スノーボードのジャンプ中のグラブには幾つもの種類がある 結城永人 - 2018年2月20日 (火) スノーボードでジャンプして板を掴む動作をグラブ、またはグラブトリック(掴み技)としてエアー(空中)に組み込まれる。幾つもの種類があって空中での姿勢を安定させたり、ハーフパイプやスロープスタイルやビッグエアーなどの演技を競う試合では得点を左右する要因にもなっている。覚えておくと観るのもやるのも面白い。 目次スノーボードのエッジ(縁)の呼び方基本の四種類のグラブのエアー両端の二種類のグラブのエアー変形の六種類のグラブのエアー応用の十七種のグラブのエアー基本から派生するスタイリッシュなグラブトリックグラブとノーズボーンのエアーグラブとテイルボーンのエアーグラブとメソッドのエアーグラブとストレートレッグ/スティフィーのエアーグラブとシフティーのエアーその他の派生するスタイリッシュなグラブトリック スノーボードのエッジ(縁)の呼び方 先端がノーズ、末端がテイル、乗った正面/爪先側がトゥー、乗った背面/踵側がヒールになる。 Illustrated diagram of grabbing locations on a snowboard by Nlin86 / CC BY-SA スノーボードのグラブには幾つもの種類があって選手が新しく作り出すたびに増えて行くので、全てを纏め切れないにしても実際に良く使われたり、個人的に気になったものを取り上げる。 基本の四種類のグラブのエアー Juliane Bray's indy grab by LG전자 / CC BY インディー(Indy)テイルサイドの手でトゥーエッジを掴むミュート(Mute)ノーズサイドの手でトゥーエッジを掴むメランコリー(Melancholy)ノーズサイドの手でヒールエッジを掴む※短縮してメロン(Melon)とも呼ばれるステールフィッシュ/フレッシュフィッシュ(Stalefish/Freshfish)テイルサイドの手でヒールエッジを掴む 何れも両足の間のエッジを狙ったグラブで残りの腕を遠くへ伸ばしながらバランスを取る。 両端の二種類のグラブのエアー テイルグラブ(Tail Grab)テールエッジをテールサイドの手で掴む/両手だとダブルテイルグラブになるノーズグラブ(Nose Grab)ノーズエッジをノーズサイドの手で掴む/両手だとダブルノーズグラブになる 変形の六種類のグラブのエアー ティンディー(Tindy)インディーグラブでも両足の間に入れずにテイル寄りのトゥーを掴むクレイル(Crail)インディーグラブでも両足の間を越えてノーズ寄りの膝の外のトゥーを掴むノーズクレイル/リアルクレイル(Nose Crail/Real Crail)クレイルでもノーズエッジを特に掴むスロッブ(Slob)ミュートグラブでも両足の間に入れずにノーズ寄りを掴むシートベルト(Seatbelt)ミュートグラブでも両足の間を越えてテイル寄りの膝の外のトゥーエッジを掴む テイルフィッシュ(Tailfish)ステールフィッシュでも両足の間に入れずにテール寄りの膝の外のヒールエッジを掴む 応用の十五種類のグラブのエアー The Snowboarding Grab Directory | TransWorld SNOWboarding|Snowboarder magazine ローストビーフ(Roast Beef)正面から股を潜ってテールサイドの順手でヒールエッジを掴む(インディーグラブの手をヒールサイドへ肘を下向きに伸ばした格好)チキンサラダ(Chicken Salad)正面から股を潜ってテールサイドの逆手でヒールエッジを掴む(インディーグラブの手をヒールサイドへ肘を上向きに伸ばした)カナディアンベーコン(Canadian Bacon)背面から股を潜ってテイルサイドの手でトゥーエッジを掴む(ステールフィッシュグラブの手をトゥーサイドへ伸ばした)スイスチーズ(Swiss Cheese)正面から股を潜ってノーズサイドの手でヒールエッジを掴む(ミュートグラブの手をヒールサイドへ伸ばした)※グラブが順手と逆手で二つに分かれる場合もあるタイパン(Taipan)背面から股を潜ってノーズサイドの手でトゥーを掴む(メランコリーグラブの手をトゥーサイドへ伸ばした)スパゲッティー(Spaghetti)股を正面から通してテイルサイドの手でノーズ寄りの膝の外のトゥーエッジを掴む※大方は残りの手でノーズエッジを掴むトラックドライバー/ダブルグラブのインディー&メランコリー(Track Driver/Indy and Melancholy of Double Grab)インディーグラブとメランコリーグラブをそれぞれに同時に行うドランクドライバー/ダブルグラブのミュート&ステールフィッシュ(Drunk Driver/Mute and Stalefish of Double Grab)ミュートグラブとステールフィッシュグラブをそれぞれに同時に行うミンディー/ゴリラ(Mindy/Gorilla)インディーグラブとミュートグラブをそれぞれに同時に行うスーパーミンディー/スーパーゴリラ(Super Mindy/Super Gorilla)インディーグラブとミュートグラブをテイル寄りとノーズ寄りのそれぞれに膝の外側で同時に行うスクワレル(Squirrel)メランコリーグラブとステールフィッシュグラブをノーズ寄りとテイル寄りのそれぞれに膝の外側で同時に行うパーフェクト(Perfect)シートベルトグラブでもノーズサイドの手でテイルエッジを掴むブラッディードラキュラ(Bloody Dracula)ダブルテイルグラブを背中向きで行うニュークリアー(Nuclear)テイルサイドの手で正面を越えてノーズ寄りの膝の外のヒールエッジを掴むキャノンボール/ユーフォー(Cannonball/UFO)両腕を広げてそれぞれの手でノーズエッジとテイルエッジを掴む 基本から派生するスタイリッシュなグラブトリック Tore Holvik's mute air by LG전자 / CC BY グラブとノーズボーンのエアー テイルサイドの脚を曲げてノーズサイドの脚を伸ばす。 