スキップしてメイン コンテンツに移動

些細な日常

ラベル(思い)が付いた投稿を表示しています すべて表示

沖雅也の涅槃への自殺と双極性障害

イメージ

かつて俳優の 沖雅也 の自殺が伝えられたとき、遺書の言葉とされた「おやじ、涅槃でまっている」と共に何なのかと疑問を感じたのを良く覚えている。聞き慣れない「涅槃」という言葉が入っても何十年も過ぎた今振り返っても自殺者の遺書として本当に珍しい表現だったと改めて驚く。 沖雅也が書いた涅槃とは何か Buddha in Nirvana in Tokyo National Museum by Daderot / Public domain 涅槃(ねはん) インド発祥のヒンドゥー教やジャイナ教や仏教の概念で、命が生と死を繰り返す輪廻を越えた状態を意味する。 あらゆる迷いや苦しみの煩悩を断ち切った悟りによる完全に自由で静寂で幸福な境地、解脱として捉えられる。 ※宗教や宗派によって概念的な意味合いは異なる。 参考サイト 涅槃 仏画や仏像で涅槃仏や涅槃像というのを見かけるけれどもおよそ釈迦…

MISIAのBELIEVE|日本の女性歌手のR&B

イメージ

日本の女性歌手のR&Bの楽曲で、 MISIA の BELIEVE が本当に素敵だと感じる。 BELIEVE(from THE TOUR OF MISIA 2004 MARS and ROSES Live Ver.)|MISIA MISIAの初期の名曲の一つで、個人的に全曲中で最高ではないか、もはや越える必要はないくらい真実に良いし、これがあるからMISIAは死ぬまで歌い続けるとさえも感じるくらい気に入っている。緩めのテンポで強烈なビートがヒップホップに通じるようなR&Bの真骨頂と受け取る。そして印象的深いのが歌声で、いつも突き抜けるような伸びやかさが特徴的なMISIAだけれども BELIEVE では掠れるほどの叫びもあったり、感情的な起伏が大きく、歌として劇的に表現されているところは正しく引き付けられて止まない魅力と呼べる。 歌手 MISIA 楽曲 BEL…

田園(玉置浩二)|1990年代の盛り上がる邦楽

イメージ

1990年代の邦楽から乗り良く盛り上がる楽曲として気に入りの 玉置浩二 の 田園 を紹介する。 玉置浩二への思い 玉置浩二/MUSIC FAIR| フジテレビ 玉置浩二は メロディー を聴いて感激した のが最も印象深い。とにかく歌が物凄く上手いと驚く。以前からバンドの 安全地帯 のヴォーカルで聴いていたよりもソロになった方が歌手として解き放たれているみたいだ。曲の傾向もあるかも知れないし、声を抑えず、わーっと熱唱すると大変な実力者だと分かる。空の果てまで突き抜けるような伸びやかさがあって爽快そのものだ。 田園 への思い 玉置浩二 『田園』(HD)|【公式】玉置浩二 Koji Tamaki SALTMODERATE 玉置浩二の 田園 作詞:玉置浩二と 須藤晃 作曲:玉置浩二 発売日:1996年7月21日 ジャンル:ロック 田園 はびっくりした。題名からして玉置浩二の安全地帯の頃から受け取っていた都会…

誘惑(GLAY)|1990年代の盛り上がる邦楽

イメージ

1990年代の邦楽から乗り良く盛り上がる楽曲として気に入りの GLAY の 誘惑 を紹介する。 GLAYへの思い GLAYのTERU/うたばん| TBS GLAYは初めて観たときからヴォーカルの TERU が幼馴染みの一人で最も仲良しの男性と見た目や雰囲気がちょっと似ていると感じた。どんな人かは自作詩の キーンの幼友達(トッポ) で取り上げた。一言では男気が溢れる。彼もバンドをやって日本の音楽に多大な影響を与えた 伝説のBOØWY のコピーやそのギタリストの 布袋寅泰 のギター(黒字に白線の不規則な模様)を弾いていたけれどもGLAYも同じようにBOØWYに憧れてバンドをやったようだから感性が似ている部分もあるかも知れない。どうも親近感を持っていつも観てしまう。 誘惑 への思い GLAY / 誘惑|GLAY GLAYの 誘惑 作詞: TAKURO 作曲:TAKURO 発売日:1998年4月29日 ジャ…

