スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(アップデート)が付いた投稿を表示しています すべて表示

2023年9月のヘルプフルコンテンツアップデートでブログのアクセスが落ちた原因を考える

イメージ

先月の9月14日から28日にかけて行なわれたGoogleのヘルプフルコンテンツアップデートで、ブログのアクセスが、三割以上、落ちてしまった。 ブログのGoogle検索によるアクセスダウンの状況 悲しいブロガー by 結城永人 Search Consoleで調べるとGoogleの検索結果でのブログの表示回数が、三割、落ちいてそのためにクリック数が、二割、落ちていた。その影響で、Yahoo!からも同じくらい落ちて(日本のYahoo検索はGoogle検索を使用しているため)全体として三割のアクセスダウンを食らってしまった。 本当に悲惨としかいいようがない。やる気がなくなってどうしようもない。ブログのアクセスが上がらないだけで、絶望的な気持ちになる。大きく下がるというのは正しくうんざりだ。 Googleのヘルプフルコンテンツアップデートは 人間のために作成した独自性のある有用なコンテンツが検索結果に表示され…

AndroidのChromeやWebViewなどの一部のアプリだけが全くアップデートできない場合の対処法

イメージ

タブレットを LenovoのTab M8(FHD)に買い替えたら アプリのアップロードの不具合が頻繁している。 古い機種の方が、余程、益しなので、デバイスの性能は良くてもAndroidのヴァージョンなとの他の面で影響が出るのかも知れない。 ブログでは Playストアでアプリのアップデートが保留中で進まない場合の対処法 を取り上げたけれどもそれでもどうにもならないようなことが起きている。Google ChromeとAndroidシステムWebViewなどの一部のアプリがおかしな動きをして全くアップデートできないので、どうすればできるよつになるのかを改めて取り上げる。 アプリのアップデートが全く不可能とはどのような状態か アプリとデバイスの管理|Playストア| Google 僕がChromeやWebViewなどの一部のアプリのアップデートが全くできないというのはPlayストアの「アプリとデバイスの管理」で見…

AndroidタブレットでPlayストアのアプリのアップデートが上手く行かない場合にするべきこと

イメージ

PlayストアのAndroidアプリのアップデートが上手く行かない場合があって ダウンロードを行うための一般的な対処法 が幾つかあるけれども個人的に止まることが多くて参るのがタブレットなんだ。Androidのバージョンが最新版にアップデートできない古い機種で毎回のように起きてしまう。以前はSonyの Xperia Z3 tablet compact wifi を使っていてAndroidバージョンが何年も遅れて相当に酷かったけれども、今年、買い替えたばかりのLenovoの Tab M8(FHD) でもAndroidバージョンが少し遅れてちょっと不具合が出てしまう。 僕はタブレットの通信を スマホからのテザリング で行うけれどもインターネットへ、直接、接続するものではないからスマホよりもPlayストアでのアプリのダウンロードが上手く行かないという可能性もある。実際、スマホはAndroidバージョンが古くてもい…

LenovoのTab M8(FHD)の使い心地は申し分ない

イメージ

ブログを始めとして様々な創作活動に非常に便利だと気付いた最初のブレットの Xperia Z3 Tablet Compact が七年目で電池がニ時間も持たないくらいレンズしたし、性能も相当に遅れているだろうからそろそろ買い換えなくてはならないと感じた。 LenovoのTab M8(FHD)を選んだ理由 前回に続いてAndroidタブレットからLenovoのTab M8を選んで購入した。 画面サイズはXperia Z3 Tablet Compactの8インチに慣れているせいもあるだろうけど、とにかく最も使い易いと思って新しいタブレットの購入の第一条件とした。 値段は余り高過ぎる必要はない。ブログの作成(文章と多少の画像や動画の編集)とインターネットの閲覧ができれば良いので、高性能なものは求めない。第二条件として二万円台の価格を想定した。上手く行けば二万円を下回りたいけど、とにかく高くても三万円を越えるの…

