YouTubeの収益化を目指す絶望的に気が遠くなる未来 結城永人 -2025年1月10日 ブログの収益化が殆ど不可能に近い。何してもGoogleの個人サイト潰しによって検索エンジン以外の集客しか望めなくなっている。昨年から考えると最大だったGoogleからのアクセスが九割落ちで、瀕死の状態を迎えている。 2018年から個人サイトのGoogleでの苦境が始まって収益化は物凄く難しくなっていて人気ブロガーが見切りを付けてYouTubeへ移行するという話はちらほら聞くようになっていた。 当時は三割落ちだったので、まだチャンスがあるのではないかと僕は全く伸びなくても続けていたら2020年に少し戻って面白くなって来たけど、しかし現在は首の皮一枚で繋がるだけの大打撃で、本当に絶望的としかいえない。 ブログの検索エンジンからのアクセスアップはGoogleの検索アルゴリズムが又戻るかその他のBingやDuckDuckGoなどの利用者が増えることを期待するしかない。 僕はブログは止めないにせよ、収益化に関してYouTubeの結城永人チャンネルも本気でやらなくてはどうにもならないと感じた。 YouTubeの収益化の方法 YouTubeの収益化方法について詳しく解説していきます。 YouTube収益化とは YouTubeの収益化とは、自分の作成した動画に広告を表示させ、その広告収入を得る仕組みのことです。YouTubeパートナープログラムに加入することで、この収益化が可能になります。 収益化の条件 YouTubeパートナープログラムに加入し、収益化を開始するには、以下の条件を満たす必要があります。 チャンネル登録者数:1,000人以上 再生時間:過去12か月間で公開動画の総再生時間が4,000時間以上、またはショート動画の視聴回数が1,000万回以上 コミュニティガイドラインの遵守:YouTubeのコミュニティガイドラインに違反していないこと これらの条件は、YouTubeが質の高いコンテンツを作成しているクリエイターを支援するために設けられています。 収益化の方法 広告収入 動画広告:動画の再生前、途中、または後に表示される広告による収入 ディスプレイ広告:動画の横に表示されるバナー広告やテキスト広告による収入 オーバーレイ広告:動画の再生中に画面下部に表示される広告による収入 チャンネルメンバーシップ 月額料金を支払うことで、メンバー限定の特典(バッジ、エモジ、コミュニティ投稿など)を提供できる機能です。 スーパーチャット ライブ配信中に視聴者が投げ銭をする機能です。 商品の販売 自分のオリジナルグッズやサービスを販売することができます。 ブランドコラボレーション 企業と提携し、商品やサービスを紹介することで収益を得ることができます。 収益化の手順 YouTubeチャンネルを作成・育成:条件を満たすまでチャンネルを成長させます。 YouTubeパートナープログラムへの申請:条件を満たしたら、YouTubeスタジオから申請を行います。 AdSenseアカウントの設定:Google AdSenseに登録し、YouTubeチャンネルと連携させます。 収益化の設定:YouTubeスタジオで収益化の設定を行います。 収益化を成功させるためのポイント 高品質なコンテンツの作成:視聴者に楽しんでもらえるような魅力的な動画を作り続けることが重要です。 視聴者との交流:コメントへの返信やコミュニティ投稿などを通じて、視聴者との関係を築きましょう。 SEO対策:動画のタイトルや説明文にキーワードを盛り込み、検索エンジンで上位表示されるようにしましょう。 トレンドに合わせた動画作成:視聴者の興味を引くようなトレンドを取り入れた動画を作成することで、視聴回数を増やすことができます。 複数の収益化方法を組み合わせる:広告収入だけでなく、チャンネルメンバーシップやグッズ販売など、複数の収益化方法を組み合わせることで、収入の安定化を図ることができます。 まとめ YouTubeの収益化は、継続的な努力と工夫が必要ですが、やりがいのある活動です。上記を参考に、ぜひ自分のチャンネルを収益化させてみてください。 昔はアドセンス広告の申請だけすれば簡単に承認されて始められたはずのYouTubeの収益化が今は凄まじい厳しさに変わり果てている。 