ロマンスの神様(広瀬香美)|1990年代の盛り上がる邦楽

イメージ

1990年代の邦楽から乗り良く盛り上がる楽曲として気に入りの 広瀬香美 の ロマンスの神様 を紹介する。 広瀬香美への思い 広瀬香美/COUNT DOWN TV| TBS 広瀬香美は飛び切りのハイトーンヴォイスに感激した ロマンスの神様 からCDを買ったり、テレビ出演やビデオ録画を観たりしながら何年か入れ込んで聴き続けた。 ロマンスの神様 がスキー用品店の アルペン のテレビCMに使われて大ヒットしたけど、さらに新曲が毎年のように同じように使われて歌手として「冬の女王」と呼ばれたりもした。余りにも伸びやかな歌声が日本の女性歌手では断トツに個性的ではないかと感じる。 ロマンスの神様 への思い 広瀬香美 - ロマンスの神様 (Official Video)|広瀬 香美 Official YouTube channel 広瀬香美の ロマンスの神様 作詞:広瀬香美 作曲:広瀬香美 発売日:1993年…

夏祭り(JITTERIN' JINN)|1990年代の盛り上がる邦楽

イメージ

1990年代の邦楽から乗り良く盛り上がる楽曲として気に入りの Jitterin’ Jinn の 夏祭り を紹介する。 JITTERIN' JINNへの思い JITTERIN'JINNの春川玲子| JITTERIN'JINN Jitterin’ Jinnは見付けて直ぐに好きになった。アルバムもリアルタイムで初回限定の缶ケースの黄色いバスの絵柄の パンチアウト を買って聴いたし、二十年以上、過ぎてから、もう一度、聴きたなっていベスト盤の The Very Best Collection を買って聴いた。当時、ギターで裏拍を強調したスカのリズムに他でもなく嵌まったけれども曲自体や他の歌や演奏も極めて魅力的だったのは間違いない。 夏祭り への思い ジッタリン・ジン / 夏祭り ( Jitterin’ Jinn / Natsumatsuri )【MV】|JITTE…

HELLO(福山雅治)|1990年代の盛り上がる邦楽

イメージ

1990年代の邦楽から乗り良く盛り上がる楽曲として気に入りの 福山雅治 の HELLO を紹介する。 福山雅治への思い 福山雅治/ポップジャム| NHK 福山雅治はベスト盤の MAGNUM COLLECTION 1999 "Dear" を買って聴いたけれども大ヒットの 桜坂 が出た後だったかも知れない。それまでさほど思い入れはなかったはずで、 桜坂 を聴いたときに人の心に触れるものがあると感じてたぶんそれを確かめたくて福山雅治のの色んな曲を聴き直してみたくなった。ちょっと寂しかった思い出が残っていて最も惹かれた 桜坂 が MAGNUM COLLECTION 1999 "Dear" にはまだ入ってなかったせいだ。 HELLO への思い 福山雅治 - HELLO (Full ver.)|福山雅治 Official 福山雅治の HELLO 作詞:福山雅治 作曲:福…

本能(椎名林檎)|1990年代の盛り上がる邦楽

イメージ

1990年代の邦楽から乗り良く盛り上がる楽曲として気に入りの 椎名林檎 の 本能 を紹介する。 椎名林檎への思い 椎名林檎/トップランナー| NHK 椎名林檎は自作詩の 寵愛論 を書いたときに独特の多重的な響きのある歌声を思い起こして心に完全に留まった。それまで音楽や映像の挑発的な内容や 最初のホームページの作詩の公園 の常連にいた物凄いファンなどから凄いのかと思ったけれどもちゃんと聴いたことは一回もなかった。しかしちゃんと聴くと歌声が本当に特徴的で、他に例がなく、非常に官能的で、さらに一つの個性として活かし切った表現と相俟って嵌まってしまうのは頷ける。 本能 への思い 椎名林檎 - 本能|椎名林檎 椎名林檎の 本能 作詞:椎名林檎 作曲:椎名林檎 発売日:1999年10月27日 ジャンル:ロック 本能 は個人的に椎名林檎を聴く切欠になった曲で、作詩で思い起こした歌声に最も近いから大いに気に入…