Bluetoothの脆弱性:Blueborneへの対策について

イメージ

パソコン、スマホ、タブレットなど、様々なデバイスに搭載されている無線通信規格のBluetoothにハッキングの恐れのあるBlueborneという脆弱性が発見された。 Bluetoothの無線通信からデバイスに侵入して誰でも遠隔操作が可能なので、プログラムが破壊されたり、データが盗み取られたりするかも知れないというとても危険な状態に陥ってしまっているんだ。 複数のデバイスを接続する暗号化に抜け道が残されていたためだけれどもBluetoothはWi-Fiと並んで現今で最も主要な無線通信規格だから酷い。 全世界で八十億台以上がBlueborneでハッカーに乗っ取られ兼ねないともいわれている。 僕はスマホからタブレットへの テザリング でいつも使っているから知ってまさかのBluetoothの脆弱性だったし、一体、どうすべきなのか、もう使えないのでは不便過ぎるし、速くても電池を食い易いWi-Fiだけでは困るば…

スマホ/タブレットの写真編集アプリのSnapseedがアップデートを重ねて物凄く使い易くなって来た

イメージ

ちょっと前に Photoshop Express の画質がアップデートで上がってスマホ/タブレットの写真編集アプリで断トツに素晴らしいと気付いてからメインで使わないわけには行かなくなった。 しかし微妙なところで、物足りなくてもう一つの写真編集アプリが補完的に必要になってしまっていた。 pngファイル保存 とても細かい修正 普通のエフェクト 基本性能が高くてPhotoshop Expressの弱点をカバーできるようなスマホ/タブレットの写真編集アプリはないかと探していたら新しく見付け出したのが Snapseed だった。 昔から知っていたけど、これもやはりアップデートを重ねて数年で大躍進を遂げていたんだ。Photoshop Expressと双璧といって良いくらい素晴らしく優れた写真編集アプリに生まれ変わっている。 提供元のGoogleは本当に頑張ったと称えたいし、Playストアのアプリのトップデベロッパーとして…

PlayストアでAndroidアプリのダウンロードが非常に遅い場合の打開策

イメージ

偶に始まらなかったり、途中で止まったりもしていたPlayストアでのAndroidアプリのダウンロードは安定して来ていると思うし、喜ばしいかぎりの昨今だけれども速度自体はいつも同じではないから何だろうと訝られる。 余りに遅過ぎるわけではなくてお手上げとまで行かなくても非常に遅い場合がある Playストアのアプリが不調でなければサーバーが混雑しているか、手持ちのスマホの通信状態が良くないかのどちらかではないかと考えていた。 時間帯によって変わるような感じがするし、朝方は物凄い勢いでダウンロードが進んでしまうので、狙い目ではないかと逆にPlayストアのサーバーやスマホの通信状態が皆に使われてないはずの時間帯を選びたい気持ちで ツイート していたらPlayストアの 公式Twitter から返信を貰ったんだ。 Google Play ストアでのアプリの更新やダウンロードが遅く感じる場合は、端末の接続状況を確認後、…

Google日本語入力のキーボードで全角の英数字を打ち込む方法

イメージ

スマホを Moto G5 Plusに買い替えたら 文字入力のキーボードが Google日本語入力 だった。使うのは初めてではなかったものの本格的には未経験だったので、どうなるかと不安が心に過った。しかし暫く使っている間に慣れて来て特に支障はないと感じた。他の文字入力のアプリに変えもせず、数ヵ月、経った今でも喜ばしく使い続けている。 追記:2020年9月からGoogleの Gboard に日本語入力が統合されることになり、キーボードに新しくGboardの日本語を使えば全角の英数字も普通に出せる。 ただし一つだけ大きな難点がGoogle日本語入力には含まれていて全角の英数字が打ち込めないのではないかと悩まされずにはいなかった。 駄目だったらもはや止めなくてはならないと日本語の文字入力のキーボードとして僕にとっては重要な項目だった。 英数字は半角で打ち込めるから良いのではないかとも思うし、文章で全角と使い分ける気…

スマホの電池残量の表示が異常に崩れる不具合の原因

イメージ

FL Studio Mobileのバージョン3がついにリリースされた

イメージ

FL Studio Mobileのバージョン3の音作りは格段に進歩してパソコン並みだと思うし、加えて音質も相当に上がってとても嬉しかった。 結城永人 - Feeling Good: Electronic|結城永人 デモ版をチェックして スマホ/タブレットが古いと動作的にどうかと懸念されたけれども前世代の32ビットのXperia Z3で大きな障害は出ていない。オフラインでスムーズに作業できるという使い易さはアップデートでも保持されている。 ただしファイルの移動で消えている楽音が幾つか見付かっている。モバイルだけでは旧バージョンがないと確認できなくなってしまう(使った音でも細かいと覚え切れない)から僕はタブレットだけFL Studio Mobile 3にアップデートしておいてスマホの旧バージョンを参照しながらファイルによって消えている楽音を手動で入れ直さなくては行けないと考えている。 動画の Feeli…