チャンネル登録者が「1,000人以上」というのは本当に絶望的としかいえないし、それに加えて「過去12か月間で公開動画の総再生時間が4,000時間以上、またはショート動画の視聴回数が1,000万回以上」も気が遠くなりそうな数字なんだ。 しかしそれでもブログの収益化と比べたら成功する可能性はもっと高いだろうと笑う。 僕は一人で夢を見ているに過ぎなくて結局は何も叶わずに死ぬしかないとしてもやるしかないと感じる。 YouTubeのチャンネルや動画にブログのトップページか記事へのリンクを貼っておけばYouTubeの調子が上がるほどにブログへの相乗効果も期待できる――被リンクは検索エンジンのサイト評価にも有利に働くはずだ――から両方をフル活用できるようにして行くつもりでいる。 YouTubeで人気を得るコツ YouTubeで人気を得るためのコツは多岐にわたりますが、いくつか重要なポイントを詳しく解説していきます。 チャンネルのコンセプトを明確にする ターゲット層:どのような人に見てほしいのかを明確にする テーマ:どんな内容の動画を配信するのかを絞る 頻度:どのくらいの頻度で動画を投稿するのかを決める 高品質な動画制作 画質:なるべく高画質で撮影する 音質:クリアな音質で録音する 編集:見やすい編集を行う サムネイル:クリックしたくなるようなサムネイルを作成する エンディング:次の動画への誘導やチャンネル登録を促す SEO対策 タイトル:キーワードを含めて、視聴者が検索しやすいタイトルをつける 説明欄:動画の内容を詳しく説明し、関連キーワードを盛り込む タグ:動画に関連するタグを適切に設定する 視聴者との交流 コメント返信:コメントに積極的に返信する コミュニティ:視聴者との交流を深めるためのコミュニティ機能を活用する ライブ配信:視聴者とリアルタイムでコミュニケーションを取る 継続的な投稿 定期投稿:視聴者に期待感を持たせるため、定期的に投稿する トレンド:トレンドを意識して動画を作成する 広報活動 SNS:Twitter、InstagramなどのSNSで動画を宣伝する コラボ:他のYouTuberとのコラボレーションを行う 広告:必要に応じて広告を出稿する YouTubeのアルゴリズムを理解する 視聴時間:視聴者が動画を最後まで見ることが重要 視聴回数の伸び:短時間で多くの視聴回数を獲得することが有利 エンゲージメント:コメント、いいね、シェアなどのアクションが重要 その他 オリジナル性:他にはない独自のコンテンツを作る 企画力:面白い企画を考え、視聴者を飽きさせない 分析:動画のデータを分析し、改善点を見つける YouTubeで人気を得るために最も重要なことは、視聴者に楽しんでもらうことです。 視聴者の反応を見ながら、試行錯誤を繰り返して、自分だけのチャンネルを作っていきましょう。 YouTubeは以前からやっていて登録者を増やすのも再生回数や再生時間を伸ばすのも殆ど無理だから直ぐに投稿しなくなっていた。 しかし収益化を目指すならば石に齧り付いても続けなくてはならない。続けていれば骨が掴めるようになるはずだ。ブログと同様に自分が出したものの中から少しでも好調なものに目を付けて良さを押し上げて行くことが肝心だろう。 僕は貧乏だから動画制作自体が厳しいのも問題になる。低性能のタブレットでやるので、最も辛い。脚本と画像/動画や音声といった素材を集めてさらに的確に纏めなくてはならない。動作が悪いと無駄な時間があちこちでかかって困り捲る。 しかも通信環境がスマホの中速接続を主体としていて動画のアップロードは悲惨だ。YouTubeに五分のフルHDの動画を公開するために一時間くらいかかってしまう。動画の品質を下げればもっと速いけれどもフルHD以下は個人的に気乗りしない。ある程度、優れた画質と音質を確保して内容以外で嫌われることをできるかぎり、避けたい。そんなふうに時間がかかるから短い動画を出すことを中心にせざるを得ないんだ。長い動画については睡眠中にアップロードするか外出して公衆無線LANを使うかのどちらかになる。 動画に注力するには高性能な機材と快適な通信環境がないと向いてないんだ。 YouTubeの収益化に際してはそれらの獲得を当面の目標にしたい。 