スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(ストレス)が付いた投稿を表示しています

すべて表示

デビッド・A・シンクレアのピチピチの若返り法

イメージ

デビッド・A・シンクレア という遺伝学者が独自の若返り法を自分で試していて五十歳を過ぎてもピチピチと感じさせる顔だから恐ろしいまでに成功しているらしい。 David A. Sinclair| David A. Sinclair 咄嗟に美容整形に騙されたくないと怪しむけど、しかし全体のバランスがさほど崩れてないし、造形的に不自然な印象が極めて少ないから彼のピチピチの若返り法は本当かも知れない。 Xの This is Professor David Sinclair (これがデビッド・シンクレア教授)という投稿で知って若返りの方法も紹介されていた。特に新しい情報はなかったので、気に留めなかった。僕が健康について今まで考えて来たことと重なることばかりだったから敢えて注目しなかった。ところが暫くしてYouTubeの 【老化は治療できる】ハーバード大遺伝学教授が語る「30年若返った衝撃の方法」LIFESPAN著者…

イヤーワームという頭の中で音楽が勝手に流れる現象を引き起こすストレスを反省

イメージ

以前から頭の中で音楽が勝手に流れることが良くあって近頃でもブログで取り上げたばかりの モーツァルトの幻想曲K.397 や K.375 や ribbonの Virgin Snow などを体験していた。いつも好きな曲ばかりで鼻歌を伴って喜ばしい気持ちになるし、好調の証のように捉えていたけれどもイヤーワームという頭の中で音楽が勝手に流れる現象としてストレスに起因するといわれて驚いた。 イヤーワームが起こる原因を探る イヤーワーム、つまり頭の中で音楽が繰り返し再生されるような状態は、多くの人が経験する一般的な現象です。この現象は、日常生活の中でふと頭に浮かび、意識して止めようとしてもなかなか消えないことが特徴です。一体なぜこのようなことが起こるのでしょうか。 イヤーワームが発生するメカニズム イヤーワームのメカニズムは、まだ完全に解明されていませんが、脳の働きとの関連性が指摘されています。 海馬の働き:海馬は記憶を司る…

歯の詰め物/被せ物が外れて飲み込んでしまったけれども大丈夫か

イメージ

食事中にガシャリと口の中で音がした。すき焼きの春菊に砂が付いていたのか、歯が割れたのか、確かめると歯に少し削れたような違和感があった。しかし削れたすの欠片は見付からず、そのまま、すき焼きを食べた。肉や豆腐や椎茸は何事も起こらず、やはり砂ではないのかと思いながら春菊を食べると、又、ガシャリと音がしたので、本当におかしいとしか思えなくなった。砂も歯の削れたはずの残りも見付からないまま、食事を続けるしかなかったけど、しかし三回目のガシャリが、結構、大きめに聞こえて不味いとはっきり感じた。春菊だったかどうかは覚えてない。確かめると歯に大きな穴が空いていて詰め物が壊れて外れたことが明らかになった。 そのときでも外れた残りが見付からなくて食べ物と一緒に飲み込んでしまったはずなのが悲しかった。 歯の詰め物を一つ食べてしまったのは心配になる。健康上、大丈夫なのか。歯の治療には色んな素材が使われるけれども基本…

汗をかくと寒くて辛い体温調整のおかしさを引き起こす自律神経の乱れを整える心の持ち方が良い

イメージ

数年前から汗をかくと寒いという悲惨な状態に見舞われている。夏が耐え難くて暑くて汗をかくと涼しくなって楽になるはずがそれを通り越して必ず寒くなってしまうのが辛くてどちらにしても辛いままで過ごさなくてはならない。体温調整がおかしくて毎回だからもはや機能的に崩壊しているといわざるを得ない。 年々、 嚔百連発の寒暖差アレルギー にかかる日が増えていて夏でも冬でも寒さ対策を強化するようにしている。しかしそこで少しでも汗をかくと寒くなって避けたいはずの嚔百連発の寒暖差アレルギーにかかってしまうから本当に悲惨としかいいようがない。 老いのせいならば同年代の人が同じだろうけど、全員、鼻水を垂らしながら暮らすのが当たり前とは思えない。汗をかくと必ず寒くなるから避けたいなんて発汗恐怖症みたいな話も聞いたことがない。僕だけか一部の人に生じる体温調整のおかしさがあるのかもそれないので、何とかならないか、調べてみることに…

