富士山グラスの偽物を掴まされないための注意点 結城永人 - 2022年9月29日 (木) 東京都の伝統工芸品に指定された江戸硝子という手作業でできた田島硝子の富士山グラスという製品がある。 富士山グラスの可愛くて面白い特徴 弊社富士山3部作の一つ、使い勝手を重視したグラスシリーズです。グラス底の富士山はできる限り本物に近いようにデザインしました。飲み物の色が山肌に反射し、さまざまな富士山の表情を楽しみながらお使いいただけます。 製品のご紹介|TAJIMA GLASS グラスの底に日本の象徴ともいうべき霊峰の雄大な富士山が小さく形作られていて可愛い。そして富士山まで液体は入らないけれども透明に仕切られていて液体の色が富士山に反映するのが面白い。 富士山グラスの既製品の主なラインナップ 富士山ロックグラス|注いだ飲み物の色を映して様々に景色が変化!|江戸monoStyle ロックグラス無地(TG15-015-R)/五千円桜切子(TG16-015-RS)/六千五百円プレミアム颯(TG20-015-RP1)/一万円灯(TG20-015-RP2)/一万円タンブラー無地(TG15-015-T)/五千円桜切子(TG16-015-TS)/六千五百円 ※価格は税抜き。 富士山グラスは色んな種類の既製品がある他に店によってオーダーメイドも受け付ける。自分で日常的に使うのはもちろんのこと、お土産や贈り物にも適している。 一見して欲しくなる優れた品質と見事なアイデアの逸品だけど、ところが以前から偽物が出回っているらしくて購入する際は注意を要する。 偽物の富士山グラスは総じて粗雑だ 『お前の所がしっかりやっていないから俺が騙された』富士山グラスの偽物が大量流通...本物の会社に苦情殺到「これを作っていると思われたらつらい」|MBS NEWS 今年、Twitterで二月二十三日の富士山の日の直前に富士山グラスの宣伝ツイートが出て「工場が倒産してしまったため、在庫一掃セール進行中です!」と通常の五千円(税抜き)よりも、数千円、安く販売することを謳った。 富士山型に盛り上がった底部が注いだ飲み物の色に染まる富士山グラスは、国内外で約60万個を売り上げた田島硝子の大ヒット商品だ。これまでも偽物が出回ったことはあったが、田島社長は「うその宣伝までして偽物を売るなんて、ここまで悪質な手口は初めて。怒ってうちに電話をかけてくる被害者も多く、対応で業務に支障が出ている」とため息をついた。 「届くのは粗悪品」謎の通販サイト◆SNSで拡散、発送元を追跡取材【時事ドットコム取材班】|時事ドットコム|時事通信社 喜んで買ったら偽物を掴まされた人が相次いで田島硝子への苦情も増えてしまった。 Twitterで宣伝された偽物の富士山グラスの特徴 『お前の所がしっかりやっていないから俺が騙された』富士山グラスの偽物が大量流通...本物の会社に苦情殺到「これを作っていると思われたらつらい」|MBS NEWS 証明書(輸出向け商品用)がない納品書がない木箱に入ってない形状が少し異なる飲み口が厚過ぎる(約5mm)富士山がのっぺりしている桜の花弁(桜切子タイプ)の丸みが少ない 本物の手作りの質感よりもざら付きかあって型に嵌めて機械で作った大量生産品で、原価は数十円と見込まれる。 他にも多くの詐欺サイトがあって偽物の種類も多い。明らかに違うのもあるし、似たようなものもある。客の呼び込み方も富士山グラスと記載したり、記載せずに紛らわしい名前を使ったりする。 Twitterで宣伝された偽物の富士山グラスを追跡すると中国から発送されているらしくて色んなもので偽物を作って売ることが問題視される国だけれども偽物の富士山グラスが出回ったのは今回が初めてではなくて2018年から発覚していて本物の富士山グラスの田島硝子によっても注意喚起が行われていた。 以前から販売される偽物の富士山グラスの特徴 海外輸出向け「富士山グラス」の類似品・模造品にご注意ください|TAJIMA GLASS 木箱の色が暗い木箱の品番・品名シールがないグラスの金の「江戸硝子」のシールの余白か大きい商品の栞がない値段が安過ぎる 2018年7月から海外向け取引業者には本物の富士山グラスを示す田島硝子の正規品の証明書が添付されるようなったので、現在、海外の業者から新品を取り寄せて証明書が入ってなければ(まさか証明書も偽造されてないかぎり)偽物の富士山グラスの判断材料の一つになる。 本物の富士山グラスを確実に買おう すみだまち処で江戸硝子の展示販売が下記日程で開催されます|田島硝子株式会社 TajimaGlass Co., Ltd. 海外から取り寄せるような買い方は危ないかも知れないし、何よりも得体の知れないサイトに注文すると騙される恐れが非常に大きいと覚えおく必要がある。 富士山グラスの詐欺サイトを避けるための心得 「富士山グラス」の詐欺サイトに関する重要なお知らせ|TAJIMA GLASS 商品の価格が余りに安過ぎないか安売りを過度に強調する宣伝文句はないかサイトの特定商取引法の記載は適切か。 どんな商品でも同じたろうけど、とにかく人気のある商品ほど偽物を掴まされる可能性は高まる。 インターネットなどの通信販売では実物を確認できない、すなわち売買では騙され易いということを大前提として販売業者が安全かどうかを絶えず、念頭に置きながら購入するべきだ。 今年から100円ショップのダイソーでも富士山グラスとそっくりのウィスキーグラス(山と旋風)が売られるようになった。 中に入れる飲み物によって全く違う顔を見せてくれる、ダイソーの「ウイスキーグラス」。これが110円で買えるなんて…と驚いてしまう。いろいろ試してみたいから〜と、つい飲む量が増えてしまいそうだ。 これ、110円でいいの…? ダイソーで話題の「グラス」に起こる変化がすごい|Shirabee 田島硝子の正規品は職人技が込められて、五千円以上、するけれどもダイソーのものは機械の大量生産品で百円ちょっとで買える。当然、品質は劣るにせよ、グラスの底の細工の雰囲気を楽しむには良いと思う。 ただしそっくりなので、ダイソーのウィスキーグラスが詐欺サイトで使われると危ない。安く買って田島硝子の富士山グラスとして高く売ることが誰でもフリマサイトなどで簡単にできてしまうから騙されないように注意したい。 偽物を掴まされたら販売業者に返金させるしかないけど、海外で遠過ぎたり、直ぐに閉店したりして逃げられると泣き寝入りする他はないので、なるべく信頼できる購入先を選ばなくてはならない。 参考サイト「だまされないで」「本当に悪質」 「富士山グラス」コピー品のTwitter広告が急増、メーカー「一切関係ない」 コメント 新しい投稿 前の投稿
コメント