アクセスアップに纏まった記事と固まったテーマが欠かせない 結城永人 - 2016年9月19日 (月) ブログがGoogle検索で一日の表示回数が百回を越えてクリック数が十回を越えた。良い感じだと本当に思う。それぞれが百回と十回を越えながら揃うことが少しずつ増えているので、ブログの成長がSearch Consoleのそうしたデータから十分に伝わって来てブロガーとしての意欲が迸らずにいなかった。 開設当初からの一年間ちょっとの停滞が嘘みたいに伸びている。振り返ると記事のタイトルにキーワードを殆ど入れてなかったせいだろう。本当に詩的なタイトルばかり使っていてはアクセスは伸びなかったし、考えながら少しでも止めて良かったとしかいいようがない。 そして記事の本文にもタイトルと合わせてキーワードを入れるべきではないかしら。検索エンジンに記事が纏まっていると判断されてブログのサイト評価も全体的に上がって来るように感じる。 些細な日常はテーマを一つに絞ったブログではないから似たようなテーマの記事を幾つか固めておくことも重要だろう。キーワードがアクセスならばアクセスの記事を増やすほどにそうしたサイト評価も上がり易いのではないか。ブログの知見を、どんなテーマに向いているサイトなのかを諸々の記事を通して検索エンジンへしっかり伝えて行きたくなる。 Search ConsoleでGoogle検索のブログの表示回数が百回とクリック数が十回を、毎日、越えるようになればアクセスはそれ以外も含めれて一日に三十人近くなりそうに予測される。多少とも浮き沈みは免れないにせよ、記事を増やしながらアクセスが着実に伸びているのは間違いないから不安がらずに前向きに頑張るだけだ。 コメント 新しい投稿 前の投稿
コメント