昼寝の頭がスッキリする効果的な取り方

イメージ

以前から十五分程度の昼寝が頭をスッキリさせると聞いてやってみると確かにそうだったので、凄いと本当に驚いていた。 昼寝は十五分程度で生産性を最も上げる パワーナップ(力強い昼寝)とも呼ばれるけれども十五分程度の昼寝は記憶力と集中力の向上やストレス軽減によって頭をスッキリさせる。 * 昼寝の頭をスッキリさせる利点 パソコンとスマホを作った現代最高の偉人の一人のスティーブ・ジョブズも「仮眠ができないような会社には来たくない」といっていたらしい( NASAも認める「昼寝」の驚くべき効果 )。 彼は 日本が大好き で、禅も知り、 マインドフルネス も良くやっていた。その影響か、アメリカではパワーナップやマインドフルネスを取り入れる個人や会社が増えた。何よりも生産性が上がり、勉強や仕事の効率化が進むことが期待できる。 なぜ昼寝は十五分程度で効果的なのか 十分に解明されてないけれども起きている間に様々な情報が入った脳の重苦しさ、…

犬も非常に激しいストレスでPTSDになり兼ねない巨大地震

イメージ

元日の夕方に地震が起こった。久し振りに強い揺れが長く続き、スマホの警告も、二回、鳴って本当に参った。しかし何とか止まり、テレビを付けると石川県の能登半島に震源があると分かった。僕は関東地方にいて、結構、離れていたのに相当に大きな地震だと思ったので、もしかしたら震源付近では被害が甚大だと予感したんだ。 するとやはり震源付近の石川県の能登地方では壊滅的な事態を被ってしまうほどの巨大地震が発生していたことが分かって本当に驚いた。 巨大地震のストレスから平常心を保てなくなる犬 被災5日目。全壊し変わり果てた自宅を見て衝撃のあまり足がブルブル震える柴犬|柴犬らんまる YouTubeの 柴犬らんまる という飼い犬のらんまるを取り上げるチャンネルを以前から知っていたけど、まさか今回の能登半島地震の被災地で、やっていたらしくて新しい動画が被災者と飼い犬のドキュメンタリーになっていて一層と目が離せなくなった。 柴犬らん…

口臭の様々な種類と原因と消すための対策

イメージ

最近、気付くと口の中の嫌な臭い、息臭さが消えていた。良く調べるとまだ少し残っているみたいだけど、しかし確かに殆ど辛くないほどに減っている。何十年も前から悩まされ続けて歯を磨いても腸内環境に注意してもどうにもならないからお手上げ状態だったので、奇跡が起こったとも過言ではない喜びが込み上げた。 リフレッシュをする若い女性 by maroke なぜ口臭が消えたのかを考えると 健康のための日々の運動で飴を舐めるようになったこと が思い当たった。唾液の出が良くなって口の中の乾燥を抑えられた感じがしたので、それが口臭を止めたのではないか。改めて調べてみるとやはりそうだと分かった。 糖分の補給に飴を舐めることでまさか口臭も消せるとは驚きだけど、さらに 唾液の出が良くなればそれ自体が良い効果を齎して健康に役立つと考えられる ので、本当に有り難いし、一層、喜んでやって行きたいと感じた。 辛い口臭、または耐え難い息臭さは口…

中川昭一の朦朧会見を経た謎の死の原因はストレスと飲酒による心筋梗塞だろう

イメージ

中川昭一という政治家の国家議員がいて与党の自民党の要職を長く多く務めて総理大臣の候補とも見られていたのに、突然、五十六歳で早くも死んでしまうことがあった。2009年、ニュースで知って何かの陰謀で、暗殺されたのかと咄嗟に感じたんだ。ただし二ヵ月前の総選挙で落選したまま、自宅で一般人として亡くなっていたので、何だろうとも思った。 当時、余り良く知らなくて総理大臣の候補とも見られる政界の実力者が何で総選挙で落選したのかが不思議だったけれども改めて調べてみたら総選挙の半年前に外国の記者会見で、酔っ払ったような感じになってしまって自民党の麻生政権で就いていた財務大臣兼内閣府特命担当大臣(金融)を辞任することになったことが原因だった。 中川昭一の朦朧会見は風邪薬とワインで引き起こされた Raw Video: Drunken Japanese Finance Minister?|Associated Pre…

