スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(感謝)が付いた投稿を表示しています すべて表示

佐々木朗希に影響するイチローに影響するマイケル・ジョーダン

イメージ

佐々木朗希をプロ野球の 完全試合の実現 から注目しているけれども心から良いと思えるのは人間性のためだ。 佐々木朗希| 千葉ロッテマリーンズ 性格が良いからこそ優れた成績を速やかに称えられる。最も分かり易いのが東日本大震災の被災者としての支援された人々への感謝の気持ちだった。 生まれ育った陸前高田の街は一変しました。自宅、自転車で1周をした街、山の中に作った秘密基地…。思い出の全てが流され、消えました。 老人ホームに作られた避難所での生活を余儀なくされましたが、4年生の時に母方の家族がいる岩手県大船渡市に引っ越しました。生まれ育った場所から転校するのはものすごくつらかったのを覚えています。 そんな中で支えとなったのが野球でした。避難所でもボールを見つけてキャッチボールをしました。グローブもなかったので、人から借りました。野球に没頭しました。 あの頃のことを思い返すと、…

上島竜兵の志村けんへの死ぬほどの愛着/南部虎弾の別れの言葉から想像されたもの

イメージ

お笑いの 上島竜兵 ( ダチョウ倶楽部 )が亡くなった。享年六十一。首吊り自殺と聞いて本当に驚かされた。もしかすると初めてのことだけど、とにかく死と対極にあるような笑いの世界で成功した人が自ら命を絶つというのはかつて記憶になかった。なぜかと考えずにもいられなくなる。 人を喜ばせて生かすお笑いが死を求めるのはそれ自体で矛盾した行為だから、中々、捉え難い。何か手がかりはないかと情報収集を続いているとダチョウ倶楽部の元メンバーで、初期のリーダーでもあった 南部虎弾 ( 電撃ネットワーク )の上島竜兵への別れの言葉がヒントになりそうだった。最も身近で芸能界の古くから接して来た一人の回想がどんな人だったかを親身に受け取らせる。 南部虎弾が明かす恩人思いの上島竜兵 自分が七十で、約十個下の上島竜兵が六十一歳。何で死ななきゃ行けないんだ。何で自殺しなきゃ行けないのか。全く分かりません…

ベット・ミドラーのWind Beneath My Wings(ロジャー・ウィテッカー)|友情歌

イメージ

1988年に発表された ベット・ミドラー のカヴァーで聴いた Wind Beneath My Wings / 愛は翼にのって ( ロジャー・ウィテッカー )が友情歌として胸に響いた。 ロジャー・ウィテッカーの Wind Beneath My Wings Roger Whittaker by Markku Lepolan kokoelma / CC BY 作詞作曲は ラリー・ヘンリー と ジェフ・シルバー で、オリジナルの歌手はロジャー・ウィテッカーになる。 Wind Beneath My Wings (1982/オリジナル) ラリー・ヘンリーとジェフ・シルバーはカントリーの人気曲だった ドリー・パートン の I Will Always Love You (1973)に霊感を受けて Wind Beneath My Wings を作成した。 試作を音楽家の ボブ・モンゴメリー に送るとテンポがミディアムから…

ジェフ&シェリ・イースターのYou're My Best Friend(ドン・ウィリアムズ)|友情歌

イメージ

2015年に発表された ジェフ&シェリ・イースター のカヴァーで聴いた You're My Best Friend ( ドン・ウィリアムズ )が友情歌として胸に響いた。 ドン・ウィリアムズの You're My Best Friend ドン・ウィリアムズ| Don Williams 作詞作曲は ウェイランド・ホリフィールド で、オリジナルの歌手はドン・ウィリアムズになる。 You're My Best Friend (1975/オリジナル) ウェイランド・ホリフィールドが妻のナンシーを想定して書き上げたとされる。妻か夫にとって自分の配偶者が最良の友達で、一番の身近な存在になるのが成功した結婚生活と考えられる。彼が作成した You're My Best Friend を歌手のドン・ウィリアムズにギターを弾いて歌って聴かせると気に入られて持ち歌の一つに加え…