ROCKET DIVE(hide with Spread Beaver)|1990年代の盛り上がる邦楽

イメージ

1990年代の邦楽から乗り良く盛り上がる楽曲として気に入りの hide with Spread Beaver の ROCKET DIVE を紹介する。 hideへの思い hide with Spread Beaverのhide/ポップジャム| NHK hideはブログで 難病の貴志真由子との心温まる交流など を取り上げて最も気に入りのアーティストの一人だ。最初にそんな人助けを知ったときは別に普通というか、悪い人ではないくらいしか思わなかったし、驚かなかったけれどもテレビで ROCKET DIVE を歌うのを観たときから本当に良い人だと認めたし、ベスト盤の hide BEST ~PSYCHOMMUNITY~ も買って聴いた。生活は 貧乏そのもの で借金も酷くて不味かったけれども将来の励みや人間的に向上するためにどうしても身近に置いておきたかった。 ROCKET DIVE への思い hid…

Boys & Girls(浜崎あゆみ)|1990年代の盛り上がる邦楽

イメージ

1990年代の邦楽から乗り良く盛り上がる楽曲として気に入りの 浜崎あゆみ の Boys & Girls を紹介する。 浜崎あゆみへの思い 浜崎あゆみ/NHK紅白歌合戦| NHK 浜崎あゆみは Boys & Girls を聴いた瞬間に良いと思ったし、ベスト盤の A BEST も躊躇なく買って聴くほどに間違いなしに気に入った。以前から物凄く人気者の印象があったけれども調べると初めて大ヒットした曲が Boys & Girls らしくて年末の紅白歌合戦にも同年に初出場していた。 Boys & Girls への思い 浜崎あゆみ/NHK紅白歌合戦| NHK 浜崎あゆみの Boys & Girls 作詞:浜崎あゆみ 作曲: D・A・I 発売日:1999年7月14日 ジャンル:ロック Boys & Girls は浜崎あゆみのトップアーティストへの大出世作といえる。とても…

そばかす(JUDY AND MARY)|1990年代の盛り上がる邦楽

イメージ

1990年代の邦楽から乗り良く盛り上がる楽曲として気に入りの JUDY AND MARY の そばかす を紹介する。 JUDY AND MARYへの思い JUDY AND MARYのYUKI/ポップジャム| NHK JUDY AND MARYはテレビのカラオケ番組で、女性アナウンサーが二人で クラシック を歌っているのを観たときに良い曲があると実感した。 カラオケソングの記事 にも取り上げたけれどもヴォーカルで作詞も良く担当するYUKIの世界観が魅力の中心で、女性が好きな女性かも知れないけど、つまり何かに夢中になったときだけしか得られないような特別な気持ちの自由奔放さにしっかり触れられるのが物凄く惹かれる。 そばかす への思い [4K] Judy and Mary WARP Tour Final (07/24) そばかす (Sobakasu)|YUKI VIDEO JUDY AN…

HONEY(L'Arc~en~Ciel)|1990年代の盛り上がる邦楽

イメージ

1990年代の邦楽から乗り良く盛り上がる楽曲として気に入りの L'Arc~en~Ciel の HONEY を紹介する。 L'Arc~en~Cielへの思い L'Arc-en-Cielのhyde/ポップジャム| NHK L'Arc~en~Cielはかつて 作詩の公園という最初のホームページ をやったときに常連の訪問者の中に物凄いファンがいて相当に凄いのかとペスト盤の The Best of L’Arc~en~Ciel 1998-2000 を買って聴いてみたら衝撃を受けた。それまではちゃんと聴いたことはなかったけれどもバンド名(フランス語の虹)に匹敵するような音作りの彩りや華やかさが個性的で魅力的だと感じた。 HONEY への思い L'Arc~en~Ciel「HONEY」-Music Clip-|L'Arc~en~Ciel L'…