家庭の児童虐待や夫婦喧嘩のマルトリートメントから失われた脳力を回復したい

イメージ

概要 マルトリートメントによる脳力の低下 家庭の児童虐待や夫婦喧嘩などの虐待(マルトリートメント)は、子供たちの脳に深刻な影響を与えます。 脳の情動の中枢である扁桃体が異常に興奮し、ストレスホルモンが大量に分泌される。 脳内のあちこちにダメージを与え、子供たちの発育を妨げる。 感情をつかさどる前頭葉が小さくなり、自分のコントロールができなくなり、凶暴になったり、集中力が低下したりする。 脳力の回復 幸いなことに、脳は plasticity(可塑性)という性質を持っており、適切な刺激や環境を与えれば回復することが可能です。 脳の神経細胞同士の接続(シナプス)を増やすことで、脳の機能を改善できる。 認知行動療法などの心理療法も有効。 脳力の回復をサポートするために 児童虐待や夫婦喧嘩などの虐待をなくすことが最も重要です。 虐待を受けた子供たちに適切なサポートを提供する必要があります。 脳の plasticity(可塑…

心拍数と寿命の関係:動物が呼吸の酸化ストレスで老化してしまう身体的な特徴

イメージ

概要 心拍数と寿命の反比例関係 一般的に、体格が大きい動物ほど心拍数が少なく、寿命が長い傾向があります。例えば、ゾウの心拍数は一分あたり約30回で寿命は70歳ほどであるのに対し、ネズミの心拍数は一分あたり約650回で寿命は2年半ほどです。 通算心拍数の一定性 多くの動物において、一生涯の通算心拍数が約15億回であることが示されています。これは、動物の体格や種に関係なく、共通する寿命の指標であると考えられます。 酸化ストレスによる老化 呼吸によって取り込まれる酸素は、活性酸素と呼ばれるフリーラジカルを生成します。これらのフリーラジカルは細胞を傷つけ、老化を促進します。 体重と体表面積の影響 動物の心拍数と寿命は、体重と体表面積の影響を受けます。体重が大きくなると、代謝量が増加し、心拍数が増える傾向があります。一方、体表面積が大きくなると、熱が放散しやすくなり、心拍数が減少する傾向があります。 人間は例外 人間…

眩暈や吐き気を起こす激しい腹痛から倒れても辛いのは過敏性腸症候群の重症か

イメージ

概要 めまい、吐き気を伴う激しい腹痛で倒れるほど辛いのは過敏性腸症候群の重症である可能性が高いです。 根拠 体験談 僕は、約一年ぶりに激しい腹痛を経験しました。 前回よりも症状が悪化しており、めまいと吐き気を伴い、気を失いそうになりました。 症状は一日以上続き、日常生活に支障をきたしました。 このような症状は、過敏性腸症候群の重症の特徴と一致しています。 過敏性腸症候群の重症 過敏性腸症候群は、腸の機能異常によって起こる腹痛や下痢などの症状を特徴とする病気です。 重症の場合、めまい、吐き気、便秘などの症状が現れることがあります。 長引くと、潰瘍性大腸炎やクローン病などの他の病気にも繋がる可能性があります。 注意点 上記はあくまでも推測であり、実際の診断は医師に任せるべきです。 過敏性腸症候群は、ストレスや食生活など様々な要因が絡み合って発症します。 症状を改善するためには、生活習慣の見直しやストレスマネジメントが重要…

どうしようもないストレスの解消にArdorè Duoのタイスの瞑想曲を聴くしかなくなってしまった

イメージ

ブログのアクセスが記事を増やしても、全然、伸びなくて、日々、ストレスが溜まる一方だ。 いつまで一日百人を危ぶみながらやらなくてはならないのか。気がかりなのはとにかくGoogle検索でのサイト評価だけで、アクセスが安定して伸びるには、最低限、開設して一年が過ぎなければ駄目だと考える。 だから本当に待ち切れない。後三ヵ月以上も残して今此処でどう耐え凌ぐべきなのか。九ヵ月近くも殆ど休まず、望んだ成果を直ぐには上げられない虚しさを抱えたまま、頑張って更新して来てもうへとへとなんだ。 心を休めるようなストレスの解消が必要だろう J. Massenet - Meditation from Thaïs|Ardorè Duo Ardorè Duo (アルドーレ・デュオ)で聴く タイスの瞑想曲 ( ジュール・マスネ )が良いし、相応しいと思う。 YouTubeの動画で見付けて映像は セピア色の風景がノスタルジックな味わい だけれど…