ジョン・レノンのStand by Me(ベン・E・キング)|友情歌

イメージ

1975年に発表された ジョン・レノン のカヴァーで聴いた Stand by Me ( ベン・E・キング )が友情歌として胸に響いた。 ベン・E・キングの Stand by Me Ben E. King from Coveralia 作詞作曲はベン・E・キングと音楽制作コンビの ジェリー・リーバーとマイク・ストーラー で、オリジナルの歌手はベン・E・キングになる。 Stand by Me (1961/オリジナル) 題名は ソウルスターラーズ の Stand By Me Father 、そして歌詞は第二連の三行目に顕著だけれども 欽定(ジェームズ王)訳聖書の詩編四十六 の二と三節――大地が動いて山が海の真ん中に呑み込まれても恐れない――に触発されているようだ。 当初、ベン・E・キングは自身の所属する ドリフターズ のために着手したけれども受け入れられず、脱退した後の1961年にソロで発表した。 ジ…

金持ち貧乏の前澤友作を憐れんだ江原啓之を笑った堀江貴文を認めた気持ち良さ

イメージ

僕は社会を変えるというか、日本の長引く不況の歴史を刷新するには有効な手立てだと考えて喜ばしく参加した 前澤友作のTwitter での 月に行くならお年玉の一人百万円で百人分の総額一億円プレゼント だったけれども巷では反対意見も実際は多かった。旧来の金銭のバラ蒔きは良くないという見方が根強く受け入れられているようで、すると人間から勤労意欲を奪い去って怠惰な生活を余儀なくさせて人数が多ければ社会全体を破滅へ導くのを危惧してしまうわけだ。 自分一人の力で稼いだわけじゃないんだから、お金はケチらず貯金せずどんどん使って社会に回す方がいい。買い物でも寄付でもお年玉でも税金でも。お金持ちの役割。 投稿| Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 前澤友作は総額一億円プレゼントが終了した後に世の中の賛否両論を踏まえて本音を述べていた。驚くのは「お金はケチらず貯金せずどん…

小林麻央の贈り物の時間を読む~癌闘病の死相を突き破って咲いた笑顔の心~

イメージ

僕は 小林麻耶が可愛くて好き で、アナウンサーとしてテレビに出ているのを見るといつも嬉しかった。気付くと妹の 小林麻央 がいて姉と同じようにアナウンサーとして活躍していたんだ。一見して雰囲気が対象的で可愛いよりも美人というタイプだったと感じる。大人しくて淑やかで素敵な女性なのは間違いなかったし、だからこそ世の中でも人気者だったはずだけど、個人的に興味がないというか、比べてはもっと面白いばかりの小林麻耶しか眼中になかった。テレビで見かけても特別に注目したりはしなかった。 今改めて凄いと認めて小林麻央を取り上げないわけには行かなくなって来た 2017年6月22日に乳癌によって他界された。享年三十四歳と癌で亡くなるには非常に若かったのが殊更に悔やまれもする。早期発見に失敗して治療が手遅れになってしまったのが最大の原因かも知れない。 海老蔵、隠し通せた1年8ヶ月は「奇跡…

Bloggerでヘッダー画像の「テーマ画像の作成者」をブログのフッターに表示する

イメージ

Bloggerはウェブのテーマのカスタマイズ/Bloggerテーマデザイナーの「背景」からヘッダー画像を設定できる。デフォルトで用意された中から画像を選んで取り付けるとブログの最下段のフッターには「テーマ画像の作成者」と本人の名前のオリジナル画像のページへのリンクも表示される。自分で写真や絵をアップロードしてヘッダー 画像を取り付けるとブログのフッターには何も出ない。 僕はブログのヘッダー画像に写真を使っているけれども自分で撮影するとか作成したわけではない。 幸せの良さ として 素晴らしく気に入ったクリスティン・フォークトの写真 を使っている。ライセンスが パブリックドメイン と変わらないクリエイティブコモンズのCC0だから出典を示さず、誰でも勝手に使って良いんだけれども気前良く提供してくれた本人への感謝を込めて少しでも紹介しておきたいと思う。 ソースコードで「テ…