絶望的に気が遠くなるから何かの間違いでなければ成功しないにせよ、起きないはずの奇跡が起きて成功したならば高性能な機材と快適な通信環境を獲得してさらに人気を高めることに繋げたい。 絶望的な未来への対処法 未来への絶望を感じている場合、一人で抱え込まず、まずはこの気持ちを受け止めてみましょう。 多くの人が人生のどこかで、未来に対して不安や絶望を感じることがあります。大切なのは、この状況を乗り越えようとする一歩を踏み出すことです。 感情を受け入れる 否定しない:絶望感、不安、怒りといった感情は、決して悪いものではありません。これらの感情は、あなたの中に存在しているサインです。 表現する:日記に書く、信頼できる人に話すなど、自分の気持ちを言葉にすることで、整理しやすくなります。 自分にご褒美:好きなことをしてリラックスしたり、自然の中に出てみたりするのも良いでしょう。 現状を把握する 具体的に書き出す:漠然とした不安を、具体的な問題に落とし込んでみましょう。 解決可能な問題を見つける:全ての問題を一気に解決しようとせず、小さなことから取り組んでみましょう。 客観的な視点を持つ:周りの人に相談したり、客観的な意見を聞くことも大切です。 目標を設定する 小さな目標から:大きな目標を達成するのが難しいと感じたら、小さな目標を立ててみましょう。 具体的な行動計画:目標を達成するために、具体的な行動計画を立ててみましょう。 柔軟に対応:計画通りに進まない場合でも、柔軟に対応できるようにしておきましょう。 サポートを求める 信頼できる人に話す:家族、友人、パートナーなど、信頼できる人に相談してみましょう。 専門家のサポート:心理療法士やカウンセラーに相談することも有効な手段です。 コミュニティに参加する:同じような悩みを抱えている人とつながることで、孤独感を解消できます。 考え方を変える ポジティブな言葉を使う:ネガティブな言葉は、思考をネガティブな方向へ導きます。 感謝の気持ちを忘れない:今、自分が持っているものに感謝することで、心が豊かになります。 成長の機会と捉える:困難な状況は、必ずしも悪いことばかりではありません。 自己肯定感を高める 自分の良いところを見つける:自分の長所や得意なことを見つけることで、自己肯定感が高まります。 小さな成功体験を積み重ねる:目標を達成したり、新しいことを始めたりすることで、自信がつくでしょう。 自分を大切にする:十分な睡眠をとったり、バランスの取れた食事をしたり、運動をするなど、心身を健康に保つことが大切です。 もし、これらの方法を試しても状況が改善しない場合は、専門家の助けを求めることをおすすめします。 具体的な行動例 日記:毎日10分間、自分の気持ちを書き出す。 運動:軽い運動を30分間行う。 趣味:好きなことを1時間楽しむ。 瞑想:5分間、呼吸に集中する。 感謝のリスト:毎日3つの感謝の言葉を書き出す。 大切なのは、あなた自身が自分にとって何が大切なのかを理解し、自分に合った方法を見つけることです。 僕は文章の作家活動を天職としながら何十年も人気が出なくて収益化に失敗しているので、新しく文章以外の創作活動を頑張った方がもしかしたら良いという感じもしている。 YouTubeの動画を一ヵ月くらい前から積極的に増やして登録者は予想外に倍増したので、好感触が全くないわけではない。 動画の再生回数や再生時間は登録者が増えさえすれば合わせて伸びる可能性も高まるからチャンネルを育てるという気持ちを大事にやって行けば収益化のチャンスはあるかも知れない。 関連ページGoogleのコアアップデートで地獄落ちしたブロガーの検索エンジン批判YouTubeのアドセンスの平均収益はサイトのものと似ている金儲けに必要なのは気持ち良く過ごせる大きな木への誓いだけだ頑張り次第で人生は良くなりそうな予感 コメント 新しい投稿 前の投稿
久保田早紀は異邦人しか売れずに五年で本名の久米小百合に戻ってキリスト教の音楽宣教師として歌い直していた 今聴いても本当に素晴らしいと思う日本の古い歌謡曲の一つに 久保田早紀 の 異邦人 が挙げられる。発売日が1979年10月1日だから四半世紀を軽く過ぎた。思い出すと児童期にテレビから良く流れていて気を引かれたし、耳に残った。歌詞の冒頭が「子供たち」なのが身近だったせいかも知れない。...