睡眠時間を伸ばすために就寝前の深呼吸が欠かせない

イメージ

どういうわけか、睡眠時間が 望ましい七時間 を下回ってばかりいた。六時間くらいで起きてしまって嫌だと悩んでいたら暫くすると五時間まで落ちてしまった。健康と長生きへの危険信号に他ならないと焦りながら自分自身に問いかけるように注意してみて気付き出したのが息苦しさだった。 ブログのアクセスが速やかに伸びなくてサイト広告で生活費を稼げないから死ぬしかないと追い詰められる日々のストレスが余りに大き過ぎるんだ。 だから呼吸が無意識から弱ってしまうのではないかと考える Woman taking a deep breath by Eli DeFaria / Unsplash 何とかもう一度、七時間の睡眠時間を確保したくて日中もそうだけれども息苦しさを減らすために呼吸の仕方をはっきり身に付け直さなくてはならないと深呼吸を増やすように就寝前に確実に取り組んでみると睡眠時間が六時間くらいに直ぐに回復したんだ。 就寝…

東京都江戸川区女子高生殺人事件の青木正裕は生活設計の成り立たない借金に苦しみながら気持ちが死んでいた

イメージ

テレビで東京都江戸川区女子高生殺人事件の裁判のニュースを観た。女子高生が興味本意で首を絞められて殺害されたという内容だった。知って相当に気がかりな感じがした。 犯人の青木正裕は 極貧状態のどうしようもない生活 だった。もはや死ななければならないから自殺するよりも他殺して裁判で死刑になる方を選んだらしい。特徴的なのは誰かの首を絞めてみたいと女子高生を狙って興味本意から犯行を企てていた。猟奇殺人の一種だけれども必ずしも主要な動機ではなくて極貧状態から来ているというところが何なのかと訝らせる。 常日頃から胸にもやもやを相当に抱え込んでいた性格だったせいだと推測される。 借金が百万円以上もあったみたいだ。自分で返せなければ投獄されてでも人生をやり直すしかなかったのではないか。どうしようもないと何もかも諦めて死ななければならないと考えてしまったんだ。 僕もかつて同じように借金を抱えていて少しずつ返すのと借りる…

秋葉原通り魔事件の加藤智大の性格は短気そのものだった

イメージ

かつて秋葉原の歩行者天国にトラックで突っ込んで刃物を振り回しながら何人もの死傷者を出したという 秋葉原通り魔事件 があった。 加藤智大/僧侶が供養続ける 秋葉原無差別殺傷事件から10年(18/06/08)| ANNnewsCH 犯人の加藤智大は現行犯で直ぐに捕まったけれどもテレビのニュースで観ながら本当に可哀想だし、被害者も本当に不幸だと感じた。 振り返ると何だったのか。普通の人が只単に暴れ捲っているという印象が強くて日常生活で異様なまでにストレスを溜め込んだ結果だと理解した。考えてみるとしかし驚くべき状態だったわけで、ストレスの恐ろしさを知るためには詳しく明かしておくのも損はない。 秋葉原通り魔事件の切欠は加藤智大のインターネットの掲示板に成り済ましが現れたらしい。気に入っていた掲示板が廃墟になって誰にも相手にされないみたいな窮地に追い込まれながら一つの凶行に及んだんだ。 本人は成り済ましへ心理的に復…

心理的なストレスは癒し切るしかないんだ

イメージ

ある頃から急に太り出した人がいて、元々、太めだったけれども倍くらいに膨らんで完全に太り過ぎの体型に及んでしまったので、非常に不可解だった。 職場で休みがちになったまま、太ったので、病気と関係しているのかという気はしていた。ただし周りの人たちは誰も休みがちな理由を知らなくて僕も何だろうとしか感じようがなかった。 先日、精神科の治療について調べていたら心理疾患の薬には血糖値が上がって太るという副作用を持つものが多いと分かってこれが原因ではないかと太り過ぎた人への疑念が解け始めたんだ。 僕にとっての理解者で、同年代に近いようなちょっと年下の女性だったけど、自作詩集の 夕凪へ は彼女との出会いがとても重要だったし、人生で本当に大きな存在の一人だったんだ。 元から精神を病んでそうな雰囲気があった 綺麗なお姉さん もそばにいて尊敬しているような感じに見えていたし、僕も密かに彼女を見習えば貴方は人間的に遥かに成長でき…