ホームページやブログにアドセンスのサイト広告を使いたいと思って申請を出していたんだ。
アドセンスの審査には何度も何度も落とされた
最初にランク・アートのブログ(閉鎖)でやってみて情報では分厚い記事を載せておくとか画像は駄目なんて基準が色々と語られていてすると殆ど不可能ながらもアドセンスを提供するGoogleがホストパートナーのBloggerだから審査も緩ければと思ったんだ。しかしやはりというか、あっさり落とされてしまった。
サイトの内容を変えるわけには行かないので、画像も多いし、分厚いというほどの記事は余り載せてないものの詩と表現で申請を出すことにした。ところがBloggerで落ちたGoogleアカウントで申請済みのサイトURLを変更できなかった。別のGoogleアカウントを登録して、若干、手間取りながらもやってみたら又しても落とされてしまって頭を抱えざるを得なかった。
ならばYouTubeのチャンネルは容易く通りそうなので、ホームページやブログのような基準もないはずではないかしら、その後にGoogleがホストパートナーのBloggerにサイト広告を繋げばせめてというか、当面は良いと考えた。
YouTubeチャンネルは本当に容易く承認された
アドセンスのライセンスが貰えたので、早速とばかりにランク・アートのブログにもソースコードを貼ってみたらちっともサイト広告が表示されなくて困ってしまった。
調べてみると今年辺りからYouTubeで通ってもBloggerへストレートにサイト広告を移すことができなくなったらしい。別個に審査が必要なんだ。YouTubeのライセンスがあればどうなのかと再びやってみようと思ったけど、しかしアドセンスのシステムによってYouTubeのライセンスでBloggerを申請するには現行ではGoogleのプロダクトフォーラムの特定のスレッドか何かでしか受け付けてない。良く分からないので、将来的には他のところにもサイト広告を載せたいのだから、いっそのこと、YouTubeのライセンスのGoogleのホストパートナー以外へのバージョンアップを目指すべきだろうと考えた。
追記:YouTubeのアドセンスは利用資格が追加されて公開動画の総再生時間が直近の十二ヵ月以内に四千時間以上やチャンネル登録者が千人以上などの条件を満たさないと使えなくなった(YouTube パートナー プログラムの概要と利用資格)。既存のサイトが駄目で審査用のブログを作った
Forevermore(ブログへ移転)でも申請を出して落とされてもはやどうしようもないと悩んだ。不承認のメールによるとコンテンツが足りないらしくて子ページに詩を増やして載せても通らなくてトップページに詩を長めに載せても通らなくて、結局、情報で基準と語られるようなアドセンスの審査用ブログを新しく立ち上げるしかなくなった。
- 健康が趣味のブログ(アドセンスの審査用ブログ)
さっき承認のメールが「おめでとうございます」と来たんだ。笑いが止まらないくらい嬉しい。画像は載せないし、細かい部分にも気を使いながらだけど、とにかく分厚い記事(1000文字前後)を載せたというのが最も良かったのか。八つ載せて申請を出して翌日に一つ載せて暫くしたら通ったんだ。
サイト広告はYouTubeとBloggerのブログに出ているけど、Forevermoreや天使のモノクローム(閉鎖)でも出して行きたい。詩と表現でもできればやる(パソコンでしかhtmlの編集ができないから最後になりそうか)。アドセンスのライセンスさえ取れればサイト内容は全く問題はないと感じるし、後から失効されることも恐らくないだろう。管理画面でサイトの認証もして準備は万端に整えられた。
アドセンスの審査用ブログはどうするかと迷うけれども記念に残そうかと思う。頑張ったんだ、ともかく間違いなく。力を尽くした証だろう。
コメント