フィギュアスケートの浅田真央の人生の最終的な夢は自給自足の生活だった

イメージ

昨年の四月十日、 浅田真央 はフィギュアスケートの競技者としての現役生活にピリオドを打った。十五歳で初出場のフィギュアスケートのグランプリシリーズ2005のファイナルで優勝して以来、日本代表のトップで活躍し続けて来た。 浅田真央、涙の引退会見 今後はスケートに「恩返しできる活動を」|oricon 鮮烈なデビューから年が変わって数ヵ月後のトリノオリンピックは出場すれぱ金メダルが確実視されたものの年齢制限で、除外されてしまったんだ。まだ若いから次でも大丈夫かと思っていたらバンクーバーオリンピックで銀メダル、ソチオリンピックでは大失敗でまさかの六位に終わった。最強のライバルの キム・ヨナ や アデリナ・ソトニコワ が新しく現れたり、対峙しては厳しくも阻まれてばかりのオリンピックの金メダルだった。 今年の平昌オリンピックに浅田真央は出場するつもりだったけど、しかし二十代後半…

久保田早紀は異邦人しか売れずに五年で本名の久米小百合に戻ってキリスト教の音楽宣教師として歌い直していた

イメージ

今聴いても本当に素晴らしいと思う日本の古い歌謡曲の一つに 久保田早紀 の 異邦人 が挙げられる。発売日が1979年10月1日だから四半世紀を軽く過ぎた。思い出すと児童期にテレビから良く流れていて気を引かれたし、耳に残った。歌詞の冒頭が「子供たち」なのが身近だったせいかも知れない。改めて調べると副題がシルクロードのテーマと付けられていたけれども中近東アジアの異国情緒の溢れる音作りが特徴的だったのは確かに覚えている。ユーラシア大陸の東西へ亘って幾つもの国や地域を越えながら長い旅路に就くという感じが幼心にも先々の人生に重ね合わされたのが懐かしい。 デビュー曲の異邦人が売れた久保田早紀 久保田早紀|夜のヒットスタジオ| フジテレビ 残念というか、こんな良い曲を作るならば他にももっと久保田早紀の歌を聴きたいと思ったのに待ち構えながら何もなかったようで、寂しかった。 まさか 異邦…

マツコ・デラックスはテレビに魂を売るほどの思いから人生の居場所を見出だした女装ゲイだった

イメージ

正月の昼下がり、テレビの ミヤネ屋 の新春スペシャルに マツコ・デラックス がゲストで出演していて司会の 宮根誠司 と対談していた。 マツコ・デラックスがどうして有名になったのかを知ってとても面白かった テレビに魂を売ってどんな番組も命懸けでやっていた。好き勝手な喋りで、偶々、人気者になったのかと全く思わなかったわけではないし、それにしては直ぐに消えないどころか、大分、前からもうすっかり定着してしまってさえもいるのが不思議だったと振り返る。必死に頑張っているから人々に非常に気に入られるのか。尋常ではない芸能活動への思いに驚くし、いつも観ていて殆ど感じさせずに好き勝手な喋りのイメージこそ強いから凄いとしかいいようがなくなる。 宮根がテレビ出演へのモチベーションについて尋ねると、マツコは「こんなにも私を求めてくれて、こんなにも私を評価してくれた人たちって(今まで)いなか…

人気ブロガーのはあちゅうは歌手のスガシカオみたいに自分らしい人生を勇ましく実現していたんだ

イメージ

ブログで生活費を稼ぎたければ人気ブロガーにならなくては行けないだろう。世の中でもう既に成功している誰かから学ぶのがとても大事だと考える。 人気ブロガーというと一日一万人の月間300000PV以上が一つの目安かも知れない。基本的に無理だと思うし、世の中であり得ない数字としかいえない。一日一万人のアクセスはほんの僅かなブロガーだけが達成している。 かつて イケダハヤトのまだ東京で消耗してるの?から丁寧な記事作り と まなしばのままはっくから楽しいブログ運営 を学んだ。 三人目で はあちゅう の オフィシャルブログ が目に留まった 何よりも驚いたのはプロフィールの写真や文章を皆が使って良いと用意してある。大好きだ、はっきりいって。本人を紹介するためと用途はかぎられているにしても無料で転載可能ならばサイト運営で非常に助かるので、出会えて嬉しい。僕だけかも知れないにせよ、ならばむし…