最も欲しいクリスマスプレゼントはやはり何といってもブログのアクセスの今年 ブログを開設して十二月十五日で一年が過ぎた。Googleのサイト年齢によるサイト評価の底上げをずっと期待し続けて来たし、一気に一日千人くらいに跳ね上がって欲しいアクセスだった。記事数は六百件を越えている。十分にあり得るのではないか。またはそれぞれが一日一人を確保しながら五百人越え...
アドセンスの個人のアメリカの税務情報/W-8BEN納税フォームの書き方 アドセンスに利用者の税務情報が必要となり、2021年6月1日以降、YouTubeのサイト広告などで収益を得る場合には税務情報を提出しないとアドセンスの支払いからアメリカの源泉所得税が米国内国歳入法の第三章により、控除される。 Google は、YouTube パートナー プロ...
ツタンカーメンの黄金のマスクはなぜ美しいのか 一度、見たら忘れられないような感じがしてしまう ツタンカーメン の黄金のマスクだけれども本当に美しいとしかいいようがないわけなんだ。 ツタンカーメンの黄金マスクに心から感動せずにいない The golden mask of Tutankhamun (front) by W...
椎名林檎の顔が思い浮かばない理由 近頃はだいぶ慣れて来たというか、 ブログに取り上げるくらい注目する人 なので、大丈夫なんだけれども以前は 椎名林檎 というと人気歌手で色んなところで良く見ている割には、全然、顔が思い浮かばないのを不思議がっていた。 しかし2008年にテレビ番組のトップランナーに出演した際に司...
ブログは書き残す楽しさが止められない 感じられる、ブログに記事を書き残す楽しさを。止めたくないし、止められないと正しく思う。 作家活動が天職だからというよりも鳥が空を飛ぶように自然にできるように変わったのではないか。天職もそうだし、楽しいといえば楽しいわけだけれどもやはり神に決定されているかぎり、なぜ自分がやらな...
れいわ新選組の2024年の衆議院選挙の当選者とその政治主張の確認 2024年10月の 第五十回衆議院選挙 でれいわ新選組の候補者が、九人、当選した。元々が三人だから、六人、増えて三倍になって躍進したと伝えられた。選挙区での候補者が十九人と少なくて結果的に一人も特選しなくて当選者は全て比例代表の十六人から選出されている。 れいわ新選組の2024...
Androidの無料で使い易いHTMLエディターの比較検討 Androidのスマホ/タブレットで 気に入って使っていたHTMLエディターアプリのWebMaster's HTML Editor Lite がが終了してしまって有料版しかなくなった。無料で使い易くて嬉しかったし、値段は五百円くらいの安い有料版だから移行しようかとも考えた...
芦名星のたぶん本当の死因 芦名星は自殺した。その前後、 三浦春馬と竹内結子の自宅のクローゼットでの首吊りという同じ仕方での連続自殺 があり、他殺の陰謀論も思い浮かぶけど、しかし違うのではないか。今の 日本の芸能界には死にたくなる気持ち悪さがある し、芸能人が裕福な生活でも自殺することはさほど不思議ではない...
Appleからの「Verify your Apple ID email address」という本物の迷惑メール Appleからメールが来るなんて珍しいと思った。件名が「Verify your Apple ID email address」(アップルIDのメールアドレスを確認して下さい)となっていて何かのアカウントに関連したものらしかった。 * Appleの「Verify your Ap...
コメント