップリングの豹はどのように斑点を得たか オスカー・ワイルドの星の子 ヘンリー・ローソンの家畜追いの妻 サキの侵入者 どれも僕が 和訳した英語の海外の小説集 から選んでいて内容の読み取りが平易と思われる順番で並べている。 その他に 中学生以上のための中々のもの と 高校生以上のための難しいもの も用意している。 L・フランク・ボームの 素晴らしいポンプ 作者 L・フランク・ボーム (1856〜1919) 国籍 アメリカ 作品 素晴らしいポンプ (1901) 分野 童話/幻想 長さ 短編(七千五百字程度…

ラドヤード・キップリングの海で遊んだ蟹の原文と注解

イメージ

イギリスの英語の小説、 ラドヤード・キップリングの 海で遊んだ蟹 を日本語に翻訳 しながら分からない単語や熟語を調べたので、英語の学習用に原文に沿って段落毎に掲載する。 取り上げる言葉の語彙力としてはおよそ日本の高校を卒業した水準以上、すなわち英検二級かTOEIC730点くらいを越えるものを想定することにする。 なので高校生、中学生、小学生にとっては取り上げられずに分からない単語や熟語も増えるかも知れない。 ラドヤード・キップリングの 海で遊んだ蟹 で学習される英語の難易度 総合的に捉えて五点評価を行うならば二点(★★☆☆☆)と比較的に易しく感じる。 生き生きと鮮やかな展開 可笑しみが滲み出る表現 原文で読むのは日本人の多くには大変ではないだろうから初級から中級者向けといえる。 ラドヤード・キップリングの 海で遊んだ蟹 の英語の原文と注解の和訳 Just So Stories from Garden City, NY :…

ラドヤード・キップリングの海で遊んだ蟹の日本語訳

イメージ

イギリスの作家、小説家で詩人の ラドヤード・キップリング の童話集 その通り物語 (1902)の収録作品の 海で遊んだ蟹 の日本語訳を行った。 ラドヤード・キップリングの 海で遊んだ蟹 の英語の出典 The Crab that played with the Sea by Rudyard Kipling/ラドヤード・キップリングの 海で遊んだ蟹 原文: Wikisource ( 作品集 ) 朗読: LibriVox ( ティム・バルクレイ ) ※一部に誤字があってbe breathed→he breathed、U.Y.K.→N.Y.K.が正しいようだ。 両方とも パブリックドメイン (著作権なし)だから無料で自由に使って構わない。 関連ページ ラドヤード・キップリングの海で遊んだ蟹の原文と注解 ラドヤード・キップリングの 海で遊んだ蟹 の日本語の訳文 Illustration to The Crab that played with the Sea…

細川慎二のどうにも泣けて来てしまうストリートライヴのアルトサックス

イメージ

サックス奏者の 細川慎二 のYouTubeチャンネルの Sax in the Night City で出ているサックスのストリートライヴの動画が美しい音色と相俟った街角の雰囲気の良さで心底と泣けて来るほどの感動を催させる。 細川慎二のアルトサックスの美しい音色が響き渡る街角の情趣 突然プロサックス奏者が「雪の華」を演奏開始したら沢山の方が立ち止まり聴いてる方の目に涙が...|Sax in the Night City 今までサックスというとジャズで良く使われる楽器でナイトクラブなどの室内の印象が強かった。屋外で開放的に聴くのは初めてだったかも知れないけれども信じられないくらい素晴らしいと驚かされる。 細川慎二が人々の行き交う街角で一人で日本の誰でも知っているようなカラオケでも良く歌われそうな人気のバラードを選んで独特のゆったりしたテンポで演奏している。 何れの演奏も日頃の疲れを十二分に癒させるだけの和やか…