選挙に参加して投票するのは人生経験だ

イメージ

総選挙で希望の党に勝って欲しいのに自民党に負けた。なぜかは正しいと思う。 政局へのゴタゴタが多かった し。只単に国会の議席が欲しいに過ぎないのでは議員なんて本当に誰でも良いというか、団栗の背比べでしかないだろう。 議員をくじ引きで決めてもきっと同じだ くじ引き by チャオ☆ 細かく見れば人柄によって違うかも知れない。不正が横行する政治よりは何も起こらないのを望む。そして生活が良く変わるならば有り難いはずだから理念や政策を考えながら議員、または政党へ投票するのも面白そうだ。 とはいえ、一人でやっても意向が反映するとはかぎらない。何も変わらない選挙だと思うと気持ちは冷めずにいない。やはりくじ引きと同じではないか。どうにもならず、望みもしない結果を受け入れるしかない悲しみは外れにぴったりだ。 当たっても偶々では選挙に参加しても仕様がないと考える 選挙はくじ引きのイメー…

野生の砂猫の赤ちゃんのこんにちはみたいな感じが神々しく透き通る祈りだった

イメージ

準絶滅危惧種で数を減らし続けている野生の 砂猫 の赤ちゃんが貴重にも世界で初めて撮影された動画( Sand Cat Kittens Spotted in the Wild for First Time /初めて野生で見付かった砂猫の子猫)を観た。 言葉を失うくらい可愛い野生の砂猫の赤ちゃん Sand Cat Kittens Spotted in the Wild for First Time|Panthera Cats 砂猫そのものが言葉を失うくらい可愛い と気付いた切欠の動画だったけれども赤ちゃんだけにさらに輪をかけたようにどうしようもなく可愛くて印象深かった。 親猫が餌を探しに出かけた隙に巣の草むらから少し出て来て追いかけたかったのか 何か良く分からなくて右往左往するといっても殆ど動かないから気持ちこそ受け取られた。カメラに気付いたのか、視線が不意に固まったり、数…

イチローの作文というプロ野球選手になりたい夢一杯の気持ちを見付けて

イメージ

人は夢のために努力を惜しまない。日本で最高の成績を収めながらさらに厳しいアメリカへ渡っても何一つ変わらなかったプロ野球選手の イチロー が教えてくれる。 Major League Seattle Mariner Suzuki Ichiro joins honored service members from the U.S. Air Force and U.S. Navy in saluting the flag for the National Anthem from U.S. Navy photo by Mass Communication Specialist 3rd Class James R. Evans / Public domain どうして頑張るのか。できるからでは決してないんだ。夢追い人は努力において死に物狂いでも食らい付いて諦めない気持…

イースター島で気になるモアイの五つの鑑賞スポット

イメージ

Photoshop Expressのエフェクトは色味に優れていて心に染みる写真が得られた

イメージ

ブログの 白詰草の記事 に合わせて載せる写真に Photoshop Express でエフェクトをかけたら非常に上手く行った。驚いたのは仕上がりだけではなくてアプリでエフェクトに付けられていた名前もそうだった。白詰草の記事では乙女心の恋物語を取り上げたけれども気に行ったPhotoshop Expressのエフェクトがコイだったので、凄いと感じた。 僕の恋物語とPhotoshop Expressのコイがイメージで結び付くとすると写真編集で相当に使い易いアプリに違いない。思い通りだから良いし、嬉しい。いうと詩情から心に染みるエフェクトを持っている写真編集アプリがPhotoshop Expressだと白詰草へのコイで大いに満足しながら分かって来たんだ。 Photoshop Expressのエフェクトの使用感 Photoshop Expressのエフェクトは幾つもあるけ…

ベラスケスのラスメニーナスの受け留め切れなかった芸術的な衝撃へ

イメージ

謎多い絵として真っ先に思い浮かぶ ベラスケス の ラスメニーナス (女官たち)は画面全体が不思議な構成に覆われている。描かれた主要な人物たちが部屋の天井から押し潰されたように感じさせるとしたら ゴッホの烏のいる麦畑 の大変な空の様子と同じくらい悩ましくも美しいかぎりだから作風は天才的だとも過言ではないだろう。 ただし比べてみればベラスケスの ラスメニーナス が翻って愛するほどに優しく味わわれてしまうのも構図というスタイルだけに止まりそうなので、絵よりは芸術として概略的に捉えるべき認識が正しいのではないか、考え出すと印象はちょっと薄いようだし、デザインこそ特徴的に個性的に認められる。 分かり易いはずだし、 ヴァン・ゴッホ の 烏のいる麦畑 のように全ての対象が《圧縮された詩情》と共に展開された正に自然な構図ではないから理解するために例えば ランボー の イルミナシオン を参照しながら超…