インディーノーズボーン(Indy Nosebone)ステールフィッシュノーズボーン(Stalefish Nosebone) ミュートエアー(Mute Air)ミュートグラブでノーズボーンメランコリーエラー(Melancholy Air)メランコリーグラブでノーズボーン グラブとテイルボーンのエアー ノーズサイドの脚を曲げてテイルサイドの脚を伸ばす。 ミュートテイルボーン(Mute Tailbone) インディーエアー(Indy Air)インディーグラブでテイルボーンステールフィッシュエアー(Stalefish Air)ステールフィッシュグラブでテイルボーンリーンエアー(Lien Air)メランコリーグラブか、ノーズサイドの手でノーズ寄りの膝の外のヒールエッジを掴んでスノーボードに寄りかかるようにテイルボーン※メランコリーエアーへの前段階ともいわれる グラブとメソッドのエアー Queralt Castellet's method air by LG전자 / CC BY ヒールエッジのグラブから両膝を直角に曲げて体勢を背中へ反らす。 メソッド(Method:メランコリーグラブで行う)リーンメソッド(Lien Method)ステールフィッシュメソッド(Stalefish Method) メソッドエアー(Method Air)メソッドでスノーボードが頭の位置まで達しているタイプクロスボーン(Crossbone)メソッドエアーでテイルボーンスーツケース(Suitcase)ノーズサイドの手でスノーボードを抱えられるくらい反り上がったメソッドジャパンエアー(Japan Air)ミュートグラブをノーズサイドの脛を包むように行ってノーズサイドの脚を背中へ反らすように引き上げる※スノーボードにノーズサイドの膝を折り曲げて乗せたりもする(タックニースタイル) グラブとストレートレッグス/スティフィーのエアー 腹から直角に両脚を伸ばす。 インディーストレートレッグス(Indy Straight Legs)ミュートストレートレッグス(Mute Straight Legs) スティフィーエアー(Stiffy Air)グラブと共にストレートレッグ/スティフィーを行う グラブとシフティーのエアー 体勢を上半身と下半身(スノーボード)で捻る。時計回りがフロントサイドシフティーで、反時計回りがバックサイドシフティーになる。 トゥイーク(Tweak)メソッドからグラブの方へバックサイドシフティージェシー(Jessy)メランコリーグラブからノーズサイドへバックサイドシフティー その他のスタイリッシュなグラブトリック ロケットエアー(Rocket Air)ノーズサイドの手でノーズ寄りのトゥーエッジを掴みながらスノーボードを垂直に立ててテイルボーンクロスロケット(Cross-rocket)ロケットエアーで残りの手を交差させてノーズ寄りのヒールエッジも掴むクッキーモンスター(Cookie Monster)ダブルノーズグラブでノーズエッジに噛み付くクレイルエアー(Crail Air)クレイルグラブでテイルボーンスロッブテイルボーン/エアー(Slob Tailbone or Air)スロッブグラブでスノーボードを地面と平行に保ってテイルボーンシートベルトエアー(Seatbelt Air)シートベルトグラブでノーズボーンローストビーフエアー(Roast Beef Air)ローストビーフグラブでテイルボーンチキンサラダエアー(Chicken Salad Air)チキンサラダグラブでノーズボーンカナディアンベーコンエアー(Canadian Bacon Air)カナディアンベーコングラブでテイルボーンタイパンエアー(Taipan Air)タイパングラブでノーズサイドの膝を折り曲げる(タックニースタイル)ドラキュラメソッド(Dracula Method)ニュークリアーグラブとノーズ寄りのミュート/スロッブグラブからのメソッド 近年、スノーボードの試合を観るとエアーは回転するトリックが著しく目を引くけれどもグラブで個性を出すとかスタイルを決めるなんてところも魅力的だし、自分でやるならば比較的に簡単だからジャンプ中にできるように身に付けてみたい。 参考サイトList of snowboard tricksJUDGES HANDBOOK SNOWBOARD & FREESKI(PDF)The Art of Grabs コメント 新しい投稿 前の投稿
宜保愛子は本物の霊能力者だと考えられる三つの真実 昭和から平成にかけてテレビや雑誌で何度も大きく取り上げられて物凄く活躍した霊能力者の 宜保愛子 がいた。何気なく昔のテレビ番組を観ていたら霊視は嘘だったと思えない内容で、本当にびっくりした。昔、そんなに引き付けられて観ていたわけではないし、改めて霊能力が本当かどうかを確かめようと...