ペンギンアルゴリズムがラストアップデートでリアルタイム更新へ変換

イメージ

Google+(サービス終了)のGoogle Webmastersでペンギンアルゴリズムがアップデートされたと知らされたので、どうなったのかとリンク先で詳細を確認してみたら衝撃的に受け留めた。 Googleのペンギンアルゴリズムは検索結果の上位表示を狙った不正行為を取り締まる 検索エンジンへの不正行為には訪問者に表示されないキーワードを数多く埋め込む(隠しテキスト)とか検索エンジン向けにキーワードだけらのコンテンツを出す(クローキング)なんて様々な方法があるけど、取り分けページランクを上げるために外部サイトにリンクを不自然に増やしている(リンクスパム)サイトにペナルティーを課して検索結果から排除するように作動している。 検索エンジンでコンテンツの品質が伴わないサイトが上位表示を果たすと利用者に役立たない検索結果が作り出されてしまうわけだから改善しなくはならなくてGoogleはペンギンアルゴリズ…

FL Studio Mobile 3のデモ版の公開に寄せて

イメージ

いつになったら来るんだと待ち兼ねた余りの FL Studio Mobileのバージョン3へのアップデート の発表から一年を費やしてやっと来たところでもまだデモ版だった。 FL Studio Mobile 3は開発に飛んでもなく時間がかかっている FL Studio Mobile 3 | FL Studio Plugin Beta|FL STUDIO by Image-line Software 待ち疲れてもう無理ではないかとメーカーの Image-Line にも本当にもはや忘れ去られているような気さえしてしまうくらいだった。心から期待して止まないだけに手を長々と伸ばし続けている生活は辛い。 とはいえ、FL Studio Mobile 3のデモ版の動画を観てみるとアプリの性能は飛んでなく素晴らしいのではないかしら。本当にパソコン並みの音作りが可能みたいなので、完全にスマホ離れしているように感じられるんだ。 …

Xperia Z3 tablet compact wifiにロリポップの5.1が入った

イメージ

ロリポップ| Android 今月下旬の予定を待っている間に国内のスマホのXperia Z3がSoftBankとdocomoでロリポップ5.0を配信されて先を越されたので、どうなるのかと冷や汗をかいたものの最終日にやっと来てくれた。タブレットのXperia Z3に、予定通り、ロリポップ5.1が喜ばしく入ったし、あとはauのスマホのXperia Z3でロリポップ5.0を入れたいと思う。他社に完全に遅れているけど、まさか来ないわけはないはずなので、期待されるばかりだ。

楽しみとしかいいようのないタブレットのアップデート

イメージ

購入したばかりのXperia Z3 tablet compact wifi だけれどもAndroidのバージョンがスマホと同じで、後から発売されたものの4.0のキットカットだったのは古いままだった。 ところがアップデートの予定が直ぐにも入っているらしくて頼もしいかぎりだ。 アップデート後のバージョンは、いきなりAndroid 5.1.1 Lollipopに。なんとAndroid 5.0アップデートを飛ばしての配信となります。アップデート時期は7月下旬予定。 国内Wi-Fi版Xperia Z2 Tablet / Z3 Tablet Compact、いきなりAndroid 5.1.1にアップデート予定。| すまほん!! 楽しみとしかいいようのないタブレットのアップデートで、しかもちょっとバージョンが上がっているようだし、益々、使い易くなるように期待されずにいない。

音楽制作への高まる喜び

イメージ

FL Studio Mobileがアップデートして バージョン3のアナウンスメント が入った。次回、大規模なアップデートが行われてパソコン用に近いくらいの感じになるみたいだ。とにかくフィルターとピッチベンドの操作が大変(スマホを傾けながら調節する)で殆ど使ってないし、数値やグラフで入力できると有り難い。 他にも楽音を増やして欲しいとか様々なエフェクトを曲全体だけではなくて各トラックに詰め込めるようにもして欲しいなんて思っている。これらが解決されると本当に凄く良い。アップデートしたらバージョン2には戻れなくなるらしいので、注意するようにもいわれていたけど、大丈夫ではないか。前のスマホにも入っているし、一応、様子を窺ってから今のスマホでもアップデートしよう。 データの互換性はあるようだけど、バグが起こらないともかぎらないから少なくとも過去の作品を手書きで移せるようにバージョン2を今のスマホに残しつつ…