スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(子供)が付いた投稿を表示しています

すべて表示

イーロン・マスクが警告する日本の少子化による消滅

イメージ

実業家の イーロン・マスク が日本の少子化を危惧して変わらなければ消滅すると警告したことが三年前にあって話題になった。 イーロン・マスクの発言に込められた日本愛 当たり前のことをいうようだが、出生率が死亡率を上回らないかぎり、日本は最終的に消滅するだろう。これは世界にとって大きな喪失だ。 原文 At risk of stating the obvious, unless something changes to cause the birth rate to exceed the death rate, Japan will eventually cease to exist. This would be a great loss for the world. 投稿| Elon Musk (訳出) 日本の人口減少はその後も続いている。2024年の時点で、出生数が過去最低の72万988人だった。これは在日の外…

人間の知能の高低は母親で決まるという生まれ付きの部分が大きい

イメージ

人間の知能の高低は生まれたときから相対的に変わらない。つまり高い人と低い人の差は生まれてから死ぬまで変わらないという研究がある。生涯、平行線を辿ることが分かって低い人が高い人を越えることはないらしい。 食事でこんなに変わる、脳の発達や病気 / 京都女子大学 辻 雅弘先生 知能の高低は出生体重に反映されていて大きい赤ちゃんは小さい赤ちゃんよりも知能が高いという傾向がある。 出生体重 IQの差 偏差値の差 3000-3500kg 基準 基準 3000-2500kg 3↓ 2↓ 2500-2000kg 6↓ 4↓ 出生体重が3000kg以下だと知能が下がり易くて2500kgまで、3、2000kgまで同じくらい下がって合わせて、6、下がる。偏差値だと前者が、2、後者が、4、下がるということになる。 2500kg以下の低出生体重児は 注意欠如多動症 (ADHD:Attention Deficit Hyperactivity Dis…

気になる人との関係が分かる色の心理テスト

イメージ

ラジオの オールナイトニッポン で 中島みゆき がパーソナリティを務めていたときに 尾崎豊 がゲストで出演した。尾崎豊が生前にテレビやラジオなどの他人の番組に出演することは滅多になかったから本当に貴重だと思う。まさか二十六歳で、デビューから十年も経たず、亡くなってしまうとは中島みゆきも予想しなかっただろうけれども番組は寡黙な彼に対して陽気に接し捲るのが如何にも対照的で、とても面白かった。 その中で色の心理テストが行われて色で思い浮かべる相手との関係が分かるらしくて僕もやってみたら予想外の結果を受け取って深層心理が暴かれたかと仰天したからブログで紹介したくなった。 色の心理テストの五つの項目 五つの色のそれぞれで気になる人、およそ異性、 LGBT ならば同性でも構わない、恋愛対象になるような性別の相手を挙げると自分との関係が心理的に分かるという。 白 赤 青 紫 黃 それぞれがどんな関係を示すかは 色の心理テストの…

クリスティアーノ・ロナウドの泣けて来るほどに夢のある人間的な素敵さ

イメージ

今最も優れたサッカー選手の一人、 クリスティアーノ・ロナウド はまるで古代ギリシャの彫刻のような凛々しいばかりのルックス――メディアでは筋骨隆々とした肉体美も良く取り上げられる――とずば抜けたテクニックに燃え盛るガッツの溢れ捲るメンタルのプレイスタイルで世界中の人気者だけど、しかし人々を惹き付けて止まない真の理由というか、奥深い魅力の一端に一本の動画から新しく触れることができた。 Cristiano Ronaldo Fools Everyone Performing Soccer Tricks in Disguise|Inside Edditlon CRISTIANO RONALDO IN DISGUISE - Manchester United (全編) BONUS CRISTIANO RONALDO IN DISGUISE - Manchester United (おまけ) CRISTIANO R…

