独自ドメインは検索結果での表示回数とクローラーの平均巡回数を増やす 検索エンジンから好かれてブログのアクセスが大きく伸びると嬉しかったはずの 独自ドメインへの移転 は三ヵ月が過ぎても無料ブログの頃と殆ど変わらない。 日々、更新して記事を増やしているにも拘わらず、訪問者がさほど増えないのだから ドメインパワーのSEO効果 もないに等しいといわざ...
無料ブログから独自ドメインへ移転して二ヵ月でアクセスは倍増せずに元通りだ 上手く行けば倍増するはずだった無料ブログから独自ドメインへ移転して二ヵ月後のアクセスは全くの期待外れといわざるを得ない。 現状、一日二百人前後なので、独自ドメインへ移転する前の無料ブログの頃と比べて 一旦は大きく落ち込んだ のが完全に元に戻ったのを安心するに止まっている。 ...
無料ブログから独自ドメインへ移転して二週間でアクセスは再び伸び始めている ブログに独自ドメインを導入して から 一週間で半分近く減っていたアクセス が少しずつ盛り返して二週間で以前の六割程度まで持ち直している。 SEO(検索エンジン最適化)対策でGoogleからのアクセスを何よりも重視している。 検索パフォーマンス via Search Con...
ブログのアクセスアップのペースが検索エンジンのロングテールキーワードに引っかかる記事で高まって来た Search Console で 検索エンジンからブログのアクセスが一時的に急上昇した日 のデータが取れた。全ての検索結果が反映しているわけではないけれどもとても意外な数字を得たんだ。というのは普段から予想されるよりも大きく変わらなかった部分が多い。 検索アナリティクス vi...
ページのダウンロード時間はSEO対策に超重要だから確認するのをいつも決して怠ってはならない ブログの検索エンジンからのアクセスが絶不調だった原因がページのダウンロード時間の上昇にあるのではないかと略確実に掴めた。 ページのダウンロード時間 via Search Console 先々月の終わりから従来の二倍の400に増えていて今月から元の状態の200に又戻っている...
アクセスが減って来たからどうも怪しいリンクを一つ消した ブログの検索エンジンからのアクセスが完全に伸び悩んでいる。一ヶ月前と変わらないくらいまで訪問者が減って一日に五十人を越えるのがやっとの状態に落ち込んでいる。 一体、何が原因なのか。このままでは本当にどうしようもないし、野垂れ死にせざるを得ない。 クローラーの平均巡回数 は...
Google検索で表示回数が上がって掲載順位が下がったサイトのクリック数は少しずつ伸びて行くように感じる ブログの検索エンジンでのサイト評価が下がっているのか、アクセスがちょっと前の水準まで落ちて停滞しているんだ。一日百人が又厳しいし、成長が止まるのはやる気がなくなる。 先週辺りの何もかもが糠喜びに過ぎなかったようだ。というか、 好調だったYahoo!検索からのアクセス が完全に...
クロールバジェットを節約するためにサイトの表示速度を早めよう 些細な日常の記事を Tumblr からBloggerに百件くらい載せ直した。二ヶ月近くかかっているけれども不思議なのは記事が減ってさらに外部サイトからのリンクも併せて付け直しているためにページランクも下がるはずのTumblrのGoogle検索での状況をチェックするとアクセスが殆ど...
アクセスアップに纏まった記事と固まったテーマが欠かせない ブログが Google検索 で一日の表示回数が百回を越えてクリック数が十回を越えた。良い感じだと本当に思う。それぞれが百回と十回を越えながら揃うことが少しずつ増えているので、ブログの成長が Search Console のそうしたデータから十分に伝わって来てブロガーとしての意...