平田監督の白井球審の誤審への抗議はパワハラへの強力な対処法に他ならない 日本プロ野球で 佐々木朗希が完全試合を実現して 次の試合も八回まで無安打と無失点の状況で、次の試合はどうかと注目した4月24日の対オリックスバファローズ戦は初回の先頭打者の初球にヒットを打たれて五回に二失点を喫して連続の無安打と無失点が両方とも途絶えてしまった。 しかし予想外...
伊良部秀輝が自殺した原因はミッドライフクライシスによる鬱と飲酒だと考える プロ野球選手の 伊良部秀輝 が自殺したと知ってショックを受けたことがあった。もう十年以上前になる。2011年の夏、享年四十二と早過ぎたのに加えて大好きな投手の一人だったので、とても残念に感じた。 目次 伊良部秀輝が大好きだった記憶 負けても自分のスタイルを貫き通した 野球への...
沖雅也の涅槃への自殺と双極性障害 かつて俳優の 沖雅也 の自殺が伝えられたとき、遺書の言葉とされた「おやじ、涅槃でまっている」と共に何なのかと疑問を感じたのを良く覚えている。聞き慣れない「涅槃」という言葉が入っても何十年も過ぎた今振り返っても自殺者の遺書として本当に珍しい表現だったと改めて驚く。 沖雅也が書い...
若者たちがFacebookよりもTwitterを多く始めるというソーシャルメディアの利用者数の変化について 僕は Twitter をやって Facebook をやらないので、近年の特に日本の若者たちが似通って来ているのが面白いと思った。 「現在利用しているSNSサービスや動画サイト」について質問したところ、「LINE」の利用率が98.2%、「Twitter」の利用率が81.5%と前...
細川慎二のどうにも泣けて来てしまうストリートライヴのアルトサックス サックス奏者の 細川慎二 のYouTubeチャンネルの Sax in the Night City で出ているサックスのストリートライヴの動画が美しい音色と相俟った街角の雰囲気の良さで心底と泣けて来るほどの感動を催させる。 細川慎二のアルトサックスの美しい音色が響き渡る街角の...
玉置浩二のメロディーは涙腺緩んで総毛立つ名曲中の名曲だ 玉置浩二 のYouTubeの公式チャンネルで、最も気に入りの メロディー のライブ版が追加されていた。曲自体をちゃんと聴いたのは約二十五年振りかも知れないけど、しかし初めての内容から以前にも況して大変な感動を覚えることになった。 玉置浩二 『メロディー』Live at Tok...
アドセンスの個人のアメリカの税務情報/W-8BEN納税フォームの書き方 アドセンスに利用者の税務情報が必要となり、2021年6月1日以降、YouTubeのサイト広告などで収益を得る場合には税務情報を提出しないとアドセンスの支払いからアメリカの源泉所得税が米国内国歳入法の第三章により、控除される。 Google は、YouTube パートナー プロ...
石原裕次郎が太陽にほえろ!の最終回のために考えた命の尊さ 日本のテレビの名作の一つ、語り継がれる刑事ドラマの 太陽にほえろ! で主役の藤堂俊介/ボスを演じた 石原裕次郎 が1972年から1986年まで十四年七ヵ月という長い放送を締め括る最終回【そして又、ボスと共に】(第718話)に自身で考えて披露した台詞があった。本人が 肝内胆管炎 の...
Imgurで画像URLと埋め込みコードを取得する方法 Imgur は自分でアップロードした画像については画像URL/直リンクを取得して他のサイトにHTMLのimgタグで表示させられる。 そして自分と他の人たちも含めて画像の埋め込みコードを取得して他のサイトのHTMLに、そのまま、記載して表示させられもする。 目次 Img...
コメント