スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

BloggerのVariableタグのstringの内容と公式テーマの変数名

Bloggerの独自タグのVariableのstringのtypeについてどのように使われるかの内容と公式テーマのソースコードでurlの内容の定義と呼び出しに用いられる変数名を取り上げる。

Variableタグの五つの基本項目

  • name/変数名(半角の英数字とピリオドのみ)
  • description/説明(指定なし)
  • type/種別(決められたもの)
  • default/初期値(type毎に指定あり)
  • value/現在値(type毎に指定あり)

stringのtypeではvalue以外が省略できない必須項目となっている。

stringのマークアップ例

<Variable name="widget.title.text.transform" description="Widget Title Text Transform" type="string" default="uppercase" value="uppercase"/>

skin内のCSSで呼び出すならば

$(widget.title.text.transform)

半角ドル($)に変数名を半角括弧(())に入れて続ける。

その他のHTMLで呼び出すならば

<data:skin.vars.widget_title_text_transform/>

独自タグのdataを使って半角コロン(:)から「var.skin」に半角ピリオド(.)を挟んで変数名を続けるけれども変数名が半角ピリオドを含む場合は半角アンダースコア(_)に置き換えなくてはならない。

<b:eval expr='data:skin.vars.widget_title_text_transform'/>

dataは単体で別の独自タグに組み込んで使うこともできる。どんな場合でも変数名の扱いはタグのときと同じになる。

テンプレートへの出力結果の例

uppercase

Variableの現在値か現在値が省略された場合は初期値がマークアップの出力結果として得られる。

stringの基本項目で使用可能な値

Variableタグのdefaultとvalueに何が入力できるか。

色んなものを定義する

  • 文字や数値や記号
    • 文字や数値や記号

stringのtypeでは何でも設定して変数として使えるといって良いかも知れない。普通にキーボードで入力できるようなものは基本的に値として受け入れられてVariableの定義に使える。

文字や数値や記号は個別だけではなくて「100vw」とか「Welcome!」なんてそれぞれを互いに組み合わせて記載しても構わない。

公式テーマのstringの変数名

BloggerのテンプレートのVariableタグのvalueなどを書き換えると変数名で呼び出される部分のデザインを変更できる。

Simple/シンプルのstring変数

定義済みのデザイン
date.header.padding
日付ヘッダーの内側の余白
date.header.letterspacing
日付ヘッダーの文字間の長さ
date.header.margin
日付ヘッダーの外側の余白
body.background.override
使用されない
content.background.color.selector
メインコンテンツの背景色を指定するクラス名
description.text.size
ブログの説明文の文字サイズ
page.width.selector
ブログ全体の横幅を指定するクラス名
page.width
ブログ全体の横幅
mobile.background.overlay
モバイルの背景(確認できない)
mobile.background.size
モバイルの背景の寸法(確認できない)

Dynamic Views/動的ビューのstring変数

定義済みのデザイン
blitzview
ブログの表示全体(見え方)

Picture Window/画像ウィンドウのstring変数

定義済みのデザイン
widget.title.text.transform
ウィジェットのタイトルの文字状態(英語ならば大文字/小文字にするなど)
mobile.background.overlay
モバイルのブログ全体の背景(確認できない)

Awesome Inc./オーサムインクのstring変数

定義済みのデザイン
body.background.size
使用されない
date.position
日付ヘッダーの位置取り
date.side
日付ヘッダーの位置付け(反映しない)
mobile.background.size
モバイルの背景画像の寸法
mobile.background.overlay
モバイルのブログ全体の背景

Watermark/ウォーターマークのstring変数

定義済みのデザイン
post.border.style
メインカラムの枠線の様式
mobile.background.overlay
モバイルのブログ全体の背景(確認できない)

EtheReal/エスィリアルのstring変数

定義済みのデザイン
link.decoration
リンクの様式
link.visited.decoration
訪問済みリンクの様式
link.hover.decoration
選択済みリンクの様式
mobile.background.overlay
モバイルのブログ全体の背景(確認できない)
mobile.background.size
モバイルの背景画像の寸法(確認できない)

Travel/旅行のstring変数

定義済みのデザイン
mobile.background.overlay
モバイルのブログ全体の背景(確認できない)

一つの変数はそのままでCSSに記載されるだけではなく、他のVariableタグの値に使われると間接的にデザインに影響を与え得る。

参考サイト

コメント

最近の投稿

日付: 

目眩の薬から黒い虫が歩いているなどの幻覚を起こす場合がある

イメージ

人気の投稿

宜保愛子は本物の霊能力者だと考えられる三つの真実

イメージ

昭和から平成にかけてテレビや雑誌で何度も大きく取り上げられて物凄く活躍した霊能力者の 宜保愛子 がいた。何気なく昔のテレビ番組を観ていたら霊視は嘘だったと思えない内容で、本当にびっくりした。昔、そんなに引き付けられて観ていたわけではないし、改めて霊能力が本当かどうかを確かめようと...

平田監督の白井球審の誤審への抗議はパワハラへの強力な対処法に他ならない

イメージ

日本プロ野球で 佐々木朗希が完全試合を実現して 次の試合も八回まで無安打と無失点の状況で、次の試合はどうかと注目した4月24日の対オリックスバファローズ戦は初回の先頭打者の初球にヒットを打たれて五回に二失点を喫して連続の無安打と無失点が両方とも途絶えてしまった。 しかし予想外...

伊良部秀輝が自殺した原因はミッドライフクライシスによる鬱と飲酒だと考える

イメージ

プロ野球選手の 伊良部秀輝 が自殺したと知ってショックを受けたことがあった。もう十年以上前になる。2011年の夏、享年四十二と早過ぎたのに加えて大好きな投手の一人だったので、とても残念に感じた。 目次 伊良部秀輝が大好きだった記憶 負けても自分のスタイルを貫き通した 野球への...

後藤浩輝と抑鬱傾向による突発的な自殺

イメージ

中央競馬でトップ騎手の一人だった 後藤浩輝 が亡くなっていると気付いた。二千十五年だからまだ二年前の死だった。競馬ファンならば誰でも知っているくらい有名なはずだけれどもテレビのバラエティー番組でも見かけていたと思う。個人的には ダービースタリオン (ゲーム)に熱中していて後藤浩輝...