人物に使われる人称代名詞のit|英文法

イメージ

サヘル・ローズの孤児と虐待とホームレスといじめを潜り抜けた生い立ちの奇跡

イメージ

テレビで見かけてイラン出身の芸能人で日本で活躍するのは珍しいと思っていた サヘル・ローズ の生い立ちがドキュメンタリーの砂浜に咲く薔薇(ばら)のように(こころの時代~宗教・人生~)を観た。 サヘル・ローズとフローラ・ジャスミン| サヘルローズ 今の煌びやかな姿からは想像し難いほどの過酷な経験を強いられていたと知って非常に驚かされた。 イランで戦争孤児となったサヘル・ローズさんは、養母と救いを求めて来日後も、壮絶ないじめやホームレス生活などの過酷な体験を重ねた。自ら命を絶とうとした時、母子関係に劇的な変化が生まれる。「生かされている意味」を考え続けて格闘してきた人生。難民地域など世界の子供たちを訪ね、自分が「今」を生き抜く「種」をまき、育てる旅を重ねる。次々と襲い掛かる現実を乗り越え生きる思いを聞く(2019年11月初回放送) こころの時代~宗教・人生~「砂浜に咲く薔薇(ばら)のように」|NHK 番組表…

英語の聞き取りの練習に役立つアニメのYouTubeチャンネル十選

イメージ

YouTubeの英語による動画の視聴は英語の聞き取りの練習にとても役立つ。特に有り難いのは英語の字幕を出すことができる。動画自体に英語の字幕が設定されてなくても再生で自動生成を選択すれば大部分は正確に表示できるようだ(動画によぅて使えない場合もある)。現状、全て合っているわけではないから誤りが表示されたら信じないように注意しなくてはならないにせよ、相当に良いと思う。 英語の発音を聞くだけではなく、字幕で単語を確認したり、はっきり聞こえなければ単語を見ながら自分で発音してみることが実際に聞き取りを会得するために重要な練習になるに違いない。 アニメの気に入った英語のYouTubeチャンネルを、十個、選んで紹介する。 子供向けの作品なので、比較的に簡単な単語が多くて英語の初心者に相応しい。ただし発音の速度は必ずしも遅くないから十分に慣れるまではとても難しいんだ。日本の学校の授業や専門の教材で良く知ら…

ネオニコチノイド農薬は蜜蜂の大量死・失踪/蜂群崩壊症候群と人間の神経障害の原因になる

イメージ

ヤングケアラーに金では買えない本物の愛こそ人生の財産に他ならないと感じた

イメージ

大人を介護する子供が増えていてヤングケアラー(若い介護者)と呼ばれる。普通に勉強や進学ができず、重労働を強いられてしまう場合もあって社会問題になっている。 高齢化 と 貧困 によって共働きの親の子供が寝た切りの祖父母を介護するような状況が目立って来た。 テレビの報道特集の【ヤングケアラーが直面する現実】を観て知った 家族の介護や身の回りの世話を行う18歳未満の子供たち“ヤングケアラー”は高校生の20人に1人ともいわれている。経験者への取材から現状を報告し支援の形を考える。 ヤングケアラーが直面する現実|報道特集| TBS 目下、高校生の二十人に一人/クラスに二人程度がヤングケアラーとして通常よりも生活の時間を確実に削られている。驚くのは本人が 私を説明する言葉なんてあるんだみたいな ( 予告動画 )とヤングケアラーと呼ばれる自体に驚いてしまう。彼、または彼女が自分にとって誰かを介護する日々は当たり前の現実だから皆…