ロシア人の親日YouTubeチャンネルの発見

イメージ

外国人の親日YouTubeチャンネルは日本人として逆に教えられることがあるのが特に面白い。観ると次々と関連したチャンネルが表示されるけれども気付いたのはロシア人がやっているのが目立つ。 昨今はヴイログ/Vlogといってブログのように気軽に撮られた動画が増えていてそんな親しみ易い内容のロシア人の親日YouTubeチャンネルが興味深いと感じる。 ロシアには日本の車や電化製品や漫画/アニメなどを通じて好印象を抱いて親日家になる人が多いとされる。こうしたことは他の国でもあり得なくはないけれどもロシア人の動画から初めて知ったのは日本語がロシア人には美しく聞こえるらしい。他の国の人から知ることはなかった。だからロシア人は人間として日本人に特別な感情を抱いたり、日本語を含めて日本への愛着が国民的に強くなるのかも知れないと想像される。親日YouTubeチャンネルを観て…

イスマエル・ディヴィスのLight My Fire(ドアーズ)|恋愛歌

イメージ

2019年に発表された イスマエル・ディヴィス のカヴァーで聴いた Light My Fire / ハートに火をつけて ( ドアーズ )が恋愛歌として胸に響いた。 ドアーズの Light My Fire The doors from Elektra Records-Joel Brodsky / Public domain 作詞作曲は ジム・モリソン と ロビー・クリーガー と ジョン・デンスモア と レイ・マンザレク で、オリジナルの歌手は四人が所属するバンドのドアーズになる。 Light My Fire (1967/オリジナル) 制作者の名義はドアーズのメンバー四人だけれども実作の大半はロビー・クリーガーが手がけ、作曲にレイ・マンザレクが加わり、その他はジム・モリソンが二番の歌詞を書いたくらいしか関与してないとされる。 ドアーズの1967年のアルバムの The Doors に収録されて同年にシング…

エヴァ・キャシディのImagine(ジョン・レノン&プラスティックオノバンド)|友情歌

イメージ

2002年に発表された エヴァ・キャシディ のカヴァーで聴いた Imagine ( ジョン・レノン&プラスティックオノバンド )が友情歌として胸に響いた。 ジョン・レノン&プラスティックオノバンドの Imagine Yoko Ono and John Lennon at John Sinclair Freedom Rally at Crisler Arena in Ann Arbor, Michigan from Michiganensian / Public domain 作詞作曲は ジョン・レノン と ヨーコ・オノ で、オリジナルの歌手は二人が所属するジョン・レノン&プラスティックオノバンドになる。 Imagine (1971/オリジナル) ジョン・レノンが詩人で妻のヨーコ・オノの詩集の グレープフルーツ (1964)に霊感を受けて作成した。取り分け TUNAFISH SANDWIC…

マット・ダスク&カレン青木のYou Are the Sunshine of My Life(スティーヴィー・ワンダー)|人生歌

イメージ

2015年に発表された マット・ダスク & カレン青木 のカヴァーで聴いた You Are the Sunshine of My Life ( スティーヴィー・ワンダー )が人生歌として胸に響いた。 スティーヴィー・ワンダーの You Are the Sunshine of My Life Stevie Wonder and Burt Bacharach by Unknown author / Public domain 作詞作曲はスティーヴィー・ワンダーで、オリジナルの歌手も彼になる。 You Are the Sunshine of My Life (1972/オリジナル) 1972年のアルバムの Talking Book の収録曲として発表されて翌年にシングルカットされた。 冒頭の詞の二節すつのメインヴォーカルだけはスティーヴィー・ワンダーではなく、 ジム・ギルストラップ と ラニ・グ…

