FL Studio Mobileのバージョン3がついにリリースされた 結城永人 - 2016年10月15日 (土) FL Studio Mobileのバージョン3の音作りは格段に進歩してパソコン並みだと思うし、加えて音質も相当に上がってとても嬉しかった。 結城永人 - Feeling Good: Electronic|結城永人 デモ版をチェックしてスマホ/タブレットが古いと動作的にどうかと懸念されたけれども前世代の32ビットのXperia Z3で大きな障害は出ていない。オフラインでスムーズに作業できるという使い易さはアップデートでも保持されている。 ただしファイルの移動で消えている楽音が幾つか見付かっている。モバイルだけでは旧バージョンがないと確認できなくなってしまう(使った音でも細かいと覚え切れない)から僕はタブレットだけFL Studio Mobile 3にアップデートしておいてスマホの旧バージョンを参照しながらファイルによって消えている楽音を手動で入れ直さなくては行けないと考えている。 動画のFeeling Goodは長らく待ち侘びたFL Studio Mobile 3がリリースされた記念に作成してみたんだ 旧バージョンと比べるとトラック毎にエフェクトがかけられるように変わったことがとても大きい。 エフェクトもリミッター/コンプレッサーが追加されたからミキシングが相当に楽だ。楽音毎の音量のばら付きを揃えるには本当に欠かせない。 個人的には音質が上がってとても嬉しかったし、スマホ/タブレットでの作曲がさらに面白くなって来た。 旧バージョンから楽曲を移動するとシンセサイザーはオクターブが二つくらい上がってしまう。音域が五割くらい広がったので、打ち込みの音程が以前よりも下がったせいなんだろう。音質が上がったから逆に少し下げても良いかも知れない。 ブログのプロフィールに載せているテーマ曲のお元気ですかはピアノのメロディーとコードだけだから直ぐに直したけれれどもオクターブは二つまで上がらなくても大丈夫だったので、逆に一つ下げて仕上げた。落ち着いた印象が増して非常に良いと思う。 FL Studio Mobileのバージョン3はリミッターのお陰でメロディーとコードの単音と和音の音量差も溶け合い易くなった リバーブのかかり具合も実に見事だし、FL Studioのシリーズのキャチフレーズで「The fastest way from your brain to your speakers」(脳からスピーカーへの最速の方法)が正に腑に落ちてしまう。 FL Studio Mobile 3はパソコンでの音楽制作に迫る勢いを凄く感じる。待ちに待った甲斐もあるという素晴らしい仕上がりだった。 コメント 新しい投稿 前の投稿
コメント