家庭の児童虐待や夫婦喧嘩のマルトリートメントから失われた脳力を回復したい

イメージ

概要 マルトリートメントによる脳力の低下 家庭の児童虐待や夫婦喧嘩などの虐待(マルトリートメント)は、子供たちの脳に深刻な影響を与えます。 脳の情動の中枢である扁桃体が異常に興奮し、ストレスホルモンが大量に分泌される。 脳内のあちこちにダメージを与え、子供たちの発育を妨げる。 感情をつかさどる前頭葉が小さくなり、自分のコントロールができなくなり、凶暴になったり、集中力が低下したりする。 脳力の回復 幸いなことに、脳は plasticity(可塑性)という性質を持っており、適切な刺激や環境を与えれば回復することが可能です。 脳の神経細胞同士の接続(シナプス)を増やすことで、脳の機能を改善できる。 認知行動療法などの心理療法も有効。 脳力の回復をサポートするために 児童虐待や夫婦喧嘩などの虐待をなくすことが最も重要です。 虐待を受けた子供たちに適切なサポートを提供する必要があります。 脳の plasticity(可塑…

山口達也の強制猥褻事件へのTOKIOの謝罪会見から認め直した松岡昌宏のとてもお洒落な生き方

イメージ

TOKIO の 山口達也 の女子高生への強制猥褻事件が発覚した。酒の飲み過ぎに苦しんで、一ヵ月程、病院に入院していた後で、治療のための断酒が解けて嬉しくてか、又飲んで酔っ払いながら家に知り合いの女子高生を電話で「遊びにおいでよ」と呼び寄せた二人のうちの一人に抱き付いてキスしたらしい。 山口達也の謝罪会見|直撃LIVE グッディ!| フジテレビ 朝、起きると家には自分の他に誰もいなくて何も知らなかったようだけれだれども数日後か暫くして刑事が訪ねて来て当局へ連行されて取り調べを受けながらついに逮捕されるに至ったとされる。 山口達也 強制わいせつ容疑に対するTOKIO全メンバーと被害者親権者様コメント、弁護士説明文 山口達也は被害者の家族と示談を取り付けて警察への被害届を取り下げられたところで、謝罪会見を一人で開いた。所属するジャニーズ事務所には伝えていて被害者の家族との強制猥褻事件の示談へ向けた話し合いにも…

ミスターラグビー/平尾誠二の日本のスポーツの未来へのメッセージ

イメージ

平尾誠二 は日本のラグビー界を第一線で牽引して来た。高校時代に伏見工業高校から全国大会で優勝を果たすと大学時代には同志社大学から大学選手権の三連覇を果たす。そして社会人の神戸製鉄に入ると日本選手権の七連覇を果たしたり、二十代の全盛期は優勝三昧の現役生活を送っていたに等しい。日本代表にも十九歳から選出されて新しく開催された四年に一度のラグビーワールドカップの第一回から第三回まで予選を勝ち残って本大会へ進出している。第二回ではジンバブエ戦で日本の初勝利に貢献したらしい。1998年に三十四歳で選手を引退してからは神戸製鉄や日本代表の監督として2000年まで活躍して日本選手権で優勝したり、ワールドカップの本大会へ四回目の進出を遂げたりしていた。 平尾誠二| ラグビーワールドカップ 一昨年、胆管癌によって五十三歳の若さで、急逝したけど、来年、日本で開催される第九回のラグビーワールドカップのアジアで初めての…

在日外国人の子供たちの不安なアイデンティティーへの親近感と悩みへの慈しみ

イメージ

バリバラの【“外国ルーツ”の子供たち】を観て在日外国人の子供たちが抱える様々な悩みを知った。 両親の片方が外国人で自分はどちらの国民なのかというアイデンティティー(自己同一性)の不安を持っているのが内面性の下地になっているようだ。考えると僕も同じような状況だったから親近感が湧いた。父親が秋田県で、母親が栃木県で、自分はどちらの県人なのかとアイデンティティーが気がかりになる。人々の交通が繁栄した現代では色んな地域の色んな両親を持つのが普通だから在日外国人の子供たちのアイデンティティーの不安は誰にとっても決して縁遠くないわけだ。細かくいえば父親と母親の根源的な差異を想定するべきではないか。 アイデンティティーの不安は誰にでも当て嵌まる悩みとも過言ではない Sonw hill with a tree by Mojpe / Pixabay 文学上、日々の悲しみから来ている。例えば 宝くじで六億円が当たった…