ローラ&アントンのLa Vie en rose(エディット・ピアフ)|人生歌

イメージ

2014年に発表された ローラ&アントン のカヴァーで聴いた La Vie en rose / バラ色の人生 ( エディット・ピアフ )が人生歌として胸に響いた。 エディット・ピアフの La Vie en rose Édith Piaf from Studio Harcourt / Public domain 作詞はエディット・ピアフ、作曲は ルイギ で、オリジナルの歌手はエディット・ピアフになる。 La Vie en rose (1947/オリジナル) 実際はルイギの作曲は名義だけかも知れず、エディット・ピアフは自分が作曲も行ったといっていたんだ。フランスの SACEM (Société des auteurs, compositeurs et éditeurs de musique/音楽作詞者作曲者出版者協会)に登録してなくて作曲に関して他人の名義を使うしかなかった。 当初、詞だけで…

竹原ピストルのよー、そこの若いのの生きる力の勢いの良い世界の弾丸の人間味

イメージ

テレビのCM( 1UP )で聴いていて紅白歌合戦に出ると知って歌手の 竹原ピストル の名前を覚えた。五ヵ月くらい経ってついに曲名の よー、そこの若いの も覚えながらちゃんと聴いてみたら歌詞が可笑しくも悩ましい気持ちを込められた弾丸なんだ。 名前のピストルにぴったり合っていてとても分かり易いイメージの歌手だった 竹原ピストル - 「よー、そこの若いの」|竹原ピストル 只のおじさんが何だろうという第一印象を抱いた。微かに感じたに過ぎなくて思い返すのは難しい。言葉として自分の中に明らかに定着したのは紅白歌合戦に初めて出場する話題で、顔を見た頃からだった。 かねてテレビCMで流れた如何にも年季の入った嗄れた歌声から想像されるだけではなくてやっぱりおじさんだと受け取ったわけだ。 無名だったはずならば一曲だけで知名度を上げて人気者になったのは凄いというべきか 世の中で歌手として当た…

アリーナ・ザギトワのマサルは日本の忠犬ハチ公のモデルの秋田犬の赤毛だった

イメージ

ザギトワ選手に贈る秋田犬 保存会が披露 大館|秋田魁新報 何てふわふわなのか。かねて所望されて日本の秋田犬保存会が贈呈すると発表していたロシアのフィギュアスケート選手の アリーナ・ザギトワ の 秋田犬 のマサル(MASARU)の子犬が本人の意向から決定して初めて公開された。生後五十日程の雌で、子犬にしては意外と大きいと良く知らなくて見た瞬間に可愛らしさと共に驚いて言葉を失った。 秋田犬は大型犬だから子犬でも普通よりは大きくて国の天然記念物にも指定されている 秋田犬は大型犬で成犬だと体重60kg/体高70cmにも上るから子犬でも普通よりは大きい。そして日本の 天然記念物 にも指定されていて自然界の「貴重な国民的財産」( 文化財 )の一種だった。 野生では許可なしに採集/伐採してはならないと 文化財保護法 で規定されていて飼育/移植するのは原則的に不可能だけど、ただし家畜は例外だ…

山口達也の強制猥褻事件へのTOKIOの謝罪会見から認め直した松岡昌宏のとてもお洒落な生き方

イメージ

TOKIO の 山口達也 の女子高生への強制猥褻事件が発覚した。酒の飲み過ぎに苦しんで、一ヵ月程、病院に入院していた後で、治療のための断酒が解けて嬉しくてか、又飲んで酔っ払いながら家に知り合いの女子高生を電話で「遊びにおいでよ」と呼び寄せた二人のうちの一人に抱き付いてキスしたらしい。 山口達也の謝罪会見|直撃LIVE グッディ!| フジテレビ 朝、起きると家には自分の他に誰もいなくて何も知らなかったようだけれだれども数日後か暫くして刑事が訪ねて来て当局へ連行されて取り調べを受けながらついに逮捕されるに至ったとされる。 山口達也 強制わいせつ容疑に対するTOKIO全メンバーと被害者親権者様コメント、弁護士説明文 山口達也は被害者の家族と示談を取り付けて警察への被害届を取り下げられたところで、謝罪会見を一人で開いた。所属するジャニーズ事務所には伝えていて被害者の家族と…